高野山でスピリチュアル体験 Vol.32024/10/28

先ずは金剛峯寺へ
まるで空に何かが舞っているかのような~
パワー漲る何かを感じざるを得ないものが・・・
紅葉シーズン前でしたが徐々に色づきも🍁






何処を撮っても外国人観光客(笑)
フランス語も飛び交っていたので、私たちがフランスの古城魅了されるのと同じなのでしょうね・・
その国の歴史を垣間見る場所に憧れと好奇心があるのは世界中の人の共通点でとりわけ欧州人は歴史を学ばれる傾向にあると思います
パリで滞在していたときに話題はやはり歴史や芸術の話が圧倒的に多かったですし、その次はやはりグルメ(*^^*)








朝一だったせいかゆったりと貸し切りみたいに拝観できました



素晴らしい襖絵が盛りだくさんで圧倒されました(撮影NG)
また実際に天皇家滞在で使用されるお部屋なども圧巻でした


拝観を終え階段を下っていると鐘の音が・・・(*^^*)


金剛峯寺を出て次の目的地に向かう前に見たこの風景!
母も興奮して「早くこの雲を撮って~!」と
空、雲フェチな私もいつになくもの凄いパワーを感じ撮影!

後で写真を整理しながら改めて拝見しますと👀👀👀

4~5頭の龍・・・昇り龍に見えるのです👀

アジアの神話では青龍、鼈甲、朱雀、白虎
虎は母(本当に寅年なので笑)、私は朱雀(鳳凰)と誰かがいってました笑
これは冗談として・・・
見える人には見える・・・
最近のいたずらに細工した雲ではなく
聖地で見た正真正銘の瞬間でした(合掌)

宿坊で拝見した龍のイメージも相まって不思議な感覚に・・

この日、何かが舞っているというのは確かだったようです・・・
最高のお天気に恵まれました
観世菩薩南無~♪(*^^*)♪

咲いた咲いたっ🌸2024/05/17

先日のお稽古の花々が更に開花を迎え、
花を見るだけで癒される私は幸せな生き方しているなあ~って思えます❤






くっついていたので離しましたが・・・笑


わあ~(*^^*)またくっついていましたあ~❤❤
絶対に離れたくない!って恋人同士の様に~( ;∀;)


小さな小さなバイカウツギの花も咲きました~♪




先日の母の庭でも花々に癒されるだけでHappy~
歳を重ねたからではなく、幼少期から蓮華畑ではしゃいだり、花飾りを作ることが好きでしたが、写真には必ず花々が背景にあるほど
(*^^*)  お転婆でしたが笑
前の自宅の庭にも桜の大木がありましたので開花時には大はしゃぎ♪
基本、ずっと変わっていないようです♪

時に無理して見栄を張って生きている人見ると疲れます・・・

お花に接する機会が増えると、参加している方、先生はもちろん
本当に豊かな生き方をしているとこちらも楽しくなります(*^^*)
音楽や芸術全般も含めて日々の生活を更に豊かにしたいものです♪

SNSは私のように勝手に自由にやる人と、他人からの反応重視型や自分の弱さをわざわざ公開する人・・・本当にしんどい生き方・・・
自分で辛さを倍増させていることに気づいてほしいなあ~と
思う今日この頃・・・

他人を介して垣間見ることがあります
20代30代でどれだけ頑張ったかで、後半の人生が楽になるのだと今改めて・・・
人生後半で問題を抱えたり、自己否定をすることは全て自己に原因ありです・・・
時々、妹や姪にそんな話をしてあげることがありました
同時に自分に投げかける教訓としても・・( ;∀;)

私は私!で良いんです!
絶対にマイナスの発言をしないこと!
もともと人間はちっぽけな生き物ですから、花の様にいつも笑顔でいるだけも良いことがたくさん起こります!
それから自信・・・自分を信じることだけです!

って落ち込んでいる人に捧げたいです!(^^)!

合掌・・・・

美しいSPOT@信州2024/04/26

白馬の後、酒屋さんのある大町に寄ってランチ

信州は本当にお気に入りの場所ですが、雄大で豊かさを感じます♪

途中、何時も通る安曇野にも寄ってみました
快晴で綺麗な青空にこの辺りは桜の開花が始まったところでしたし

安曇野は同じくスキーをする姉家族がよく立ち寄っていましたが、姪の遊び場でもあった此処は私は初めて👀
乗馬場もあり、白馬さんがいました

姪はここでお馬さんからベロンと顔を舐められ手厚い歓迎を受けたという話を記憶しています笑
お馬さんも清らかで可愛い少女を見て嬉しかったのでしょう~(*^^*)

桜は五分咲きでしたが、真白な雪柳が咲き乱れていました~♪
私の実家直ぐそばのソメイヨシノと雪柳を思い出すほど

偶然によくあるあるですが、私が着用していた色も白でした!(^^)!



青い空にお馬さんの白い影のような雲
とってもユニーク(*^^*)









ポニーにはおやつ
よく食べていました♪



北アルプスとの美しい桜
満開ではなかったけれど清々しい景色に暫し見惚れていました・・・

スキーに恋して Vol.22024/03/21

スキーシーズンを外れたものの、思いがけないお天気の回復と雪の恵みと美しい景色にどれだけ癒されるでしょう・・・(*^^*)





雪山でも結構体が火照る時があるので
お気に入りのSKY BLUEを飲みます🍹



前日にレスキュー隊の方々が作っておられました👀
完成です❤



ランチの後、暖炉のあるラウンジでcoffee time ☕
滞在中は喫茶券も出してくれるので至れり尽くせりです(*^^*)



after skiの夕食前
お部屋のバルコニーで
すっかり雪景色に様変わりで感謝~
何よりも雪が降ったお陰で他施設の閉鎖が免れたことが良かったです(*^^*)
できれば何度か降って頂けると~~~








第一弾のスキー旅行の最終日の空はiPhoneでも綺麗な満点の星が
☆☆

翌日は快晴みたいです!
これから来るスキーヤーにとってもHappyなスキー日和になりそうですね!(^^)!

世界のオザワは音楽の仙人だった♪2024/02/11

偉大な音楽家であり指揮者の小澤征爾さんの訃報に際して、心よりご冥福をお祈り申し上げます・・・

とてもとても遠い存在である音楽の神様の様な方ですが、私の趣味であり、大好きなスキー場でお目にかかれました。

随分前に、私の親友が幼い子供、お嬢ちゃんとお兄ちゃん二人を連れて私鉄(多分東急だったかと)で移動中に傍に居た初老の男性から、
「僕にも男の子と女の子の2人の子供がいるんですよ。」と親しみ込めてお話掛けてきたそうです。
そう!何と!世界の小澤征爾さんだったそうです。一般の乗り物に乗車されていたんです!
もちろん親友は知っていたので驚きつつも、とても柔らかな物腰で至って普通のおじさん(すみません)で自然な形で少しお話をしたというのです。
子供達には「とても有名な方なのよ~」と話していたとか笑
親友の当時の話を聞いて、偉大な指揮者である前に、子煩悩で温かな父親の姿を感じました。
しかし、彼に男女のお子様お二人いらっしゃるのは、国内外で知られているんですが、天然なところもまたマエストロの所以なのでしょうか(*^^*)

彼は音楽の世界でも埃ひとつ出てこないというほどに、完璧に純粋で情熱を音楽に捧げた唯一の人だと、業界の人の話で耳にしたことがあります。
また元々、華やかなスタートではなかったそうですが、地味でも彼の美しい音楽への信念があったからこそ、とても不思議なご縁があって世界の指揮者に見いだされ、世界のオザワに上り詰めたようですが、恐らく彼自身は世界の、という認識はないのだと思います。
ただただ音楽が好きで堪らないのだと思います。
また、音楽業界では人間的に完璧な人がいるわけでもなく、黒歴史がある人が殆どらしい、、ま、人間ですからね。
でも小澤さんにはそんなものは全くないほど、業界関係者曰く、純真無垢な人物だったと口々に話されていました。
ある意味小澤征爾さんは音楽の仙人、天使と言っても過言ではないと思います。
事実、私は彼に遭遇してそんな印象を持ちました!
先の話に戻りますが、親友の話に偉大な人物との出逢い、僅かでも
羨ましい~!と思っていましたら、、
数年前、お気に入りのヒュッテに休憩で入った後、直ぐに、私の後ろからいらっしゃった白髪のご年配のスキーヤーご一行様・・・
何となく、何か強いエネルギーを感じ、ふとある方と目があった瞬間
とりわけ強い眼光を放っておられた方・・・
遂に~~お目にかかれたのでしたあ~❤❤
やはり世界のオザワさんにはオーラがありました。
その頃は既に病を患っていらっしゃいましたが、スキーをされるほど回復されたのだととても安堵しました。
一緒に写真も撮りたかったですが(私は滅多にミーハーにはなりません)、彼の大事な休暇を大切にしてほしいので、控えました(*^^*)

お好きなパンを選んでヒュッテのサイトウキネンの事務所へ消えていかれました。






私も奥志賀高原が好きで好きで堪りません❤



夏はここ奥志賀高原の音楽堂で青年の育成のためのコンサートなど開催されています。


私のお気に入りの定宿のBARですが、小澤さんも時々いらっしゃることも♪
また来週に参りますが、故人の想いで話を施設の方々に伺ってみたいと思います・・・