Artフルな時間2022/12/30

昨年、瑠璃光院へ向かう前に立ち寄った下鴨神社

偶々、珍しいエキシビションが👀
少し時間に余裕があったので拝見しました。
残念ながら一部でしたが、後に空間と花を監修された華道家の先生の情報を検索しましたら、興味深いお花のお話とその感性にとても惹かれました❤
そして先生のお稽古が受けられるとのことで、ウン十年ぶりの華道を学ぶことに。
自宅では学生から成人して学んだ小原流、草月流など殆ど我流でお花を活けてきました。
今回は想像するにそんなに簡単にはいかないだろうと・・・
でも何事も経験と挑戦!
久しぶりの華道、それもとても新しい流派にワクワクドキドキしました(*^^*)




クリスマス前でしたが、お正月花のお稽古でした。
花材は梅、青文字、水仙、大王松
写真は先生が活けたものです。
初めて知る大王松、水仙の葉のあしらい方は「お稽古に来た甲斐があった!」と思いました!(^^)!
一見シンプルですが、ひとつの作品として凛とした姿に見惚れました。
個人的にもギラギラけばけばしい花は好きではないので、
花と松、水仙の葉でさえそれそれの主張があって、纏まっていました。

で私たちの生け花(IKEBANA)開始です~





花器は作家さんの素敵なものがたくさん。好きなのをお使いくださいとのことで、一番気に入ったつぼ型のもの・・・自宅の玄関に飾っている壷に活けてみたいとかなりリスキーなことを考えてしまいました。
案の定、四苦八苦。枝物は一筋縄ではいかぬ!でした(>_<)

しかもどのようなイメージにするのか?煮詰まる前に挿し始めてしまったので、上手くいかず・・
結局、当たり前ですが先生にお教授いただき完成~







他の方の作品も花器も素晴らしく、全6作品を同時に拝見できたのも有意義な時間でした。

来年もまたお世話になることになりました。
可能な限りお稽古に参加させていただきたいと思います。
何事も精進精進です!