特別なValentine's Day~❤ Vol.22025/02/14

今日は久しぶりに暖かな陽気の気候になりました☀

が、来週からはまたも冬将軍に~(*_*)
でも中途半端な気候だと着るものも面倒なので、お出かけする時にはコートを羽織って間違いなしの気候はハッキリしていて良いかも~

さて、今日はValentine's Dayで次々にお届け品が~♪

2月から3月は記念日、バースデーなどイベント続きです!(^^)!

いただきました今年のValentineチョコ~♪

恒例の・・・




何て愛らしいパッケージなんでしょう~
テンション上がりまくり~↑
2種類~(*^^*)


定番の!



それから今年のテーマは???
ワクワクドキドキ❤




気球~♪
「気球に乗って~どこまでも続く~・・・」と中学時代に合唱した歌を思わず口ずさんでしまいます♪

本当に素晴らしいセンス溢れるこちらのメゾン…正にメゾンドショコラはとっても大好き!(^^)!
そして毎度感謝でございます(*^^*)

色んな事に感謝を兼ねて何年かに数回は手作りしますが、今年は私はチョコレートではなく変わり種?をチョイス♪

それは私も飲んでみたい?アレに一目惚れして即決!



有名な作家さんが描いたスペシャルなボックスに入った
Blanc de Blanc🍾
シャンパンです!(^^)!
意外な贈り物に至極喜んでいました(*^^*)

よく冷えていましたが、早速にセラーに仲間入り~♪

ちょうどSNSで想い出に浮上してきたValentine's Dayでは




即興で作った金柑を使ったデザートや



ルビーチョコで作ったものなど懐かしい~




メゾンドショコラと同じく大好きなPaul Hevin
彼のチョコレートとの出会いはParis・サントノーレ通りで初出店されたとき
あの日のトリュフチョコが物凄く美味しくて~
それから暫くして日本に上陸
確か、最初は表参道ヒルズだったかと・・・

チョコレート文化が賑やかな日本ですが、ヴァレンタインデーに限らずチョコレートは正に世界中の人を虜にする媚薬の様な~

夜はシャンパンと一緒に.,,,❤(*^^*)❤

2025 占ってみました(*^^*)2025/01/05

占いは当たるも八卦当たらぬも八卦ですが
自分の考えにどれだけマッチしているか確認の意味で占うのが私流です
自分のことは一番自分が分かっているのですが、客観視はとても大事なのです
とりわけ昨年までいろんなことがドッと押し寄せてきたので私の魂が赤信号を発信!!!!
幸い全て昨年の内に解決できましたが、自分的にはいろんな意味で再出発、再生、仕切り直しという言葉が私の中で・・・

其の上で占ってみましたが、偶然に送られてきた婦人画報からのもの
そして業界からも支持されている水晶玉子さん

先ずは好評の飛鳥井庸さんの
私は絶対的な強さを象徴する今年最強の太陽のダイヤモンドでした👀


ここ暫く家族を含む他人の為にばかりで我慢してきたことがたくさん
それでも遣り甲斐がありましたので苦でもなく・・・
しかし成らぬものは成らない、打っても鳴らない響かない・・
というわけで昨年「もう何もしない!」とキッパリ!

そんな気持ちまで記されていた言い得て妙な言葉に私の魂にジンジン響いてきました!(^^)!
再確認という形で気持ち良い内容でした!(^^)!



他は割愛します
こんな事を記事に書くのはある種宣言実行という自分へのエールです
!(^^)!

次に水晶玉子さん


これは↑ 万人へのメッセージですが
「柔軟に・・」という言葉に❤


「柳」の年?!!!!

実は偶然に昨年のお花のお稽古では柳を軸にしたお正月花




侘助と


侘助はとうに落ちてしまったのでお正月に深紅紫の美しい菊と
横にいるのはカラスではなく( ;∀;)
義父の社長室のデスクに置いていたという「鵜」のブロンズの置物ですが、福島の美術館にもある有名作家さんのものです
義父は韓日の架け橋に活躍した偉人さんでもありましたが
この「鵜」は私たちにはいろんな意味で重すぎます・・・
異様に韓国の骨董家具にとてもマッチしています(*^^*)
柳は初めてでしたが、水晶玉子さんのお話にある意味STORYを感じこれからも機会があれば使ってみたい花材になりました❤
無知な私は柳、幽霊と想像してしまいがちですが生けた時に粋な趣きを感じ何度も魅入るほどでした・・・
しかも直ぐに枯れることはなく伸び伸びと強くいい雰囲気です♪



華やかさも欲しかったので別にもうひとつ生けてみました(*^^*)

故人からの教え Vol.22024/08/16

最近、桐ダンスを整理しようと・・・
韓服(チマチョゴリ)をずっと長い間しまい込んでいたので呼吸させてあげないと・・・(*^^*)
日本の振袖と違って、いくつになっても美しい色を纏うことができるのです!(^^)!
最期の時にも・・・?!
そう棺桶に入るときにもこれを着て旅立つのです…






この衣装を見ると懐かしい想い出が蘇ります…
私の為に祝ってくれた人々のお顔が・・・
特に私のことを可愛がってくださった貴人さん・・・
父の故郷と同じだったことで父の本当のお兄さんの様に父の事、私たち家族を大切にして下さった先生(*^^*)
先生は韓国の元大臣で、大学の総長も務め、また親日家で学者肌の先生は京都大学から招聘され暫く日本に着任されていたことも、鹿児島の海洋研究所の所長としても在任されていた先生と偉大な奥様
家族ぐるみで本当にお世話になった方々でしたが世代で云えば祖母の世代に近いお二人様からは尊い話をたくさん伺うことができました。
韓国でも日本でもVIP待遇を受ける貴人さんでしたが、至って普通に偉ぶることもなく私たちの目線でお話をして下さる温かいお二人様・・・
私は彼を先生と呼んでいました(*^^*)
多分、この時に「本当に立派な方は謙虚なんだ」と憶えたようです。
今はブランド品を身に着けタレントみたいに自分の権力を振りかざす人が多くて(>_<)
先生は人の骨相を見る能力も長けていたようで、よく父に「あの人とは関わらない方がいいよ」など助言をされていたそう~
それが見事に的中していたと母から聞いていました👀
ちなみに整形している人は論外でもう救いようがないと先生( ;∀;)
先生曰く「整形するのは心身が貧しい印だから悪いこと」と
韓国が可笑しな文化を持ったと嘆いていたのが今も思い出されます…
多くの人に接して、また歴史的な出来事を通して得た先生の経験から得た能力だったと・・・
有難いことに先生は私の骨相がとても良いと父に話していたとか👀

奥様も博学で興味深い話をしてくださいました。
お二人とも長身で先生は180以上、奥様は168と正に世界中を国際的な活動をされていたお二人様は欧米人にも引けを取らず堂々とされていました(*^^*)
アジアで唯一、椅子に座る、ベッドで寝る文化がいち早くその生活スタイルが体格にも反映されたとか。それは中国も同じで、だから体格の良い人が多いようですね。
古い歴史の食文化ではいち早く匙を使っていたのは朝鮮だけだったそうです。だから今も器を持ち上げて食べるのはマナー違反だといわれています。
日本は天皇家とお殿様だけが匙を使えたので、その後少しずつ庶民に匙がいきわたったと奥様のお話・・・
とても興味深くてもっともっといろんなお話を伺いたかったです・・
彼らは決して日韓の悪しき歴史について話すことはありません。それはもう過去のことだと分かっていますし、自国にも責任があるということを理解されていたからです。頭の良い人はいつも前を向きます。

先生はとりわけ歴史的に脈々と受け継がれる血筋を大事にされていましたが
父もまたチョッポという族譜を完成させて我が家に置いていましたが、ご先祖さまの歴史が綴られた本が9冊にも👀
ある方が「ご先祖さまなんてどうでもいいのよ~今が大切!」と話していましたが、私は全くそうは思わないのでした
何となく感覚的に・・・
ご先祖様がいたから今の自分があるわけだし、時々感謝することが多くて、それは自分の運ではなくちゃんとご先祖様が見守ってくれていると私は毎度感謝しています(*^^*)
父の家系は代々由緒ある家柄でしたが、幼い父にはいろいろ苦労はあったようです・・・
良い家柄だから幸せだとは限らないし、今の時代と違って制約も多く行き難い時代だったと思います…
だから余計に今を生きているこの時代は幸せだと思うのです(*^^*)

さて、私のチマチョゴリは一着は二十歳になったときの蝶の刺繍をあしらったもの
そしてもう一着はお嫁入のときに相手側から贈ってもらったもの
今は好みがあるので仕立ては母と先生の奥様と一緒に
奥様から一般人が作る物ではなく特別なものを仕立てるべきだと…
所謂父の家系に、ご先祖さまに喜んでもらえるように、、、と👀









私が遭遇した生き物も(*^^*)

奥様はよく大統領府に出入りされていた偉人さんですが、大臣関係の奥様御用達の韓服の仕立て店があるので是非そこでオーダーしに行きましょうと連れて行って下さり、五万とある美しい色とりどりのシルクの生地が👀
もう全くどんな物にするのか頭の中が混乱~
三人でアレでもないコレでもないと・・・
すると偶然に三人同時に「コレ!コレ!だわ~!」と意気投合~
まるで天女みたいな淡い色彩が織り込まれたシルクシフォンに皆釘付け👀👀👀
奥様も「O美にピッタリね!」と言って下さり・・・
大体は原色を選ぶのが普通だったようですが、お式の時期と私のイメージにピッタリだとお店の方からも~
当の本人、私もビビッときた色味でした!(^^)!
本当にあの時のことが昨日のことのように懐かしさでいっぱいに❤
チマチョゴリは数多ありますが、奥様曰く「最近は踊り子の様な安っぽいものがあったり、正式なものを知らない人が多くて恥ずかしい!韓国の衣装の品格が下がるばかりで・・」
そんな奥様だからこそセンス溢れる助言もして下さり、上着を2着とチマ(スカート)を仕立ててもらいました(*^^*)
その時に「あなたのお父様の家柄を考えて、、」と様々な刺繍と柄を考えてくださいました!(^^)!



位の高い人にはドラゴン!とされ
これは絶対的な強さを象徴すると同時に守り神という意味が込められています
私はとにかく衣装を決めるだけで必至で全く細部のことまで知らないままに( ;∀;)
奥様が拘ってくださった仕上がった衣装は今も色褪せずに・・・❤





これは私が20歳になったときに作ってもらったものですが
今も色あせることなく
大好きな蝶々の刺繍が❤

私の安寧を願って下さった奥様、先生には今は感謝しかありません
仕上がった衣装は今見ても気持ちが晴れやかになります❤
ただこの衣装は国際郵便でも良かったのに、韓国から先生のご子息が日本への出張の際に私の為に持ってきてくださったのでした(>_<)
大事な衣装だから!とお母様の命令だったそうです( ;∀;)
本当に申し訳ないことでした( ;∀;)


いよいよ早春の頃・・・
先生も奥様も主賓で招待していましたが、当日は奥様から
「ちゃんと2着とも着るのよ~」ととても楽しみにして下さったのでした(*^^*)

彼女のご息女は財閥に嫁がれていますが、彼女の花嫁衣裳の写真の横に私の写真も飾っておられて恐悦至極に存じます~~~~

尊敬する方々がいなくなってしまうのは本当に悲しいですが、この衣装を通して懐かしい想い出とともに私の精神に生き続けています…
(合掌)

咲いた咲いたっ🌸2024/05/17

先日のお稽古の花々が更に開花を迎え、
花を見るだけで癒される私は幸せな生き方しているなあ~って思えます❤






くっついていたので離しましたが・・・笑


わあ~(*^^*)またくっついていましたあ~❤❤
絶対に離れたくない!って恋人同士の様に~( ;∀;)


小さな小さなバイカウツギの花も咲きました~♪




先日の母の庭でも花々に癒されるだけでHappy~
歳を重ねたからではなく、幼少期から蓮華畑ではしゃいだり、花飾りを作ることが好きでしたが、写真には必ず花々が背景にあるほど
(*^^*)  お転婆でしたが笑
前の自宅の庭にも桜の大木がありましたので開花時には大はしゃぎ♪
基本、ずっと変わっていないようです♪

時に無理して見栄を張って生きている人見ると疲れます・・・

お花に接する機会が増えると、参加している方、先生はもちろん
本当に豊かな生き方をしているとこちらも楽しくなります(*^^*)
音楽や芸術全般も含めて日々の生活を更に豊かにしたいものです♪

SNSは私のように勝手に自由にやる人と、他人からの反応重視型や自分の弱さをわざわざ公開する人・・・本当にしんどい生き方・・・
自分で辛さを倍増させていることに気づいてほしいなあ~と
思う今日この頃・・・

他人を介して垣間見ることがあります
20代30代でどれだけ頑張ったかで、後半の人生が楽になるのだと今改めて・・・
人生後半で問題を抱えたり、自己否定をすることは全て自己に原因ありです・・・
時々、妹や姪にそんな話をしてあげることがありました
同時に自分に投げかける教訓としても・・( ;∀;)

私は私!で良いんです!
絶対にマイナスの発言をしないこと!
もともと人間はちっぽけな生き物ですから、花の様にいつも笑顔でいるだけも良いことがたくさん起こります!
それから自信・・・自分を信じることだけです!

って落ち込んでいる人に捧げたいです!(^^)!

合掌・・・・

スキーに恋して Vol.22024/03/21

スキーシーズンを外れたものの、思いがけないお天気の回復と雪の恵みと美しい景色にどれだけ癒されるでしょう・・・(*^^*)





雪山でも結構体が火照る時があるので
お気に入りのSKY BLUEを飲みます🍹



前日にレスキュー隊の方々が作っておられました👀
完成です❤



ランチの後、暖炉のあるラウンジでcoffee time ☕
滞在中は喫茶券も出してくれるので至れり尽くせりです(*^^*)



after skiの夕食前
お部屋のバルコニーで
すっかり雪景色に様変わりで感謝~
何よりも雪が降ったお陰で他施設の閉鎖が免れたことが良かったです(*^^*)
できれば何度か降って頂けると~~~








第一弾のスキー旅行の最終日の空はiPhoneでも綺麗な満点の星が
☆☆

翌日は快晴みたいです!
これから来るスキーヤーにとってもHappyなスキー日和になりそうですね!(^^)!