4代目 ― 2023/01/28
昨年夏にスキーウェアのカスタムをリクエスト
これで4着目
シックな色が好きですが、中々気に入るスキーウェアがありませんでした。
やはり海外のブランドがエッヂが利いていて好み。
サイズもピッタリ合ったので良かった。
日本のものだと袖が短く、ウェストが大きいなど、既製品はNG。
今回のウェアは所々にお洒落な仕掛けもありました!(^^)!
既製品で店頭にあるものではなく、唯一無二のウェアにも大満足!
お知らせが来なかったら、知らなかったこと・・・
年々、スキーヤーが減っているので、ウェアも売れないので最近はカスタムなどの特注で受ける仕組みになっているよです。


フードも二重になっていてこれまでで一番機能的かも



さあ、雪山へダイブ~♪
~こぼれ話~
テニス、ゴルフ、そしてスキーをするので年々、ウェアがたまっていきます。
ラケットはボランティアに寄付したことも。
少しずつ処分していますが、、、
多趣味も良いけれど、いろんな意味で嵩むので最善の方法はないかと思案中です・・・・
初雪⛄ ― 2023/01/28
10年に一度の大雪・・・
本当に大変なことになりましたが、被災者が少なくて何よりでした。
ですがJR・・どうして運休にしなかったのか?会社もその日だけお休みか任意出社にすればよかったのにと・・・
どうしても自然を侮ってしまいがちですが、本当に場合によっては命に係わることですからね・・・
テニスのコーチは高速道路が入れなかったとスクールの施設で一晩明かしたそうですが、それは不幸中の幸いでした。往生に巻き込まれていたかもしれませんからね~。
こちらも覚悟していましたが、それほどの雪にはならず、朝カーテンを開けると既に青空が・・・
ベランダの手すりにも雪が
初雪❤

木々や葉っぱにも雪が

昼間にはあっという間に溶けてしまいました。
夕方また雪が降ってきました~
銀世界には慣れていますが、生活圏での大雪は敵いません(>_<)
新潟、東北、日本海の大雪予報はまだあります
まだまだ警戒が必要ですね~
No Tennis, No Life ― 2023/01/24
今年も新年早々にテニスが始まりました🎾
現在、オーストラリアOPENも開催されていますが、フォローしている選手の素晴らしい試合も観戦して白熱しました。
Best8も決まり大興奮!(^^)!
私も負けじと・・・
最近、あまり調子が良くないものの、ネットプレーではスピード感ある打ち合いに大興奮!
時々、私の発する言葉にコーチが大うけ
皆を笑わせることが多くて・・・
今回もコーチがお腹を抱えるほど笑ってましたけど・・・
そんなにうけなくてもいいんじゃな~い( ;∀;)
とにかく今のメンバーはとってもレベルが高いのですごく刺激になっています。
コーチも容赦なく打ってきますがそれが楽しい~!(^^)!



昨日、甥っ子が何と!あれほど🎾はしないと言っていたのに
市の大会、ダブルスで優勝したそうです!!!!
お勉強もそれほどだと思っていたら、特待生になったりと・・・
身内ながらミステリアスな甥に驚かされます👀
文武両道・・・魅力ある男子はそうでないと(*^^*)
いつかおばちゃんと一緒にダブルス組んでくれないかと願っています❤
ユニークな偶然♪ ― 2023/01/24
人生ゲーム ― 2023/01/23
今日は父と祖母のお墓参りへ~
父にも祖母にも
「そっちはどうですか?おばあちゃんはおじいちゃんと仲良く幸せに過ごしてますか?」と問いかけたり
いつも話すことは「家族をどうか見守っててね~」と
「私はマイペースで幸せだから心配しないでね。大丈夫よ」と
囁きました(*^^*)
一時は悩むことがあって、相談してみると・・・
本当に早く答えが出てスッキリしたこともありました。これは本当に!
最近はそういう悩みもなく我が人生を最大限に謳歌しています♪
そろそろお腹も空いてきたので、大好きなあのお店へ~

人生でハンバーガー🍔を食べること殆どありませんでした。
そんな私がわざわざ行きたいお店に出逢ってしまったのです。
お店を見つけた当初はガラガラでした。
世間一般的に、ハンバーガーの単価が高いと思われていたのだと思います。
ここはパテは黒毛和牛でバンズも拘りがあって、もはや一般的なハンバーガーとは一線を画すものなのです。
何と今はいつ行っても満席なのです。ようやくオーナーの拘りを理解する人が増えたようです。
実は丸ごと食べられないので、大体、相方と半分にしてもらってサイドメニューを多めに取るようにしていました。
久しぶりに丸ごと頂きましたが、今日は楽勝でした笑
さ、次の目的地へ~

今年は実家にも帰っていないので甥っ子にお年玉も渡せず、今月中に渡したいと弟宅へ~
車好きな弟のJeepと私が勧めたプジョーも
弟はBMWに乗ってましたが、おいおい幼少期に憧れていたJeepに乗りたいと。。。
本当に車好きな人はドイツ車ではなく、フランス、イタリア、英国、米国が好みのようです。
私の友人もメンテも楽しみながら4~5台そういう車を持っています。
プジョーの色も綺麗だし洗練されてますが、内装も素敵!(^^)!

階段を上がっていくと・・・
可愛い坊や?が覗いていました❤
下の甥っ子です。まだ小学5年生に
でも身長が既にスラリと伸びていました。。
塾から帰ってきたお兄ちゃんも既に170cm~~~
我が家の家系は背が高いのですが、義理の妹もスラリとしていたので正に遺伝ですね(#^.^#)
世界に出ると背が高いだけでもスペックが高くなります
外見も内面も伸び伸びと育ってほしいもの!!
家に入るや否や次男の甥っ子が下りてきて、一緒に人生ゲームしようよ!と
引っ張られました

まあそれは親切に楽に行けるようにと甥っ子がアドバイスをしてくれました笑
私が選んだコースに「おばちゃん、それは厳しくなるのに~」と
「人生はそんなに甘くないのよ。楽にお金を貯めるなんてダメ!」
と現実的な私( ;∀;)
だけど、懐かしい人生ゲームですが、更に複雑なルールになっていて、現社会に反映している内容に👀
このゲームのようにルーレットが付き物。
正に人生は運も大きく影響されるのは否めません。
弟との大事な話もあったので、ゲームの中盤でパートナーとバトンタッチ。
人生を振り返って「誠実で欲をかかず、努力してきたものには、必ず幸せな人生が待っている」と経験から確信しています。
目の前の誘惑に負けたものは人生の結末は悲惨です。
甥っ子たちはZ世代、おませな次男坊が自分でも言ってましたが、
どのような人生を辿っていくのか?見守っていきたいと思いました。
偶然に、彼らは私の生命数(滅多にお目にかかれない数字)ち同じで心配はしていません(*^^*)
しかも生まれた時に、急に気になって彼らの親指を見てみると・・・私と同じブッディアイ(仏の目)が!
これは直観力や霊感が強いというもの。
家系に男児が次々に生まれたことだけでも有難く、お目出たい出来事でしたが。。天国の父からのGIFTだったようにも・・❤(*^^*)❤

帰りにいつも見る景色
万博公園は幼少期に父に連れられ行った懐かしい思い入れのある場所。
亡くなる前はバラ園を一緒に散策したのが最後・・・・