生命数”9”を最大限に発揮できる人 ― 2023/10/01
人はすべて数字に左右されて生きている・・・
そんなこと考えもしなったですが、東京で出逢った紳士からのお話に納得!
彼は占い師でもなくそんなお仕事をされている方ではなく、まっすぐに人生を生き素敵なライフスタイルをお持ちの人格者です。
ちなみに彼の生命数も”9”
そして私の生命数も”9”だったのです~~~!
多分、彼がそのようにお感じなったので私の生年月日を尋ねられたようでした~👀
出逢いとは摩訶不思議ですが、これまで経験したのは、「この方ってもしかして”9”をお持ちかも?」と思う瞬間がビビッとくることがあり、正に的中しました🎯
中でも印象的だったのは音楽業界の重鎮とある企業のTOPのお二人に連日会う機会がありました。
単にラッキーな数字というのではなくとりわけ直観力や運が鋭く強いというらしいのですが、自分で言うのもなんですがかなり鋭く強いです。なので第一印象で感じる感覚ですが「この人とは話もしたくない」と思う人はやっぱり良くない事に発展することも( ;∀;)
天然で純粋だというのも”9”に多いそうですが、他の人見ても正にその通りです。ただ好き嫌いはハッキリしてます笑
男性だったら更に最高らしい”9” 笑笑
今日はこの数字にまつわる出来事があったので、此処に記録として
最近、女子プロゴルフがとても素晴らしいし、活躍されている若手のゴルフを見るのが楽しみです。
そして、今日、日本女子オープン・石川県芦原で開催されている最終日の模様で私はあるものに釘付け👀
プロ原英莉花選手が3年ぶりの優勝を果たされました~♪!(^^)!
先ずはおめでとうございます♪
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/01/695233.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/01/695234.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/01/69523d.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/01/69523e.jpg)
物凄く調子よく、素晴らしいプレーに興奮しましたが・・
彼女の身に着けているものにハッとしました👀👀👀
そう”9”と象られたネックレスにサンバイザーの刺繍!!!
咄嗟に調べてみますと・・・
生年月日を足すと”9”でした!
そして、今日は正に2023年10月1日で”9”だったのです!
彼女は知っていたんですね!
最高の強運日で幸運日だったことを!
もちろん、彼女が怪我に耐え努力してきたことが最大の勝利の要因ですが、チャンスをしっかり捉えたのだと私は確信しています。
改めて自分の生命数を大切にこれから予想される諸々ごとに立ち向かっいこうと再認識しました!(^^)!
~追記~
生命数”9”の人に会うことになった人のブログを読んだことがあります。出逢いの理由はその人のチャンスの到来というそうです。いわゆるギフトという名のメッセージを与えてくれる人と表現されていました。それでも”9”を持っていても悪い人もいるので、自分が良い人間なら良い”9”を持つ人との出会いに発展するとか。
自分で言うのもなんですが、悩み多き心の綺麗な韓国人の青年が私の助言を素直に聞いて結果、今は日中韓に支社がある大きなゲーム会社の日本の社長になりました。結婚もして日本で幸せな人生を送っています。家族身内は中々頑固で助言を素直に聞かないので諦めました((+_+))
結果にコミット~ワークアウト~ ― 2023/10/01
今夏は異常な暑さでしたが、今後もこの異常気象は継続されるのだと思いますし不安です・・・
人間は自然界の一部ですから、徐々に順応できるように自己で体を管理していくしかありません。
しかし、こんな暑かった頃に私は激しいGYMで筋トレを再開しておりました。
再開とは・・・気に入っていたトレーナーさんがお辞めになるのを切っ掛けにきちんと結果にコミットできるようなトレーニング施設、正確にはトレーナーさんを探していました。
私はトレーニングする理由は年中、テニスに明け暮れているからです。
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/01/695276.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/01/695275.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/01/695279.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/01/695274.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/01/695278.jpg)
加え、時々ゴルフと冬と春はスキーなので年中スポーツをしていることに( ;∀;)
スポーツしなくてもやっぱり筋力をつけることは若さにも健康にも大事なこと!
加圧トレーニング、ピラティス、proバレーボール選手だった先生からの指導、そして西川貴教さんが受賞した筋力美ボディの大会で上位に入賞したイケメントレーナーさんに出逢い、一通り基礎を身に着けてきました。
そして、これまで敬遠していた激しい筋トレのレッスンを受けてみることに。
朝一で参加することも・・・・
でも運動の後はとっても気持ちが良いのです~
肌も生き生きと~
無酸素運動のテニスと違ってしっかり呼吸をしているからでしょうか・・・👀
目茶目茶ハードなメニューですがしっかりついて言っている私👀
しかも2か月ほどで結果にコミット👀
人は裏切っても筋トレは裏切らない笑笑( ;∀;)
ライザップはそれなりに、食事、特にフルーツ制限があって私には向かないし、痩せたいわけでもないし、今のトレーニングで充分です。
中学の部活を思い出すほど激しい運動ではありますが((+_+))
トレーナーさんも姪くらいの可愛らしい面々ですが、指導はきちんとしてくれます。年齢なんて容赦されませんし( ;∀;)
一番良く指導をしてくれたトレーナーさんが東京に戻ることに。
ちょっぴり残念ですが、他のトレーナーさんたちも素晴らしいし、何と今年美ボディーで優勝されたトレーナーさんも!
私が入会した直後位のBIGニュースでしたあ~❤
此処に来ると音楽も良くってアドレナリン出まくりです♪
最後はやり切った!感が凄いです~
やりがいのあり筋トレに出逢えたという感じです。
でもそれはか圧やピラティスを経験してきたからこそ楽しめるのだと今思います。体感と体幹を整えてこその筋トレです!
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/01/69527e.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/01/69527b.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/01/69527d.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/01/69527c.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/01/69527f.jpg)
スマホはダメです!
トレーナーさん実物本当に可愛らしい人物です(*^^*)
お天気も祝福❤ ― 2023/10/03
昨日の日本女子オープンゴルフ
原絵莉花選手の素晴らしいプレーの末、優勝へ(祝)♪
日本海に面している芦原カントリー俱楽部では最終日は一時、生憎の雨模様でしたが、きっちりお天気も回復し正に金色の夕焼けに❤
生命数”9”を持ってると結構お天気も絡んでくるんですよね~!(^^)!
私がその経験者ですから~笑
でも来週は大事な大事な日に週間予報を見ると雨マークが!!!
屋内なので関係ありませんが。。。
だけど雨になる理由は大いにあります。毎度、あの方が開催するイベントは雨の日が圧倒的に多くて。。。。。( ;∀;)
雨はしっとりとしていてお似合いなんですが・・・
でも一度、意地で雨から晴れに変えたことがありました!
それは椿山荘でのお話・・・
朝は関西も到着地東京も土砂降りでしたが、椿山荘に着くと雨も上がって友人と庭園を悠々と散策しました(*^^*)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/03/6956f1.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/03/6956f0.jpg)
本当に素敵で美しい笑顔!
怪我を乗り越えよくぞ復活されました♪
応援したいゴルファーの一人です❤
これからも頑張ってください~♪
ガラパーティーイヤー ― 2023/10/03
ここ最近は既に10月から12月までのスケジュールが入り・・・
昨年末から続き、今年春からずっとガラパーティーや大使館、フランスやオランダ王国で過ごす機会をいただくことに❤
何事も経験ですが、感性豊かな方々と共有できる時間は大人になっても色んな意味で学ぶことができて刺激的で幸せです(*^^*)
先日も世界遺産のお城で初めての試みであるガラディナーが開催されると主催している長年懇意にしている旅館・レストランオーナーさんの関係者からご案内を受けました。
かなり肝いりの日本国内初の試みでメディア関係で大々的に発信されるそうで、撮影もあるとか👀
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/05/695e29.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/05/695e2a.jpg)
大好きなシェフはもちろん主催側のお一人ですが・・・
生憎、既に別のイベントに招待を受けていたのでお断りしました。
そして、偶然にも同時期に地元神戸の超スペクタクルなガラディナーにオーナーさまから直々に招待を受けました。
12月で他スケジュールと睨めっこしながら・・・
でも本当にもう二度とないディナー会に参加しないでどうする!と言うわけで即答しました。
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/05/695e2b.jpg)
黄綬褒章まで授章され、フランスでも大活躍のシェフとフランスからもルレエシャトーとミシュランで有名な敏腕シェフが集います!
正に一期一会の一生記憶に遺るであろうディナー会になります。
グルメな先輩方にお誘いしたところ喜んで参加されることになり、とても幸せな食を共有することになりそうです~♪
私は生きているうちに最高の音楽、最高の食事など経験を大事にしたいと考えております。
なので偶然に身近にそのような機会を頂けることがとても有難く幸せだなあ~とつくづく思います❤(*^^*)❤
食事は最後まで美味しい~
音楽も最後まで耳が癒される~
美しい花や作品も目にも優しい~
そうすると魂が浄化され、精神的な健康に恵まれます!(^^)!
先ずはこちらのガラパーティー、午餐会へ~♪
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/05/695e2d.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/05/695e2c.jpg)
都内であの方の久しぶりの作品を直に愛でられます❤
ご参加者さまは彼の友人だけの極々僅かの一期一会の午餐会に
中には天皇家ご出身のご婦人様方々もご参加されるそうです(*^^*)
いろいろが理由があってワクワクドキドキに加えて、ヒヤヒヤも笑
とにかく良い機会になりますように(*^^*)
月一のお花のお稽古 ― 2023/10/05
先月のお花のお稽古です。
いつもとても楽しみにしています。
家元直々にご指導いただける貴重な時間です。
家元の自然体のお人柄の通り、花だけに好きなように自分で考え生けていくものですが、想像力を働かせるのにも良い機会となります(*^^*)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/05/695e31.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/05/695e34.jpg)
中々お目にかかれない品種も
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/05/695e36.jpg)
他にもにたくさんの草花がありました。
今回選んだ花器に併せて・・・
選んだ花は秋桜、藤袴(フジバカマ)、ランの一種である愛くるしいホトトギスなど
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/05/695e35.jpg)
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/05/695e33.jpg)
私の作品ですが家元にたくさん手直ししていただきました笑
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/05/695e30.jpg)
これは他の生徒さんの作品です。
花器によって生け方も変わってきますね。
こちらのお稽古の楽しみのひとつは他の方の作品を見ることも楽しみのひとつでお勉強になります!
自宅に持ち帰り・・・
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/05/695e32.jpg)
お飾りになっていたヴェネチアんガラスの花瓶も中々使えます!
今、花器を探していますが、何かご縁があればと・・・
可愛いホトトギスを愛でるだけで癒されます❤
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/05/695e37.jpg)
次々に秋桜が開花
この日は屋外は猛暑でしたが、屋内は秋色で溢れていました♪
![](http://stchapelle.asablo.jp/blog/img/2023/10/05/695e3a.jpg)
藤袴の開花を見るのは初めてかも👀
今月は残念ながら私の都合でお稽古はお休みに(TT)
また11月まで~~~(*^^*)/