天国に近い場所・・ ― 2013/07/01
癒やしの宿を後に、思いがけないほどの好天☀☀☀
何時もは山辺ワイナリーに寄って、安曇野のお蕎麦屋さんでランチがお決まりのコース。
立ち湯でおしゃべりした金沢からいらしていた3人マダム様から美ヶ原はいいわよ・・と。
偶然に、huzがこんなに晴天は珍しいから美ヶ原へ行ってみようとの話
何時も標識を見て、高原は高原だと思っていたくらいでしたが・・・・
高原に向かってどんどん上っていきます・・・
深緑と空の碧、純白の雲のコントラスト
こんな自然を見ているだけでも癒やされますが・・・・
何時もは山辺ワイナリーに寄って、安曇野のお蕎麦屋さんでランチがお決まりのコース。
立ち湯でおしゃべりした金沢からいらしていた3人マダム様から美ヶ原はいいわよ・・と。
偶然に、huzがこんなに晴天は珍しいから美ヶ原へ行ってみようとの話
何時も標識を見て、高原は高原だと思っていたくらいでしたが・・・・
高原に向かってどんどん上っていきます・・・
深緑と空の碧、純白の雲のコントラスト
こんな自然を見ているだけでも癒やされますが・・・・
ようやく目的地に到着しました。
何と、標高2000m。気温は17度肌寒い~その分、空気も澄んでいました。
この日の地上は30度ですからね。
ここからは・・・・息をのむ美しさです❤
空の碧が地上で見る空の色とは全く違うのです。
雲も直ぐに手が届くように錯覚するほど近いです・・・
天国に近い場所・・・
逢いたい人に逢えるような・・・七夕までもう少しですが、何だか天国の祖母と父から招待されたように思うほどです・・・
ここ数年、頑張ったと褒めてもらったようにさえ思います(*^_^*)
未だ新たに精進すべきこともありましょうが・・・
長い国内旅行、梅雨本番、住まいの関西では当然の如く大雨も降ったと聞いていました。
10日間の旅は雨をすり抜け、それは出来すぎだと思っていましたが、まさか旅の締めくくりがこれほど美しいとは!
人生は山あり谷あり、大小なりとも幸も不幸も皆平等であると私は思っています。
どんなに苦しくても大変でも、人生の終わりにはこう言う美しい瞬間であってほしい・・なるように頑張りたいですね♪


どこまでも永遠に続く道・・・希望の道であってほしい・・・
ここでしっかり旅の総まとめが出来た感がありますが、、、
帰りはすっかり遅くなり、黒い雲も出てきたので、流石に夕焼けは期待していませんでした・・
しかし、、、最後の最後までありがとう
My Idol~❤ ― 2013/07/04
昨日の集中豪雨は凄かったです。
実家経由で弟の二人目の生まれたばかりのジュニアに会いに行ってきました。
生まれてまだ2週間ですが、西洋人風で顔立ちが中々の二枚目です(*^_^*)
母曰く、私に何となく似ているようだと聞いていましたが、何と私の珍しい2つの旋毛までお揃いです。
抱っこして優しくゆらゆらしていると気持ち良さげです。
話しかけると、眠たそうな眼も時々開いて確認しているようです。
新しい生命の誕生は本当に美しいですし、感動しますね。
実家経由で弟の二人目の生まれたばかりのジュニアに会いに行ってきました。
生まれてまだ2週間ですが、西洋人風で顔立ちが中々の二枚目です(*^_^*)
母曰く、私に何となく似ているようだと聞いていましたが、何と私の珍しい2つの旋毛までお揃いです。
抱っこして優しくゆらゆらしていると気持ち良さげです。
話しかけると、眠たそうな眼も時々開いて確認しているようです。
新しい生命の誕生は本当に美しいですし、感動しますね。

上のお兄ちゃんが幼稚園から帰ってきました。
ちょっと会わない間に何だかスラッとしていました。
特に赤ちゃんと比べてより大きく見えたのでしょうが、手もこんなに・・

久久に会う私の照れ臭そうに、玄関から中々入ってきません。
4歳はある意味難しい時期でもあるようですが、、
話しかけると徐々に慣れてきました。
手にしている気になる指輪。
幼稚園の女児のお友達からもらったそうです。大事におやつ食べる時もしていました(*^_^*)


おばあちゃん大好きで、一緒に実家に行く事に。
その前に、どうしても私に車の運転している格好良いところを見せたいようで、カーアトラクションに付き合わせられました(^_^;)
確かに、様になっていて中々のものです。

実家に行く途中、ワイパーが効かないほどの土砂降り。前方が見えません。大事な甥っ子を乗せていたので恐る恐る運転。無事に到着。
甥っ子もだんまりしていましたが、家に入ると大きなお目目をウルウルさせてボソッと「怖かった~」
和室の仏壇でお祈り。甥っ子もきちんと正座をして小さなお手手を合わせて、私より長くずっと目を閉じたままでした。
一体、何をそんなに長くお祈りしているのでしょう・・・・・・?
夏に作るアレ ― 2013/07/05
今日も鬱陶しい暑さです。
テニスの日でした。振り替えで2レッスン受けてきました。
クーラーが新たに増設されたのですが、室外機がまだ装備されてないため稼働までまだ(^_^;)
暑かったですが、良い運動になりました(*^_^*)
今日は体力改善と言う事で、夏によく作るサラダと和牛に肉のたたき
何れもパリでホームステイしたときに日本の先生から料理のご教授いただいたものです。
サラダの決めてはシャーベット状のトマトとアンチョンビを使ったドレッシング
今が旬のアスパラガスなど野菜をたっぷりいただきます
メインのタタキは鹿児島産もも肉ですが、とても柔らかくジューシーでした。
今や日本一の称号を得た宮崎産の牛肉ですが、とても近い鹿児島産も注目株です(^_-)!
こちらも先生直伝のマイユのマスタードなどを使った変わりダレ
冷たい料理ばかりでは身体によくありませんので、マロンかぼちゃを使った温かいポタージュ。
野菜でかなりお腹が脹れるので、炭水化物は必要なしでした。
併せたワインは長野はクルミで有名な東御市でGETしたHASUMI FARMのピノワール
テニスの日でした。振り替えで2レッスン受けてきました。
クーラーが新たに増設されたのですが、室外機がまだ装備されてないため稼働までまだ(^_^;)
暑かったですが、良い運動になりました(*^_^*)
今日は体力改善と言う事で、夏によく作るサラダと和牛に肉のたたき
何れもパリでホームステイしたときに日本の先生から料理のご教授いただいたものです。
サラダの決めてはシャーベット状のトマトとアンチョンビを使ったドレッシング
今が旬のアスパラガスなど野菜をたっぷりいただきます
メインのタタキは鹿児島産もも肉ですが、とても柔らかくジューシーでした。
今や日本一の称号を得た宮崎産の牛肉ですが、とても近い鹿児島産も注目株です(^_-)!
こちらも先生直伝のマイユのマスタードなどを使った変わりダレ
冷たい料理ばかりでは身体によくありませんので、マロンかぼちゃを使った温かいポタージュ。
野菜でかなりお腹が脹れるので、炭水化物は必要なしでした。
併せたワインは長野はクルミで有名な東御市でGETしたHASUMI FARMのピノワール

マスタードの酸味がイイ感じで和牛のリッチな感じを程よく緩和してくれます!
