父の日には美しい夕焼け ― 2023/07/03
私の人生では摩訶不思議なことがよく起こります・・・
多分、幼少期からですが、あまり自覚していなかったのかもしれません・・・
そう云えば、幼少期自宅前でお隣の幼馴染と鬼ごっこで遊んでいた時、自宅の角を回った時に車にはねられたことがありました。
軽く尻もちをついたというのが正しい表現です。確かに車が私の目の前に。。急に飛びだしてきた私に驚きつつ、「大丈夫?」と若いお兄さん(当時20代くらいでしょうか)が丁寧に抱き起してくれました。
車は急には止まれない・・・筈でしたが、私の感覚はぶつかった感がなかったのです。今思えば何かに護られたような~~~
そのまま何事もなかったかのように・・・夕刻、母と出かけるときにその話をしたらとても叱られました。「どうしてその時に言わないの?痛いところないの?」と慌てた様子でした。
私的には何にもなかったに近い感じでしたが、やっぱり今思えば不思議な出来事でした。
でも随分大人になって不思議なことは素直に受け止めようと思いまし
た(*^^*)
とにかく自然界との会話が出来ているような~
そして、肉体はなくなっても魂や心が通じ合っていること・・・
ここ数年連続していること、むしろ今まで意識してなかったので気付かなかっただけかもしれませんが、、
父の日には決まって夕焼けに
今回は全く同じ日付で同じ場所で
これは6年前の軽井沢で
6年前と同じ色でしたが、撮影場所を変えるうちに刻々と・・・
でもやっぱり気持ちが届いているんだなあ~と確信!(^^)!
実は昨年もその前も「今日は父の日だ~」
と夕刻の空には決まって美しい夕焼けでサインを送ってくれているように・・・
温暖化で自然界も天候も変化しつつありますが、これほど決まった時期に、しかも特定の日に美しい夕焼けが観られる・・・・
とにかくHappyな気分になれます。
また、父と最後に行った思い出の地、北海道で一番高い十勝岳にある施設へ父が亡くなった翌年に行きました。
台風が接近しているので母に止められましたが( ;∀;)
雨風は後ろから追ってくるような状況でしたが、無事に施設に到着
そして翌朝、窓を開けると・・・
眼下に巨大な虹🌈が目前に
「私は此処にいるよ」と父からのメッセージだと思いました(*^^*)
愛する人とのセッションはいつも自然界を通じてサインが送られる
私は確信しています❤
北海道では父とゴルフも楽しみましたが、思い出ののゴルフコースでも摩訶不思議な出来事がありました。
それはまたいつか・・・(*^^*)
日本酒は信州産が一番! ― 2023/07/05
今日は嬉しいニュースがありました~
かねてから日本酒は信州が一番!と豪語していた通り
世界的に権威のあるワイン品評会が行われるLondonで”SAKE"部門で
木曽の湯川酒造店の純米吟醸酒が最優秀賞を獲得されました!
美山錦ですが、信州に行くとよく飲んでいたお酒ですが、今回選ばれたのは十六代九郎右衛門・信州産
個人的に日本酒大好きですが、美味しいと思う日本酒は数多ありますが、一番!だと思っていたのは信州産です。
風土から醸される、特に水ですが、その土壌からの豊かさの産物として成る日本酒は心身も豊かにしてくれます。
ワインでもそうですが、外見、エチケットや訳のわからないミーハーな小細工をしている酒造店ではなく、極め人のいる杜氏や酒造に関わる人たちの仕事の結晶である日本酒は自ずとこのような評価に至るのだと思います。
日本酒ブームに左右されずに、従来の日本酒の素晴らしさが世界でもっともっと広がりがあると思います。
貴重なお酒なので、大切な方への贈り物として直ぐに検索しましたが
生憎、、、当然のごとく、完売していました( ;∀;)
ただ賞を獲った日本酒でなくても信頼できますので、飲み比べできる生酒を見つけました!
何と!1つしかありませんでしたので、即買い!
近くご招待を賜っているので、お礼に準備万端!
良いと思っているものが世界で一番になったことって本当に嬉しいです。
信州産のワインの代表格ももう20数年以上のお付き合いで、今も高値で売買する輩がいるほど・・・
醸造数の絶対数が少ないので、私たちのような長年の会員しか得ることができません。
既に世界のワイン評論家からも絶賛されています。
何度も記事に書いていますので、敢えてワイナリー名は割愛。
信州の風土が大好きなので、信州産のお酒を飲むと自然界のスピリチュアルにも通じるほど幸せな気分になれるのです(*^^*)
16代九郎右衛門美山錦。。。いつかあの施設で飲む日も
どんな味なのか楽しみです‼
軽井沢 Golf 編 ― 2023/07/05
いつもゴルフの前ににわか練習の( ;∀;)
1年に片手いくかいかないかの練習回数ですが、まま調子が良い方ですが、やっぱり練習は大切ですね~
先日、もう一度改めて打ちっ放しに行って軽井沢でのゴルフを振り返って練習すると確実にヒットできるコツを掴みました。
次回のラウンドで活かされるといいなあ~(*^^*)
さて、前回の軽井沢でのゴルフの模様です

結構飛びました👀
レディース赤のポイントではなくブルーか白のポイントからなので中々です!(^^)!
でもゴルフで重要なのはグリーンへのアプローチとパターです。
ただ私はゴルフは解放感を楽しみながらを重視しているので、スコアは度外視です( ;∀;)

それでも・・・
ユーティリティーもアイアンもこれまでよりも安定してきたので次回は良いスコアを目指してみたいと思います♪
軽井沢 グルメ編 Vol.1 ― 2023/07/05
軽井沢でのグルメにはMUSTとなった中華レストラン
あの西の施設にあるレストランです。
店内は東京五輪前にリニューアルされ、開放的で洗練された設えになっています。
ゆったりとしたテーブル席で毎回安定した美味しいお食事にハッピーな気分になります♪
その食事内容に毎回私たち食べる側の者への愛を感じます❤
料理はその為人が明確に分かるものだと思います。
一般の人でも同じですが、最悪なのは豪華に見せようとする料理はNGです。
地味でも素材を大事に調理料理されているものが私は好きです。
食と美容・健康も密接に通じますので!!!!
なので外食は特により良い食を求めてしまいます。
中々、自分好みに合う食はそれほどありません。
味の濃淡もとても微妙に違ってきます。
そんな私が今気に入っているお店のひとつが此処の中華料理です。
ガラス越しに見えるキッチンに料理長らしき人物とスタッフさん方々
今もマスクをして一生懸命に美味しい料理を作ってくださっています。
なので、感謝の意を伝えたく食後はそのガラス越しに❤のジェスチャーを送ってお店を後にしていました(*^^*)


長年の軽井沢通いで色んな特権がありますが、特別にレストランに無料で好きなワインを持ち込みできます!(^^)!
折角なのでその特権を行使(*^^*)
エノテカでおススメいただいたトスカーナのロゼを持ち込みました
ご案内の通りとっても優秀なワインでした!


今月のメニューも良かったです!(^^)!
何が良いのかって言いますと、繊細な味付けと素材を大切に調理されていることです。
イカ墨のチャーハンは初めてでしたが、美味しかったあ~❤❤
総支配人の方とお話していましたが、いつもサービスもスマート!
西の施設にはスラリとしたスマートな男性が揃っておられますが、そう云えばサミットの時も西の施設のスタッフがサービスに抜擢されていました。
食後の毎度の挨拶・・・・
総支配人が料理長をお呼びくださり、初めてお顔を拝見👀
何時もマスクを着けておられたので・・・
ようやく直に感謝の気持ちをお伝え出来ました❤(*^^*)❤
あ~やっぱりお人柄が滲み出ておられましたあ~❤

私のジェスチャーにうけておられました笑笑
ここ1~2年、とっても予約が取りづらいのです。
グルメな軽井沢別荘族にも人気があるようですが、軽井沢ゴルフ愛好家などグループでのお客さんもよくお見かけします。
正直、西の施設で美味しいのは此処だけかもしれません
う~~ん次回は予約取れるかなあ~
食洗器はMiele ― 2023/07/10
遂に大型二段式食洗器が動かなくなり・・・
以前、下段の調子が悪いので日本から既に撤退していたハーマンの食洗器の部品があったのでオーストラリアから取り寄せたものの、また異様な動きが怖くて、使わず( ;∀;)
未だ可動していた上段を使うも限界にきてしまい・・・
実はどこかでYatta!と思ってしまいました( ;∀;)
海外のアパルトマンで使用したミーレの食洗器がとても使いやすく故障したらいつかミーレ!と考えていたので。。。
日本の電化製品は寿命が短く、信頼していません。特に家電!
故障する度に人の出入りはストレスになります。
日本初のドラム式洗濯機も案の定、寿命が早かった!!!
どことは言いませんが・・・
そんな時にミーレの洗濯機の優秀さを知り、当時、未だミーレの需要がない中、ままご近所にミーレの取り扱い店舗があり、依頼することできました。
現在はその優秀さに認知度が高まったのか、地元にフラッグショップが出来ました。
お高いものでも求めている人が増えたことは良いことですね。
早速にショールームでお話を伺うことに。
とても分かりやすく、丁寧に説明いただきました。
様々な種類がありますが、複雑すぎるのは要らず、単純にとにかくちゃんと洗ってくれるもの笑
キッチンのパネルと合わせるなどなど、現物のみならず色色とオプションが必要になるようでしたが、
私のキッチンは既に最も為替が高かった時にイタリアから取り寄せたキッチンを入れ替えたので、もうそこまで拘ることもなく、内側なのでいいかなあ~と。

イタリアのEuromobilのキッチンに総入れ替えの時も色色ありました((+_+))
キッチンリフォームすると友人も異口同音にちょっとしたトラブルがあったそうです。中々一筋縄ではいかないみたいですね~
でも私の場合は最終的には結果往来でラッキーなことがありました
!(^^)!
キッチンは今も飽きることなく健在ですので、問題はありませんよ~
Euromobilはとても素敵なコンセプトのキッチンメーカーですので誤解されませんように!
キッチンリフォームの時のことを思い出しながら、ふと思いつきました!
本当に久しぶりにキッチンリフォームをお願いした会社に連絡したのです。
要件はもちろん、ミーレの食洗器の取り付けのご相談です。
思っていた以上にスムーズに話が運び、見積もりもお願いして、予想の価格に合致して依頼しました。
そして、今回も一点考えていなかった副産物があり、感謝感激でした。それは・・・


↑
そう!この下の部分です。
以前の食洗器は下に若干の隙間がありましたが、今回はミーレの食洗器をはめ込んだ後の下の部分既存のパネルと同様にきっちりパネルをその場で作っていただき取り付けてくださいました。
食洗器搬入に何故3人も来られたのか?と疑問でしたが、お一人は職人さんで、特別な計らいでした。
改めて頼むとかなりの人件費+施工費+材料費になったと思います。
高価なキッチンだったけれど、何年経っても会社も健在で改めて手厚く丁寧にフォローしてくださったので今回は良かったと思いました
!(^^)!

大容量で洗えますので、以前の2段式にも勝るとも劣らない
いや、ミーレは唯一無二の最高の食洗器です!
難点は日本は海外の2倍くらいの価格であることです。
それでも日常、長年使うことを考えればやっぱりミーレです!