茅の輪くぐり2012/07/01

昨日、近くのパワースポットと言われている弓弦羽神社で「茅の輪くぐり」でお祓いをしてきました。
このお祓いは夕刻からでしたが、雨が降っていたので時間を更にずらして行きました。
実は3日前に散策途中、HUSが別の道に行くのを私が「神社境内を通って帰ろう」と言いました。
すると、丁度、茅の輪が職人さんの手で完成したときに出くわしたのです。
ここ神戸に引っ越しして「茅の輪くぐり」と言うのを知りましたが、すっかりその行事のことは忘れていました。
何だか神様から呼ばれたような気がしました・・・
思わず、「今くぐってもいいものでしょうか?」とお尋ねすると、「3日後がお祓い日ですが、いいですよ」と言われたので、当日行けるかどうか分からないのでくぐらせていただきました。
資料から・・・
茅輪神事は、「ちのわしんじ」と読んで、他に「輪越祭」「茅の輪くぐり」とも言われています。茅(ち=かや)とは、茅萱(ちがや)菅(すげ)薄(すすき)などの総称で、この輪をくぐり越えて罪やけがれを取り除き、心身が清らかになるようにお祈りするものです。
茅の輪のくぐり方は、、
(1) 先ず、茅の輪の前に立って軽く礼をします。左足からまたいで輪をくぐり、
  左回りに回って元の位置に戻ります。

(2) 茅の輪の前で軽く礼をします。右足からまたいで輪をくぐり、
  右回りに回って元の位置に戻ります。

(3) 茅の輪の前で軽く礼をします。左足からまたいで輪をくぐり、
  左回りに回って元の位置に戻ります。

(4)茅の輪の前で軽く礼をします。左足からまたいで輪をくぐり、
  ご神前まで進みます。二拝二拍手一拝の作法でお詣りします

この作法は混雑するために細かく神社ではありません。くぐる進路だけ表示がありました。でも左から入ると必然的に左足から入るもので後で写真を確認すると出来ていました。
作法はもとより無心に祈ると言う心が大事ですね!!


そして、当日6/30は生憎の雨でしたが、小雨になり誰もいなくなった茅の輪をくぐりました。
一番最初と最後にくぐったのはどうなのかはさておき、身も心も軽くなったような気がします。
これで残りの半年は元気よく進めそうです♪





雨の中の弓弦羽神社も趣があって映えますね・・



~こぼれ話~
神様に呼ばれる・・そう言えば、東京の白金台のイタリアンに行ったときのこと。
そこのオーナーは華僑の方で、イタリアンではあるものの、以前の中国の骨董などを置いたカフェの面影を残したお店でした。夜に行ったのですが、帰りお店の玄関を出て中庭を通って出るのですが、来た道と反対の方へ行くとHUSに指摘されました。
その時、店員さんが「奥さまの行く道の途中に中国の神様が奉られているのでよろしければどうぞ。御利益あるかもしれませんよ」と言われ、その方向へ行ってお詣りして帰りました。
敬虔な仏教徒であるオーナーが中国から縁起が良いと持ち帰った神様だとか・・。
茅の輪も完成した直後に出くわしたのも偶然は必然と思いたいですね (^^)



ビビン冷麺で夏バテ防止2012/07/04

梅雨入りしてジメジメ鬱陶しい天気が続くと、身体も気怠さを感じます。
食べたい!と身体が自然と欲するメニューを考えます。
間もなく旅に出ますので、成る可く質素で簡単でヘルシーな料理を作ります。
急にビビン冷麺が食べたくなりました。
試行錯誤で行き着いた私のオリジナルのタレに絡めていただきます。
コチュジャンはお馴染みスンチャンコチュジャンです (^_-)!

本当は梨を使いたかったのですが、時季ではないので甘さの少ない桃を使いました。
砂糖は使わず、自然の甘さを利用したいので果実を代用します。
これは母がキムチを漬けるときに桃を使っていたのをヒントにしました。





具は兵庫県だけに明石の新鮮なタコです。韓国では刺身の事をフェーと言います。
タコフェーを特製のタレに漬け込んで、胡麻油、白味噌、酢、すり胡麻、醤油を併せ茹でた麺に絡めます。




お味の方は味にうるさいhusからも(*^_^*)Vでした




辛さを抑えたのですが、後で辛さがくるので枝豆の冷製のすり流しを添えてみました。
口直しににもGOODでした (^_-)
ビビン冷麺に使われているコチュジャンにはカプサイシン、そして枝豆のすり流しにもそれぞれカロテン、ビタミンCがたっぷりで抗酸化作用に期待できます。美容にも健康にもオススメの逸品です (*^_^*)V





プラザアテネ IN BEIGE TOKYO2012/07/17

長野に休暇に出かけました。1週間以上の予定で軽井沢、長野松本、安曇野、そして、、、
軽井沢で過ごした後、一旦、東京に寄り道することに。
私より多忙な愛する姪にこうでもしないと会えないので。
そして、モナコに続きパリ・プラザアテネのシェフ来日のイベントにも参加しました。


第2回 7月12日(木)~15日(日)
来日シェフ: クリストフ・サンターニュ
パリ「アラン・デュカス・オ・プラザ・アテネ」シェフ



ステキなメニューカード



シェフのクリストフ・サンターニュ
とても気さくなかたでしたが、と~ってもイケメンでした(*^_^*)



お馴染み総支配人Dominique Potier氏



毎回、窓側の席を避けてもらっています。この席はお気に入りです♪



BEIGEには和のテイストを上手に取り入れています。ミニ盆栽は愛らしくシャネルのファシリティーとよくマッチしています



メニューカードの絵のデザインがステキなので尋ねたら、アラン・デュカスのNATUREの本のイラストレーターと同じ方とか。こちらはキッチュな感じで可愛いです(*^_^*)




この日、シャンパンを含め昼間からグラス4杯飲んでいました(*^_^*)
どれも特徴のあるワインで料理ともどもしっかり堪能できました。



エチケットはクラシックな感じで花の絵が描かれていますが、ローヌワインで正しく花の香りが口いっぱいに拡がりました♪





さあ~料理の数々。日本の食材も使うので、正しく一期一会の料理の数々でした。
こういう料理はお金の価値には変えられません。
またどんなに美味しい料理でも身体に悪影響を与える料理はNon merciです。
作り手の自己満足でゴテゴテと贅沢な素材を用いる料理であったり、、、
アラン・デュカスが提唱する料理は素材を極限にまで活かすことなど、個人的に求める食が合っています。








私のお気に入りビスクドオマール・・・セップ茸をオマールのエキスとマリアージュさせた逸品!
料理は味と香りを愉しむものなので特に印象深い料理でした。



















今回のお土産は
何と美味しそうなバゲットとマカロン
翌日、長野に戻るので妹に託しました
Ah~どんな味だったのかなあ~????



マリアージュフレール2012/07/25

私の習慣で楽しみのひとつに紅茶の買い物。
もうずっとマリアージュフレールとのお付き合いは長いです。

ワイン煮も通ずるし、アロマフェチな私にはたまりません!!!
そして、私の近辺にあるマリアージュフレールには麗しいフランス人のスタッフがいます!!
スラッとしていて、金髪の、、それはそれは今どき珍しい白馬に乗った王子様という風貌です。
マリアージュのベージュの麻のスーツも品良く着こなしていて絵になります。(*^_^*)

時々お店に行くと彼が応対してくれます。
紅茶の事は勿論ですが、よくご存じで数ある品種から相談にものってくれます。
今回は夜に飲んでOKなルイボスティー系と朝用を。
ルイボスティー系は斬新な柑橘の香りで即買い。
Nil Rougeと言う物。




紅茶を決めた後、少し彼とお話しして、そう言えばと、、「フランス語を習いたいのだけれどイイ先生知りませんか?」と尋ねると、「僕が教えましょうか?」と「えっ?!フランス語も教えているの?」と、、
「いいえ僕は教えたことありません(笑)」とかなりユニークな彼でした。
でも本当に教えて欲しいなあ~と思いました(^o^)
ステキな先生だったら頑張れそうですよね~♪