ひと足早いラグジュアリーな芸術の秋で~♪ ― 2023/11/08
ずっと心待ちにしていた最高の時間に・・・❤
その心に反映されているようにあの雨男様に打ち勝って(笑)
清々しい青空に、、、何と鳳凰の様な美しい雲!
10月のある日のSTORY~
此処は今最も熱い注目を受けている
そう!今、最も熱視線が注がれているブルガリホテル東京です!
客室・・・以前ロイヤルスイート(確か1泊400万円だったかと)を拝見させていただきましたが、単に高い宿泊費というのではなく、お金に換えられない粋が詰まったファシリティーに良い物を見ることができました!
もうある種の芸術作品のひとつとして。
さて、今回はとても気品あふれるお部屋での午餐会参加でした❤
7月にお誘い受けてワクワクドキドキしていましたが、それ以上に一期一会の素敵な時間を過ごすことができました。
ちなみに、優雅な時間だけではなく爆爆するシーンもありましたが、表面的にはクールに装いながら( ;∀;)
何とか無事に終わりました~
一番大変だったのはこの会を主催されたT女史でした。
場所だけにとてもとても経費が尋常ではない・・・
お食事も最高ランクをご用意いただきましたが、私たちの参加費は大したものでなく・・・恐らく赤赤赤だったと思います。
単純に会費がどうこう仰る残念な人もいますが、もちろんこの日はそんな野暮なことを仰る人はおらず、主催者のご苦労を理解された素晴らしい方々のお集まりでした。
フラワーartistさんの天空の花を愛でながら❤❤、サプライズで
スペシャルゲストに参加していただきました。
スペシャルゲストのS氏もとてもよく努力してくださり、最高の会に盛り上げてくださいました。
やはり歌・・・最高の歌があればこそ会も一層華やぎました~
何といっても参加者の皆さまの中に貴人さまもおられ、また某有名企業の後継者の方など、錚々たる方々がいらっしゃいました。
淑女の皆さまも、友人関係者さまも皆さま同じ価値観で集った素敵な午餐会でした(*^^*)
やはり何事も東京ですね!
実際に方々各地からお越しになっておられましたが、世界を代表するartistを囲む会になると首都圏がお決まりです!
感覚も皆さま国際レベルですので、空気感が何か心地よい時間となりました。
前置きが長くなりました( ;∀;)
先ずはお部屋とお花の模様です!

此処はレセプションルームで開場までこちらで




40階からの見晴らしは素晴らしいのです。
此処でパレスホテルで同席したマダムたちに再会しました(*^^*)
皆さま、朗らかで素敵な方々です(*^^*)
スカイツリーもよく見えます。
此処は東京を独り占め出来るような場所にあって、優越感に浸れる特等席ですね。個人的にはタワマン全く興味ありませんが、こうしてたまに見るから良いんですよね~♪



お部屋の装飾です


メニューです!(^^)!
3つ星シェフ、ニコ・ロミト氏監修で日本人シェフによる特別なメニューでした。








訳あって、このデザート食べられませんでしたあ~~(TT)
半端ない握りこぶしのサイズの金箔!!!
皆さんでこれこのまま換金できるのでは~と冗談まで出るほど(笑)
私はちょっとやらないといけないことがあって、歯に金箔が付いた状態では・・・・と泣く泣く
少し食べてみましたが、冷たいフォンダンショコラ。。というより、ミシェル・ブラスのクーランみたいでした。
いつかリベンジしたいものです!
終わってみると、同席したテーブルの方々もとても楽しい方ばかりで、一人参加で心細くと思いきや、お隣の綺麗なお嬢さんが私をフランス大使館で見かけたと嬉しそうにお声を掛けてくださって、更にお隣の綺麗なお母さまとも話に花が咲いて楽しい会話をしました。
左隣の男性もとても紳士でさり気ないお心遣いもいただき、後半いろいろお話が出来ました。
奥様のお名前と私の名前が一緒だそうで、そんな偶然も(*^^*)
私はバタバタとすることもありで、皆さまとはお写真は撮りそこないましたが、


お隣の男性と
そして彼から紹介を受けた日本伝統芸能の・・・?

シャンと!凛々しく立ち姿が美しい青年!
敢えてお名前は言いませんが、そのうちメディアを騒がせるほどにご成長されること間違いなし!です(*^^*)
お隣のもう一方は韓国からわざわざお越しいただき、此度の会を盛り上げてくださいました(*^^*)
感謝という一言では言い表せません!チョンマル カムサハムニダー
素晴らしい歌声に久しぶりに感動しました!(^^)!
アカペラのシーンは感動でしたが、いつか兵庫県迎賓館でもアカペラで歌われました♪
主催者、フラワーartistもとてもお喜びで本当に良かったです♪
彼の様なartistはやっぱりこの様な場所で、芸術を理解できる方々に知っていただき、更に万人に届くことが望ましいのだと思いました!
静かに聞いておられたマダム達も彼の元へ駆け寄って来られて、
「どうして今まで知らなかったのかしら~!」と何度も何度も
「是非、私たちのイベントで公演をしてください」とお話くださいました。
有難いお話ですね。また機会を願っております!!


しかし、ブルガリホテル東京でこのような会に参加できたことは本当に感謝しかありません。
お金では買えない経験をさせていただきました。
主催者さまが仰っていましたが、場所を確保するのも大変だったそうです。イベント経験ある私にとっても理解できます。空いているけど、確約しなけれなならないとか色んなリスクがあるわけですが、今回のホテルは破格なのでそれは大変だったと改めて・・・
毎度のことですが、企画されたT女史に感謝でございます(合掌)
と既に次なる素晴らしいお誘いも~❤❤
それはまた次のお話・・・