引き寄せと偶然の出来事 ― 2021/12/21


さようなら~ ― 2021/08/07

地上の楽園へ Vol.4 ― 2020/07/04
今、現在、熊本で大変な豪雨と土砂災害をニュースで見るとあの日のお天気は他人事ではありませんでした。
またも多くの方が天に召され、とても残念です…
幸いにも土砂災害も解除されました!!
しかし、心配してくれたスタッフにも
「大丈夫です!」ときっぱりと笑
自分の欲ばかり考え、神様にまでああして欲しい、こうして欲しいと願い事をする人。お守りをいくつも携帯している人は欲の塊だそうです。時にはお怒りになって倍返しで悪いことが起こるとか・・⁉







一期一会のときめきコンサート♪ ― 2020/05/06
才能と実力はもちろんですが、今の特別なコロナショックにおいてピンチをチャンスにした彼の取り組みは称賛に値します。
また音楽を表現するartistとしての偉大さはもちろんですが、温かな人柄が今回の一期一会の自作自演の公演に溢れていました~♡
真夜中にも関わらず、気がつくと涙いっぱいに溢れていました♪
翌朝には世界中のファンから、同様に彼の公演に感動したとたくさんのメッセージも溢れていました。
世界中みんなが自粛で、artistも英国で日本より厳しいロックダウンで苦しんでいますが、申し訳ないほどの安いチケット料で大ホールの公演と変わらない歌を私たちに届けてくれたこと感謝でいっぱいです!
今回の公演で改めて分かったこと・・・
彼は最高の表現者であること。
一流はどんな環境にあっても一流だと思いました。
彼がミュージカルスターとして不動の人気がある理由ですね。
また心の底から音楽を愛し、誰かの為に届けたいという熱い想いが今回の公演で強く感じました!
自己満足だけの完璧なセットや豪華な衣装、大ホールであっても彼のようなartistには適わないということも・・・!
そして今回の演出などから偉大なクリエイターでもあることが分かりました。天は二物を与えずと言いますが、そうではありません。
さて、一体、on-lineコンサートとはどんな感じなのか・・?


本当にプライベート公演のような~


I agree!
コンサートの中止と延期の続編 ― 2020/02/28
気持ちの焦りなのか、完璧にウィルスを除かないまま退院させたりしてしまっているんでしょうか・・
少なくとも2週間ではなく感染したら1か月は安静にしないといけませんね。
中止するのも大変だけど、開催する方がもっと勇気がいると思います。
今日は残念な記事も。
それは「お金のために、利益のために開催中止しないのはおかしい。ファンのために開催は中止すべき」と決めつけるような発言。
主催側の考えはそれぞれですから、開催は不謹慎、というようなイメージを植え付ける無責任な発言は控えてほいですね。
また本当に開催を望むファンのために、無理して海外から危険だと言われている日本に来日するアーティストもいます。そのアーティストは世界中から引っ張りだこですから、日本での開催がなくなると振り替えや延期はほぼ無理。
ですからファンとしても開催を望みます。
アイドルのように個人で主催しているわけでもなく、振り替え延期しても会場を簡単に借りることもできるので何も憂いはありません。
コンサートは2~3時間。中止になるなら新幹線、飛行機もSTOPですよね。