昨年の備忘録~クリスマス料理~ ― 2023/01/01
昨年のクリスマスメニューはほぼ定番に
2日間のクリスマス料理に併せたペアリングは
小布施ワイナリーと世界一のレストランも注目しているタカヒコ
そう!曽我兄弟のワイン尽くしでした❤
静かに穏やかに料理を楽しみながら、その年の出来事を振り返りました・・・
幸せに過ごせていることに感謝をしながら・・・・
料理は1年の感謝と愛?を込めて私のV.V.I.Pの為に精魂込めて作りました(*^^*)

小布施ワイナリーのスパークリング
他のとは全く一線を画すもの
ミレジメと言ってブドウの出来が良かった年だけに醸造されるもの
10年の時を超え琥珀色に
幸せな瞬間です
生産者さんの情熱と愛が詰まったワインに感謝❤

専ら此処のキャビアにハマっています

唯一無二のワインに至福のクリスマスディナーはまた幸せな記憶に
(#^.^#)

クリスマスには欠かせなくなっているフランス産の栗のポタージュ
今年は買い足しに飛びませんと~✈

2日目クリスマスはキャビアを別の形で
良質なウニが欲しいのですが、、
ありました!たったひとつ!
サイズも値段も私の想定内だったので即GET!
蒸したものやチリ産は安くても絶対にお勧めしません。それならウニは食べない方がいいと思います。
1年に一度の贅沢なので!(^^)!
ウニとキャビアの温泉卵のゼリー寄せ

私の十八番です。毎年これを作ることが1年の締めくくりみたいなメニューです。
料理準備中に東京の妹から連絡が
彼女も私が随分前に教授したブルギニヨンを毎年クリスマスの作っているとのこと👀
教えた切っ掛けは半強制的でした?!
それは私が急遽実家に帰らないといけないことになり(多分、急病の父の件?)残してきたV.V.I.Pの為に、妹宅で一緒にクリスマスを過ごすようにと彼の大好きなブルギニヨンを作るよう妹にレシピと材料を一方的に渡して、そのまま大阪へ去っていったと妹から笑
ここだけの話、妹も料理は上手いのですが、私の作る料理が一番だと思っているV.V.I.Pさんの為にどうしてもと・・・
今思えばどうかと思われますが( ;∀;)
でも妹から「お陰様で私にとっても得意料理になった」と感謝されました笑
また姪も大好きな料理だとか(#^.^#)

タカヒコワイン、ナナツモリは中々手に入らないワインなのですが、偶々長野の酒屋さんで手に入れることができました。
醸造されてから最低でも2年は寝かせないと飲み頃ではありません。
6年目にして飲むことに!(^^)!
本当に素晴らしいワインでした❤
残念ながら小布施ワイナリーのワインもタカヒコワインも高値で出品されてます(>_<)
作りても望まないことなのですが、世の中には浅ましく欲にまみれている人がいるのが悲しい(TT)
生産者さんの為にも、無駄にしないで本当にワイン好きな人の為に分かち合いましょう~!


今回はクリスマスケーキは話題のパティシェのお店で予約。
チョコレートケーキが食べたかったのですが、早々に売り切れ
で王道のショーーとケーキに
生クリームが多かったり、ミルキーだったり得意ではないのですが、ここのはほど良かったです!(^^)!
でも生クリームを緩和するのに小布施ワイナリーのカルヴァドスをデザートワインとして合わせてみました!(^^)!

パンケーキを作る夢 ― 2022/02/09
最近、夢見ることがたくさん。
あ、正確にはいつも夢は見ているはずなのです。
夢を見ていないのではなく、思い出せていない・・・
それは歳をとれなとるほど見た夢を忘れていくそうです。
あるご住職さまが夢は決して架空のことではなく現実と繋がっている世界だという話。
そのご住職さまは起床と同時に枕元に置いているノートに夢日記をつけて、夢からのメッセージを紐解くのだとか。
その話を幼少期に聞いてから今日まで、日記は付けないものの気になることはその日の夢見診断(占い)を参考にしています。
今朝は久しぶりに変わった夢でした笑
家族に、しかも亡くなった父も登場して私がみんなにパンケーキを作って振舞っている夢。
みんなが美味しいと言ってくれてとても幸せな気分でした(*^^*)
早速に夢診断を確認してみました‼
パンケーキを焼く夢
自分でパンケーキを焼く夢が印象的だったなら、夢占いでは対人運が高まっていることを表しています。自分の持つ才能や魅力を、自分自身の手でさらに大きくふくらませて表現させることで、多くの人から慕われていることを暗示しています。
恋愛運も好調ですので、思いがけない人から好意を寄せられる可能性があることを夢占いは教えてくれています。
またたくさんパンケーキを焼く夢は、それだけあなたの対人運が絶好調であり、周囲の人と良好な関係性を築けていることを表しています。
パンケーキを誰かにあげる夢
パンケーキを誰かにあげる夢が印象的だった場合、今のあなたが恋愛面でとても満ち足りていることを夢占いは示しています。
自分が恋人や配偶者からの愛情に包まれているため、他の人にもこの幸せな気持ちをお裾分けしたいという気持ちが高まっているようです
言い得て妙で、しっくりきました!(^^)!
「愛に包まれている・・」
亡き父も、家族が一堂に登場した夢はSo~~~Happyな夢でした。
一瞬でもそんな夢が見られることが本当に幸せです(*^^*)
また最近、新たな対人関係も良く刺激も受けて何か満たされている
そんな気分なのです(*^^*)
心身共にハッピーオーラで満たされている気分です!(^^)!
パンケーキ自体、人を幸せにする食べ物です!
時々、小腹が空いたら作りますが、日本ではホットケーキが一般的でしたが、幼少期食べるホットケーキは漏れなく2枚出されますが、1枚食べるのがやっとでいつも1枚残してしまう罪悪感に( ;∀;)
今はオリジナルのパンケーキを自分の好みで(*^^*)
そして、どれくらいの方がパンケーキ原産国をご存じでしょう?
私はそのオリジナルで作ります。
味も軽やかで大好きなメープルシロップをたっぷりかけていただきます!(^^)!
原産国はコチラ↓



食材に拘りますので、薄力粉も国内産のもの!
クリステルのフライパンはParisで買ったものですが、長年愛用しています!(^^)!
熱伝導が効率よく、美味しいパンケーキが焼けます♪
Paris恋しくなるアレ ― 2022/01/29
テニスの後は少し遅めのランチ
幾つか候補のお店に行きますが、時々食べたくなるアレ

お店は小ぢんまりしていますが、パリの街角にあるようなお店
店内はキッチュでポップ
メニューはデジュネ(ランチ)メニューから3つ
スープはその日によってサツマイモかカボチャのポタージュ
メインは
サーモンのガレット(そば粉のクレープ)
私が一番好きなガレットですが、ちゃんとチーズも入っています。
有名なのはコンプレと言って卵ハムチーズです。
私が選んだメニューはデザートのクレープが付いている物。
季節のフルーツのクレープを選びました。滅多に食べることがない生クリームも付けていただきました。
テニスの後は疲労感があるので、何となく食べたいものでしっかりパワーチャージ!(^^)!
美味しかったあ~!(^^)!
ここを訪れる度に、パリ、サンジェルマンのブルターニュ出身のご家族が経営する本家ガレット&クレープのお店を思い出します。
最高のガレットとクレープが気軽に味わえる素晴らしいお店です。
今年後半訪仏できるといいのですが、、、、

食は心も魂もを豊かに幸せにしてくれる大切な糧ですが、ここのガレット、素朴ですが疲弊した身体を豊かにしてくれて感謝です(*^^*)
Ah~Paris 早く飛んでいきた~~~~~い✈
素敵なメッセージ ― 2020/03/03
泡の世界へ~❤ ― 2015/05/22
考える事が多すぎて、頭の中がぐるぐると~
そんな折、素敵な会に参加することに
神戸の重鎮、オーナーシェフであり、私が敬愛するフランスの今は亡きB.ロワゾー氏の弟子であり、フランスに拠点があるルレエシャトーからグランシェフとホテルの2つを認められた筋金入りの人物、北野ホテルの山口シェフとシャンパンの醸造最高責任者であるBenoit Gouez(ブノワ・ゴエズ)氏との一夜限りのディナーが開催されました。
参加者は僅か30名の贅沢なイベント。
シャンパンは4種類ですが、飲みたいだけ注いでくれました。
気持ちの良いあたりで、ほどほどにしましたが(*^_^*)
そしてシェフの五感で味わう細部に亘って工夫されていて、食べる私たちの目線で愉しませてくれる料理の数々。
素晴らしかったです!


シェフは、日本人シェフを代表してヴェルサイユ宮殿の晩餐にも招致された方です





モエシャンドン醸造最高責任者であるBenoit Gouezさんの乾杯でスタート♪
リチャードギア似のモデルのような素敵な紳士でした❤
元々、化学専攻されていたのですが、シャンパンの世界に魅せられて才能を発揮。
30代の若さで最高責任者に抜擢され、今に至るそうです。
素晴らしいですね!





ブルターニュのオマールブルー
次回はメインディッシュにいただきに参上しま~す(*^_^*)

長野でも付け合わせの可憐な食用花に釘つけでしたが、今回も❤
紫のはボリジというそうです。後アニスの花やカンジェラ(だったと思います(^^;)

シャンパンはまだまだ続きます・・・


グランシェフ直々に、サービングして下さいました。
おもてなしの真髄を感じます❤
マイナス198℃の窒素で固めた雲丹を・・・

蝦夷アワビの上に振りかけて下さいました
常温になった雲丹が何とも不思議なお味・・・でも濃厚なのでしたあ~
アワビはとても柔らかくってもっと食べたいくらいに~~(*^_^*)

蓋をしていた薄くドライにしてあったトマトは濃厚でした。
その下の摩訶不思議なゼリー状はしっかりセロリとトマトでした。
正に五感で楽しむ料理に毎回ハッピーに♪







神戸なだけに丹波地鶏
ヘルシージューシー美味しい~でベストな食材でした。
シャンパンにはよく合いましたね(^_-)
茸のソースも最高!


ロワゾー氏の料理は革命的でバターやクリームを使わない水のフレンチと言われていますが、正にそれを継承されているシェフの料理にはもたれることなく、でもコクや旨味、素材の持ち味がしっかり活かされている最高の料理でした。
私は食は絶対に無駄にしてはいけないと思うのです。無理して食べたくない場合は残しますが、シェフは実に食べる人、勿論お腹の事情は十人十色でしょうが、きっちり計算されているほど最後まで美味しいと思えるお食事でした。
デセールもミニャルディーズも余すことなく私の胃袋へ~(*^_^*)

最後はGouez氏にご挨拶して記念撮影~
シェフのお陰で夢のような晩餐を過ごす事が出来ました。
また、現実に戻ってお仕事お仕事~~~

夢心地でレストランを後にしました・・・
自宅に戻り、思いがけないご連絡を受けました
とても良い知らせでした
感謝でいっぱいになったその夜はとても気持ち良く就寝できました❤
寛大さと優しさに少し涙も・・・・感謝の極みでございます~~~