イチゴたっぷりのデザートグラタン2011/04/02

久々のデザート作りに・・・
スーパーで見つけた少し弱った?イチゴをGET!
サバイヨンソース(カスタードクリームのゆるい状態のもの)を作って・・



フルーツグラタンですが、熱を加えることで更にフルーツの甘み酸味が凝縮されます。


バニラビーンズを使ったサバイヨンソース。
最近、マリアージュフレールで調達した高品質のバニラを香り付けした
ブルボンと言う名のルイボスティーベースのお茶と共に!!

とびっきりのチーズスフレ~♪2011/04/03

連日、鈍っていたケーキ作りに・・・
私のお気に入りのチーズスフレ♪
このケーキは東京にいた頃、パンとケーキを少し習いに行った時に出会ったものです。
先生はとてもユニークで大らかな方でした。
素材にこだわっていたのが私には共感できましたが、パンもケーキもひと味もふた味も違っていました。
その正体は小麦粉にありました。国内産のものでした。
私もずっと国内産のものを使っています。
このチーズケーキのポイントはどこまでもきめ細かく、しっとりした味わいです。
久々で少し泡立て過ぎたのか、表面が割れてしまったけれど、ハンドメイドならではの美味しさが伝わってきます(*^_^*)


カットするときに「シュワーッ」と音がします。出来たて熱々をいただいたら、後は冷蔵庫で冷やしていただき、温と冷で2度味わえます (^_-)!





~こぼれ話~

最近、世界ではコーヒー豆が高騰しましたが、カカオ、小麦粉なども大きく価格変動がありますね。
パンを主食にしているエジプトではパンがなくなって暴動が起きるほど深刻化しています。
私は常に地産地消を提唱していますが、日本も資源の少ない国です。
小麦も海外の物より高いですが、コーヒー豆のようにある日、品種によって価格が2倍になってしまうように、他国に頼っているものは何時、台所事情を脅かされるか分かりません。
自分の基本や価格の基準を決めて、世の中に左右されないように台所事情を安定させたいと思う今日この頃です。

サクラ咲く~♪2011/04/05

近所の神社のサクラの様子を見に行ってみると・・
枝垂れ桜が満開に (^o^)
この日、境内ではガールスカウト主催の「がんばれ日本」と題して、チャリティイベントが催されていました。
元気で活力のある子供達の歌と共に美しい花を愛でながら、力のある私たちは今を大事に生きていかなければならないと思いました。



アボカドスープ2011/04/06

暖かさが増してくると、久々にアボカドスープが飲みたくなります!!


鯛の煮付け2011/04/06

身がふっくらプリプリの長崎産の天然の鯛が出ていたので、煮付けを作ってみました。
鯛は淡泊な味なので木の芽をパチン!と香りつけに添えてみました。