PAPAの日 ― 2020/06/22
全国、全世界のPAPAに感謝!
正に2年前に偶然にVaticanのPAPAに拝謁できる機会に恵まれましたが、何と!父のお顔、面長で福耳に酷似していたのに改めて驚きました。父の若い頃は西洋人的な美男子だったようですが、晩年もお目目は大きくて、おこがましいのですが、本当に教皇さまによく似ていて父を懐かしく思いました…
拝謁した翌日は父の日でもあったりと、なんだか呼ばれたような気にさえなりました。

実際に父は慈悲深く、家族よりも困窮している人を放ってはおけず、彼らのために奔走したり、困っている人たちに役立てられるようにと日本赤十字社に会社の利益の一部を寄付していました。
湯水のようにお金があるわけでもありませんし、会社もいつも順風満帆ではなかったのですが、、、
後に皇室から感謝状を授与されました。
「パパどんな人生だった?」と今問うてみたいものですが、
そんな答えを引き出すかのような映画が3日前に
毎度のことですが、ふと画面に出てきたWOWOWの映画に見入りました。
これはいつものことながらどこからかのメッセージであり、ギフトであります。
今、私が自由に奔放に生きられるのは父がお金では買えないものを私に贈ってくれたのだと思いました。
私の心の中の言葉にしっかり応えてくれた瞬間ですが、
神様から呼ばれて・・・ ― 2015/12/31
旅のお天気は何時も恵まれていました。恐ろしいくらいに!

美しいGIFT~♪ ― 2013/01/11
とても素敵な贈り物を友人から戴きました❤
母の分までありました。
感謝の気持ちで気遣ってもらうには正直心苦しいのですが、素直に嬉しかったですね(*^_^*)
その贈り物は女性ならとてもハッピーになれるアイテムでした。
母は最近、元気がなかったのですが、つい先日、妹の友人の男性が経営している黒川温泉の高級旅館に招待され、ピカピカになって帰ってきました。
空港までリムジン車で迎えられ、最高のおもてなしを受けたそうです。
私も前に妹から誘われていましたが、セレブにも人気の高い旅館だとか。
母の話を聞いているだけで興味津々でした。
今回は全くの招待だったので、その方に感謝でいっぱいになりました。
初の内孫が誕生して、嬉しいものの、気がつくと母は自分の時間をすっかり忘れていたようです。
残りの人生は自分の好きなように生きると決意したようです。
子は親が活き活きしていることで安心できますからね。
70代にして「あっ!ここにシミが・・」と言うように、殆ど手にも顔にもシミやシワがありません。とてもたくさんの子育てをしたとは思えませんね。
幾つになっても女性であると意識することは大事だと私も思います。
何だか、今日は母が一層綺麗に見えました。
帰りのハイウェイの夕陽は美しいのですが、何時もより目にしみました・・
韓国で一番有名な漆器店の物ですが、螺鈿細工が美しく、特にピンクはキュートで斬新ですね!!
嫉妬心や邪悪な者から守ってくれると言う手鏡。
肌身離さず、お守りにしたいと思います(*^_^*)


天使に感謝~♪
美しい瞬間・・・美しい魂とともに・・・ ― 2012/10/13
最大の目的は知人のコンサート参加のため ♪
同時に韓国のグルメを楽しむ旅にしようと決定~
旅の始まりに不思議な出会い(機上の出会い)そして、再会がありとても楽しく、美しい時間を過ごすことが出来ました。
機上の出逢いとは・・不思議な出来事でした❤
KIX(空港)に到着後、同時に到着した京都からのMKさんから降りてくる欧米人の紳士が私の方を見ていました。何故か??
その後、暫くしてGATEに向かって、待合室で座っていましたら、私の前をウロウロとされている男性が・・何と!先ほどの欧米人紳士でした。
更に、距離はありましたが私の向かいにお座りに~(^_^;)
ちょっと怪しいのか??気になりましたが、少しして友人らしき年配の50代のおばさんが来たのでホッとしました。
私は目を合わせませんが、それでも彼の視線を感じます。
それから搭乗案内が始まりました。
ゆっくりめに搭乗しましたが、、何と何と、私の隣の席にあの欧米人紳士が~~~
何故か彼は満面の笑顔です。怖いです~~~(汗)
私は表情ひとつ変えずにさりげなく会釈しながら窓側に座りました。
まだ私を見てる~~
確かにどこにも記憶の無い方ですからね~~
それであんまり気になるのでお話しをすることになりました。
彼の素性は、某有名大学の博士であり歴史学者。専門は日本と韓国の歴史に長けておられる方。しかも英語、イタリア、フランス、韓国、そして日本語を操る生粋の学者さんだったのです。
国籍はベルギー人ですが、お父様はイタリア人だそうです。
色々、お話しして分かったことが私の実家から近い所にも10年も住んでいたことなど、非常に多くの共通点があり驚きました。
そして、彼からいきなり「結婚しているんですか?」と聞かれて、「はい」と応えましたら、ちょっと表情が曇った感じでした。
長身で端正な顔立ちで素敵なイメージですが、当初、私には挙動不審者としか映りませんでしたからね(笑)
短い間のお話しでしたが、何故か深いお話しもいっぱいしていたんですが、彼はご自身の身の上話も・・。
私は必ずと言って良いほど、邪悪な心を持つ人と会うことがありません。邪悪な心を持つ人に会うとたちまちトラブルが生じます。
また何時か是非お目にかかりましょうとお名刺を戴きました。
彼は韓国の有名女子大学の試験に立ち会う仕事で韓国へ。
さてさて、コンサート当日は・・
お天気にもすこぶる恵まれ、気持ちよい旅になりました。
残念なことは当初、一緒に韓国に行く先輩が急遽行けずに一人になってしまったのでした。彼女は韓国の大学留学経験もあるので残念無念(T_T)
この状況を案じて、韓国の日本の大学留学経験の後輩・JJさんが親切にも付き添ってくれることになりました。幸運の堕天使でしょうか(*^_^*)
彼はとても誠実で勤勉な青年です。時々、日本の彼女の相談、結婚、仕事の相談などを受けアドバイスをしてきました。
丁度、人生のターニングポイントを迎えた彼。
いろいろ悩む事も多いようでしたが、気分転換に私の知人のコンサートに誘いましたら、彼も是非参加したいし、韓国のナビゲーターになってくれることになったのです!
韓国の郊外、加平郡という場所でのガーデンコンサートです。
美しい景観の場所での久々のコンサートはワクワク。期待感でいっぱいです❤
少し不便な場所でしたが、JJさんが車で連れて行ってくれることに(*^_^*)
ソウル市内の渋滞は尋常でないので、早めに出発。
何と、スイスイとスムースに40分ほどで現地に到着。
まずはコンサート会場を確認してからカフェに行くことに。

ここは市内より寒いと聞いていましたが、この時間はまだ暖かく、冷たいお気に入りのナツメ茶に。
お肌にとっても良いんですよ~。
何と!ピッチャーで出てきました。韓国って何もかも量が多くて少しウンザリ(^^;)
コンサート会場は混雑するだろうからカードを書いて、JJさんに翻訳してもらって、応援メッセージとGIFTを早々とサポーターに渡して、、
さあ、しっかり夕食をいただきます。
この近辺で幾つかめぼしい食事処がありますが、JJさんもこの辺りは初めてで、私が仕切ることに?
どうしてもカンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け)が食べたかったので、それがありそうなお店に。
食の私の勘が働きました。(^_^)v
ありました!理想通りのお店が。また、車が多く停まっているお店を選びました。
お店の雰囲気も素敵ですねえ~
期待感溢れます(^o^)
カンジャンケジャンが付いた韓国の一般的な定食を頼みました。
まずはカボチャ粥
芯からから温まり、ゆっくりと体に浸透していく感じです~
韓国での生ものは警戒しますが、兎に角、食べたかったケジャン。
初めての経験ですが、、、、
Uwa~何て甘くてまろやかで美味しいんでしょう!!!!!!!!
JJさんがいることもお構いなしに夢中になって食べていました(*^_^*)
それくらいマシッソヨ~~~だったんですね。
韓国料理は実にたくさんのお野菜がもれなく付いてきますから、旅も体調良く過ごせるんですね
JJさんも野菜好きで健康志向なので、楽しく一緒におしゃべりしながら食事をいただきました。
と話に夢中になっている間にコンサート開演時間に近づいていました~!!!
急がねば~
と途中でこんなに美しい夕陽が
車をストップして暫し見とれていました
あっという間に日が暮れてきました。
さあ、いよいよメインの美しい瞬間・・・
素晴らしい時間でした。一生の思い出になりました・・・
JJさんがたくさん写真を撮ってくれましたが、イメージの1枚だけUPしました。
一期一会のコンサート。クリスマスコンサートも今年はないそうで、クリスマスソングなど、聞きたかった曲の総決算のような濃厚なコンサートでした。
「祈り」という曲もやはり素晴らしかったあ~♪
星空がきらめく夜空の下で、何処までも透き通る彼の歌声が魂に響いた瞬間。
コンサートのタイトルの「美しい瞬間・・」そのものでした。
真のアーティストには派手な豪華な舞台装置は要りません。
リスナーは彼の歌をひたすら聴いていたいのですから・・・
シカゴやバンクーバーからのオファーもあるようですが、美しい翼をつけて、どんどん世界に羽ばたいて欲しいと思いました。
同行したJJさんもすっかり彼の歌に魅了され、ファンになりました。
ここで不思議な再会がありました。
コンサートの開演に少し遅れ、静かに真っ暗闇の客席の最後方に席を見つけ座ろうとした時、誰かが私の名を呼びました。
日本語が出来るのは私とJJさんしかいませんが・・?
すると、何と2年ぶりのKさんでした。彼女の事は気になっていましたが、悪意ある人のせいで彼女の連絡先さえ分からないまま。。
JJさんも暗くて、皆前を向いて話を聞いていたのに、どうしてYさんと分かったのでしょうか?不思議だと話していました。
とおに忘れていた彼女ですが、やはりご縁があったのでしょうか・・・
日本から韓国に帰国したのもひと月半前だったそうですし、彼女もまた韓国のコンサートに参加出来るとは思っていなかったとの話でした。
翌日、仕事が終わって1時間かけて地方から私に会いに来てくれました。
積もる話もあって、夕食後、お茶もして有意義な時間を過ごしました。
次回も再会することを約束して別れました。
韓国の旅の始まりに京都の大学の博士、、ベルギー人との不思議な出会い、2年ぶりの再会、そして、心が清らかなJJさんとの久々の再会、美しい魂と共に時間を過ごせたことに感謝でいっぱいになりました、、、、、
久々の逸材Phantom~♪ ― 2012/04/11
彼の歌声量は半端ではなかったです。何度も観て彼のパフォーマンスに惚れ込んでしまいました(*^_^*)
私がロンドンで初めて観たオペラ座の怪人のキャストは、運良くマイケル・クロフォードとサラでした。学校の先生も席が取れたのは奇跡だと言っていたことが後になって分かるくらい、この時期は絶頂期だったんです。
未だうら若き乙女?だったので、今なら深い愛を理解できるでしょう。
私はAll I ask of youは完璧に歌えるんです。
これはクラシックをより身近にと言うポペラカストラート・チョンセフンさんのお陰です!何度もチョンセフンさんのCDを聴いている内に憶えました。

また彼の一風変わったパフォーマンス演出の舞台を何度も観てとても親近感が持てたんですね。
NeoClassicの中にAll I ask of you と Think of me
2曲が挿入されています。
私の夢はRaulではなく、PhantomとのAll I ask of youのデュエットです(*^_^*)本当に切ない愛でライブを観ていて涙ぐんでしまうほど・・・。
RAMINは見事にPhantomの寂しげな子供っぽさと大人の男性の2面性を演じきっていますね。芸術家に多いタイプです。
マイケル・クロフォードの歌声を聴いて以来、表現ができないほど、初めて男声の歌に惚れ込みました。
他に挙げるとしたらやはりフレディーマーキュリーかな。彼もまたオペラに精通していたとか・・。
それに匹敵するのが新星RAMINです!
元ロックバンド経験者で流石はパンチのある彼の歌声に釘付けです。
やっぱり一流本場は良いです(^_-)!
今年にはパリ・ロンドンに向かいたいです。
「念じれば叶う!」でRAMINに会いにいきた~~い♪
Raul~ではなく、Paul~~行かせてくださ~~~い (^o^)
(多分有無を言わさず行く私ですが(^^;)

今やカウンタテナーとしてのチョンさんのThink of meの高音はどのクリスティーヌよりも特徴があって、一番難しい高度な音域を駆使していると思います。今後もコロラトウーラを駆使して歌う歌に期待したいですね♪