マンズワイナリー2011/11/03

今年は台風の影響で小布施ワイナリーのセラーコンサートに参加出来ませんでしたので、軽井沢から小諸のマンズワイナリーまで行ってみました。



軽井沢から初めての電車の旅に
「世界の車窓」からのイメージで ♪~

車窓からの雄大な浅間山も圧巻です!






何ともレトロなお店です。当時から全く手直しすることなく現在に至っている貴重なお店です。



マンズワイナリーは今やソラリスが有名になりました。世界にも通用するワインを醸造できるよう改良を繰り返してきました。
評価を得てからソラリスの価格が高騰したようです。
万酔園にあるぶどうの善光寺の原木です。



この時季だけ特別に入館できるセラー



戸隠の邂逅2011/11/03

お気に入りの宿がいっぱいで、husが予約した戸隠の宿に止まって見ることにしました。
この宿を選んだ切っ掛けは蕎麦好きな私たちに打って付けの蕎麦懐石を愉しめるという理由でした。
ご存じ、戸隠は蕎麦で有名です。
しかし、私たちが期待していた以上に戸隠は良いところでした。
特に、泊まった宿は過去に秋篠宮家ご家族や高円宮久子様もお泊まりになっていました。
今では珍しい大広間でのお食事でしたが、蕎麦懐石には本当に感動の連続のお料理で、大満足でした。



名物、深山にんにくの醤油漬け
干して醤油につけ込んだものなので、ニンニク臭さがないので気軽にいただける健康食です。お土産に買って帰りました。



黄身だれに纏わせた蕎麦
濃厚な味わいなのに軽い口当たりで不思議な料理でした




蕎麦で巻いてあげたしんじょ



和菓子の様なそばがき


蕎麦の入ったがんも



蕎麦の実の蒸し物



長野だけに今が旬のリンゴの天ぷらもありました。



例年よりキノコの収穫が2割ほどすくなかったそうです。
見事な大ナメコの天ぷらは味が濃いです。



とろろ蕎麦とフキノトウ和え


蕎麦懐石のメインは勿論手打ちの蕎麦です
こちらのそば粉はここでしか味わえない、辻旅館でしかいただけない在来品種のそば粉だそうです。普通のそば粉よりさらさらしているそうです。
貴重な蕎麦をいただけたことに感謝 m(_ _)m




あきたこまちのご飯。
蕎麦でかなりお腹が膨らみましたので少しいただきました。



そば粉で作ったアイスクリーム。ねっとり感がありました。



蕎麦だけを求めてきたのですが、婦人画報でも過去に紹介されたり、また戸隠はパワースポットとして全国に有名になったそうで、お参りに来るお客が増えたそうです。
お部屋に入ったときにスタッフの方が「明日はお参りされるんですよね」と言われたので、ここに来たらお参りしなければならないルールがあるのか?と一瞬戸惑いながら「はい」と答えてしまいました (^_^;)
しかし、丁度「気」を求めていたので、これほど絶好の機会はないと思いました。

特徴ある戸隠山


~マイミシュラン~

鷹名亭辻旅館(おうめいていつじりょかん)
http://www.tgk.janis.or.jp/~oumeitei/

~こぼれ話~

戸隠に宿泊するのはhusが咄嗟に提案しましたが、旅の途中で義母の命日を迎えました。写真を持って旅しましたが、戸隠に着いた時にhusが「そう言えば戸隠のキャンプ場におふくろがガールスカウトで子供達と一緒に過ごしたことがあったのを思い出した」という話でした。これも義母が私たちを導いたのか?と思うほどでした。
それくらい素晴らしい場所で、新しい発見と共に戸隠との邂逅に、義母に感謝でいっぱいになりました。

お参りの直後の天候の変化で雨から守られたのも義母や亡き父のお陰かも知れません。父の命日は翌日でした。。。


パワースポット IN 戸隠2011/11/03

戸隠神社・奥社(本社)をお参りすることに。
朝はそれほど肌寒くなく、雨模様のはずが何とかお天気は持ちました。
4キロの道のり、途中、急な坂と階段があるので心して参りました。


ここは杉の大木が圧巻ですが、木のパワーをもらえるような感じがする迫力ある群木です。



さあ、2キロ地点で門に辿り着きました。



厳かな気持ちでくぐります。



本当に人間ってちっぽけです・・・



根の張り方も迫力です




こちらの階段をひたすら上がって行きます。



お参りを済ませた後、帰り口に近づき雨がパラパラと降ってきました。
ここでもお天気に恵まれ、ご先祖様に感謝・感謝です。

戸隠でティータイム2011/11/04

お参りの後、急に激しくなってきた雨の中、ランプという喫茶でランチの前のティータイムで一息。
そば粉で作ったガレットやクレープなどもありましたが、、、



ローズと生クリームのケーキにチャレンジ。
クリームは優しくローズの豊かな香りを包み込んでいました。
ローズは女性にとっても美容効果があります (*^_^*)


ケーキは全て素朴で穏やかなおじさんが作っているようです。
戸隠高原 喫茶ランプ
http://www.tgk.janis.or.jp/~lamp/

明神館2011/11/04

明神館に来られた瞬間から幸せモードになります。
温かく包み込んでくれるこちらのおもてなしには何時来ても癒されます。
紅葉シーズンでしたが、平日と言うこともあってゆったりと過ごせました。

ヒカリヤでデセールをプロデュースし始めたようです。
ウェルカムに温泉まんじゅうではなく、マカロンを薦めていただきました。
トマトとほうれん草の野菜を使ったマカロンです。
私個人的にはやはり温泉まんじゅうがいいですね。




お部屋の大きな窓からの景色です


来る途中お馴染みの山辺ワイナリーで安芸クイーンと今年お初の山辺で採れたてのイチゴをGET!
何処にいても野菜・果物は欠かせません。
すっごくジューシーで甘みがあって香りの良いぶどう。
イチゴは甘みと酸味のバランスが最高でした。



夕食まで雪月花で暫しくつろぐことに・・
サラブライトマンの曲が流れていました。