Last SKI 2025 Vol.1 ― 2025/04/13
今年のスキーは例年通り大好きなゲレンデでFinしました❤
前述にもお天気に触れましたが・・・
何と奇跡のお天気・・・スキーヤーにとっては晴れだけが良いのではなく( ;∀;)
スキー場ではやっぱり滑る前日に降る雪がとても有難く・・
でももう既に雪が降るのは奇跡のレベルに近い気候に・・・
それでもそんな私の想いに自然界?山の神様?お天気の神様?が
お応えしてくださいました(合掌)
これはまた改めて
先ずは初日

毎年恒例のコチラの施設に3月以来再び戻って来ました~♪
もうここに出逢って20年になるかなあ~

雲はあるもののお天気はまずまず~♪



雲もスキー場では幻想的なシーンを演出してくれますし
標高2000Mは圧巻です!(^^)!


上空の湿度が高いと出るハロが~👀
これが翌日のお天気、雪を占っていました




喉が渇いたのでパトロール隊のある地点で有難い思いやり❤
相変わらず天空に近い雪山の青空と空気は最高でしたあ~!
ここ2~3日はお天気が悪かったようで心配でしたが
しかも雨が降ったらと・・・
どんなに雪が多くても雨が降るとガチガチになったり緩くなったりで気持ちが半減しますので~
感謝感謝でございましたあ~❤
どうかどうか雪降ってくださ~いと祈った初日でした
翌日は東京では夏日なのでさてさて・・・
こちらは雪なんて期待できるのでしょうか???
奇跡のキセキレイ~🐦 ― 2025/03/30
久しぶりの施設で
もう逢えないのね~と思っていたあの子?
施設のアプローチを車で入るときに目の前に何やらふわりと~
え?
まさか!あの子?
そう!逢いたかったキセキレイでしたあ~❤(*^^*)❤
本当に想いってこんなに通じるものなんだ~!と感動!(^^)!
この施設には何度も訪問していましたが、小鳥をこんな距離で観たのは初めてでしたから~
しかも直ぐに飛んで行ってしまうのに
ずっと私たちの車の行く方向にいるのでした~!(^^)!
この子は綺麗な水があるせせらぎなどを好んで現れるそうですが、私の自宅前の天神川という名の小川や此処の水はとても綺麗なので好みらしい~
いつも道に水を流しているからお気に入りの場所になっているみたいでした❤
こんな始まりで施設に久しぶりの滞在
インバウンドも増えて富裕層のスキーヤーでいっぱいでした👀
一時は此処まで来るのか?と驚いたものですが・・
白馬自体はもう日本ではないと思う・・・
ニセコの二の舞になってほしくないなあ~( ;∀;)
ただニセコは中国人。東南アジア人が多いのですが、白馬は欧米人が多いようにも👀
差別ではなくモラルが・・・文化や価値観は断然欧米人が進んでます・・・特にトイレの使い方の説明に驚愕すること多々(>_<)
日本はとてもトイレを清潔に保つし、ごみはそこら中に捨てない!は当たり前!でも東南アジア、中国は経済発展してもインフラが十分でないために日本の文化を真に理解できない人がいます!
と少し不平を漏らしてしまいました( ;∀;)
インバウンドの増加は実は今に始まったことではなく
20数年前に白馬でのスキーを再開した時には寂しい白馬を欧米外国人がそこかしこに存在していたのでした!その恩恵を受けて施設経営者なども救われたといっても過言ではないことは認めます(*^^*)
日本国内ではスキー人口が減ってしまってそれはそれは氷河期の白馬の時代があり経営されていた方々は大変苦労されていたようです。。
しかし!土地価格も跳ね上がりバブル到来に!年中楽しめるリゾートに生まれ変わります!
国内ではスキーは今や贅沢なスポーツとして敬遠されているのが現状
確かにリフト券やスキー道具、ウェアと必要なものが多くて・・・
私は何度ウェアを買い替えたかというくらいですが、スキー板だけはレンタルで
保管も持ち運びも面倒で今は良いスキー板をいろいろ試せるのも魅力♪
最近では若い人にスキーを楽しんでもらいたいと場所によっては特別な日にリフトを無料にしたり工夫されているスキー場もあります!
先日、義理の妹と話していて甥っ子にスキーをさせるべきか?との問いに「絶対に経験させるべきよ~!」と
私も興味なかったものの、学生時代に友人たちと旅行を兼ねてスキーをすることに(*^^*)その後は社会人になって先輩たちに誘われたり、姉に誘われたりと・・・
それがなかったらスキーをする機会を逸していたでしょう~
本当に有難い人たちに感謝♪
思ったことはとりあえず何かできるって特権だと思います♪
特に欧米人で富裕層の方ってテニス、ゴルフ、スキーができる人が圧倒的に多くて・・・だからこそ甥っ子には今後の国際人として絶対に経験してほしいと思います!(^^)!
多分、私より直ぐに上達するでしょうし(*^^*)
想いは必ず通ずる~♪ ― 2025/02/16
昨日のこと・・・
ちょうど昨年の今の出来事がSNSから浮いてきましたが
それは

帰宅途中にサブエントランスの方に何やら珍しい小鳥👀でした
その名もキセキレイ~❤「奇跡と綺麗」で覚えやすい(*^^*)
その子が今年の元旦早々初詣に再び現れ幸せいっぱいに~!(^^)!
そんな想いでサブエントランスから出て買い物がてら散策しているときに
「また可愛い子ちゃんに会いたいなあ~❤」とブツブツ( ;∀;)
そして児童公園の辺りに差し掛かった時に目の前を横切った鳥一羽👀
最近、一瞬にして通り過ぎて行ってしまうオレンジの色の小鳥👀
何と!今回は「此処よ此処!」と言わんばかりに私が立ち止まった場所の屋根に威風堂堂と鎮座(笑)
動画と写真を構えると何と!角度もくるりと変えて綺麗なオレンジ色の胸腹をこちらにしっかりと向けてくれましたあ~!(^^)!
それがこちらの写真!

人の気配を感じるとサッと飛んでいってしまうものですが・・・
今回は私の想いを聞き入れてくれたと思うほどの最高のシャッターチャンスに!(^^)!
いつかスキーへ行く途中の山で観た鳥と酷似👀
調べると「アカハラ」という夏は高地、冬は平地に降りて来るとか
実は帰宅途中にもいつも見るまん丸いムクドリが私の傍に飛んできました・・・助けた雛は2年前で既に亡くなっているはずですが、
人間には分からない何かを感じるのかな~?
ともあれ自然界と僅かでも繋がっていることがとても心地良く♪
魂の浄化にもなっていると思います(*^^*) Cleanup~

気持ちの良いお天気で雲のアートフル~

神社へ立ち寄り白梅の開花を観賞~❤


明後日からまた寒くなるので満開までまだ先・・・
ある日の他愛ない出来事でした(*^^*)
2025 占ってみました(*^^*) ― 2025/01/05
占いは当たるも八卦当たらぬも八卦ですが
自分の考えにどれだけマッチしているか確認の意味で占うのが私流です
自分のことは一番自分が分かっているのですが、客観視はとても大事なのです
とりわけ昨年までいろんなことがドッと押し寄せてきたので私の魂が赤信号を発信!!!!
幸い全て昨年の内に解決できましたが、自分的にはいろんな意味で再出発、再生、仕切り直しという言葉が私の中で・・・
其の上で占ってみましたが、偶然に送られてきた婦人画報からのもの
そして業界からも支持されている水晶玉子さん
先ずは好評の飛鳥井庸さんの
私は絶対的な強さを象徴する今年最強の太陽のダイヤモンドでした👀
ここ暫く家族を含む他人の為にばかりで我慢してきたことがたくさん
それでも遣り甲斐がありましたので苦でもなく・・・
しかし成らぬものは成らない、打っても鳴らない響かない・・
というわけで昨年「もう何もしない!」とキッパリ!
そんな気持ちまで記されていた言い得て妙な言葉に私の魂にジンジン響いてきました!(^^)!
再確認という形で気持ち良い内容でした!(^^)!

他は割愛します
こんな事を記事に書くのはある種宣言実行という自分へのエールです
!(^^)!
次に水晶玉子さん
これは↑ 万人へのメッセージですが
「柔軟に・・」という言葉に❤

「柳」の年?!!!!
実は偶然に昨年のお花のお稽古では柳を軸にしたお正月花

侘助と

侘助はとうに落ちてしまったのでお正月に深紅紫の美しい菊と
横にいるのはカラスではなく( ;∀;)
義父の社長室のデスクに置いていたという「鵜」のブロンズの置物ですが、福島の美術館にもある有名作家さんのものです
義父は韓日の架け橋に活躍した偉人さんでもありましたが
この「鵜」は私たちにはいろんな意味で重すぎます・・・
異様に韓国の骨董家具にとてもマッチしています(*^^*)
柳は初めてでしたが、水晶玉子さんのお話にある意味STORYを感じこれからも機会があれば使ってみたい花材になりました❤
無知な私は柳、幽霊と想像してしまいがちですが生けた時に粋な趣きを感じ何度も魅入るほどでした・・・
しかも直ぐに枯れることはなく伸び伸びと強くいい雰囲気です♪

華やかさも欲しかったので別にもうひとつ生けてみました(*^^*)
思ったことが叶うのは私の能力?Vol.1 ― 2025/01/05
遂に令和7年を迎えましたあ~!
何となく気分がいつもより晴れやかなのです!
昨年は厄年でもないのに本当に色んな事がありましたが
全て解決して新年を迎えることができました♪
正確には・・・どんなことがあっても問題は絶対に解決して新年を迎える!という思いが強かったのかもしれません!(^^)!
先ず、あり得ない話ですが、、
ご近所の大病院が一昨年前に大々的にリニューアルされ、昨年にその病院を見上げながらふと思ったこと・・・
「病棟からの景色が良いだろうなあ~見てみたいなあ~」と
でもそれには入院することに・・・そんな馬鹿なことありません・・??
夏に定期検査でお世話になっている個人医院にある件で訪問
検査を暫くサボタージュ・・・折角なのでついでに検査も・・・
1週間後に連絡あり検査に引っ掛かってしまったのです(>_<)
再検査要で紹介を受けたのが私のご近所の大病院だったのです~(*_*) 言ったことが思ったことが現実になるのか~~~??
結局、再検査の結果、簡単なオペをする羽目に~~(>_<)
加齢ではなく若い女性に多い婦人科系の治療でしたが女性ホルモンが多いほど罹るので特に若いお嬢様方にはワクチンをお勧めしたいもの!そう!姪にも言わなきゃ!
幸いだったのは大したことなく2泊3日の入院で痛みも全くなくてメスを使わない最新のオペでした(*^^*)
私、メスを入れたことがないのでオペ、入院は恐ろしいと思っていましたが現代の医療の進歩には頭が下がります。
何より付きっ切りで看病してくださった看護師さん、医師の先生には感謝でございますm(#^^#)m
改めて定期健診は大事だと反省~
どんなに景色が綺麗でも病院は病院
もう来ないようにしたいと思います( ;∀;)
因みに個室の景色はしっかり撮っておりました笑

網戸が固定されていましたが綺麗なサンセットも



清々しい朝の風景も
たいへんお世話になりました