何時ものフレンチ ― 2012/12/03
いつもお気に入りフレンチ
ここでは旬の素材、魚貝類もたくさん味わえる私にとって穴場のお店です
ビストロ風なので好きな量をその時々に併せて選べること、また食事に欠かせないワインもグラスで楽しめます。
でもメニューは一流のフレンチ波の内容なのがとても魅力です❤
そして、ブイヤベース好きな私が出会った本物のブイヤベース
食後、お店の主とお話ししましたら、何でもリーキ(ポアロネギ)とフェンネル(ウイキョウ)が手に入ったとかでブイヤベースをメニューのひとつに加えたとか。。。
そうだった!ブイヤベースに欠かせない野菜があったんです。
本場マルセイユでのブイヤベースには!でも案外地元は味がしょっぱいとパリの先生が話していました。
ここの主が最高のブイヤベースを作ってくれたので最後の一滴まで美味しく戴きました。
記憶に残る味として、私の辞書にインプットできました。
魚貝も豊富で心身共に温まるブイヤベースに感謝。
今年のクリスマスメニューに大きなヒントをもらえました♪
大きなハマグリやホタテ、エビ、牡蠣、鯛、など魚貝の宝船のような・・
お出汁に魚貝の旨味がたっぷり
ここでは旬の素材、魚貝類もたくさん味わえる私にとって穴場のお店です
ビストロ風なので好きな量をその時々に併せて選べること、また食事に欠かせないワインもグラスで楽しめます。
でもメニューは一流のフレンチ波の内容なのがとても魅力です❤
そして、ブイヤベース好きな私が出会った本物のブイヤベース
食後、お店の主とお話ししましたら、何でもリーキ(ポアロネギ)とフェンネル(ウイキョウ)が手に入ったとかでブイヤベースをメニューのひとつに加えたとか。。。
そうだった!ブイヤベースに欠かせない野菜があったんです。
本場マルセイユでのブイヤベースには!でも案外地元は味がしょっぱいとパリの先生が話していました。
ここの主が最高のブイヤベースを作ってくれたので最後の一滴まで美味しく戴きました。
記憶に残る味として、私の辞書にインプットできました。
魚貝も豊富で心身共に温まるブイヤベースに感謝。
今年のクリスマスメニューに大きなヒントをもらえました♪
大きなハマグリやホタテ、エビ、牡蠣、鯛、など魚貝の宝船のような・・
お出汁に魚貝の旨味がたっぷり
添えられたチーズが載ったガーリックフランスパンを出汁に浸けていただきます。
初めて経験する味に感動!!!!
このお店のオリジナル。毎回オーダーする魚貝のサラダ
野菜と新鮮な魚貝がたっぷりです
少しブイヤベースとガチンコするかと思いましたが、こちらもお味を試したかったので・・
ワタリガニのフラン(蒸した物)アメリケーヌ仕立て
ビスクドオマールのカニバージョンですね。
これは私が作った経験があるのですが、次回はワタリガニで試してみよう!!!
蕪のポタージュと牡蠣
こちらも私がよく蕪のポタージュを作りますので馴染みがありますが、スープがコクがあってホッコリ♪
メニューが前後しましたが、一番最初に戴いた坂巻の生牡蠣
とーっても新鮮でミルキーでした(*^_^*)
Angelからの贈り物~❤ ― 2012/12/10
今日は頗る寒さに家に籠もって小さな整理整頓をしていました。
キッチンの引き出しの整理をしているとこんなにリボンが
戴いた贈り物に付いてきたリボン。
あまりにも美しいので取って置いたものです。
キッチンの引き出しの整理をしているとこんなにリボンが
戴いた贈り物に付いてきたリボン。
あまりにも美しいので取って置いたものです。
手作りのGIFTを作るときに再利用します。
お花をしている知人にも聞いたことがありますが、リボンは結構高価だそうです。
お店によってはパッケージにも拘りがありますね。
そうこうしているうちにインターフォンは鳴りました。
何時ものYAMATOのお兄さんです。
なんだろうと?と思っていると、阪急のラッピングで覆われた立方体の送りものでした。
何時もお心遣い下さるN森さまからでした。
早速、中を開けてみますと・・・・
と~ってもキュートなリボンに覆われた可愛い円柱型の箱でした。小さな帽子が入るような・・
そして、中身は美味しそうなガトーでいっぱいに溢れていました
この瞬間、どんなにハッピーになれたでしょうか!!!
お店はあのパリで話題沸騰のLa patisserie reveでした。
日本・京都に初上陸しましたが、大阪梅田阪急にも2号店が登場しました。
気になっていましたが、すっかり忘れていたところに送られてきました。
N森さんのセンスには脱帽でしたが、こんなに貴重な物を送って戴いたことに感謝でいっぱいになりました。
今晩、早速にいただきましたが、シトロン、オランジュ、ノワゼット、ピスターチオなどの素材の味が大切にされていて、塩分や不必要なまでのバターのくどさもなく、優しい味がしました。
名の通り、正しく夢のお菓子屋さんから運ばれてきたお菓子に感激です❤
お気に入りのマリアージュのフレーバールイボスティー(カフェインレス)と共にパリを満喫出来ました♪
そして、またひとつ素敵なリボンが増えました。箱も大事に使いたいと思います。
N森さま、いつもありがとうございますm(_ _)m
是非、京都・高台寺のフラッグショップに行ってみたいですね!!
そのうち、パリ本店にもm(_ _)m
~マイミシュラン~
La patisserie reve
http://www.lapatisseriedesreves.com/
クリスマスリース ― 2012/12/14
今年最後の女子2人会~❤ ― 2012/12/23
先日、姉からもらった南座・顔見世興行の特別席のチケット。
やることも考えることも多いこの時期に・・・・・でも迷わずに翌日には京都に飛んでいました(笑)
今年、松本に毎年恒例の旅行に来ていたとき、6代目勘九郎襲名公演があることに気づきました。
勿論、チケット完売でしたから諦めるしかありませんでした。
練り歩きもありましたが、市内が混まないうちに次なる場所へ移動。
そして、来年は勘三郎さんの舞台を絶対観たい!と思っていましたが、、、、
本当に残念無念でなりませんでした。。
彼を最後に観たのは南座で水谷八重子さんが座長を務める舞台に出演されていたときなので、かなり前でした。
そして、是が非でもみたい勘九郎襲名公演でもある顔見世。行かないはずがありませんでした。
今年、もう会えないと思っていた友人Y子ちゃんは教職員であり、金曜という平日はむりであろうと駄目もとで連絡。
何と!その日だけ1日空いていました。それはスケジュール変更があったそうで、私に会えないかなあ~とおもっていたそうです。やはりご縁なんですね~~~!!!
折角なので、ランチは贅沢に、歌舞伎観覧のお弁当は控えめに考え・・・
京都祇園の匠・奥村に予約。クリスマス前だったので、何とか予約が取れました(^^)V
奥村の京フレンチはかなり前から気になっていましたし、同期会に使われた場所でもありますが、私は旅行のため参加出来ず、何年も経ってしまっていました。
グルメなN森さんから料理も器もファシリティー最高と絶賛されていたので、今回ようやく匠・奥村にこぎ着けました
今回のメニューは時期的にクリスマスをテーマとして女子には嬉しい~内容でした❤❤❤
やることも考えることも多いこの時期に・・・・・でも迷わずに翌日には京都に飛んでいました(笑)
今年、松本に毎年恒例の旅行に来ていたとき、6代目勘九郎襲名公演があることに気づきました。
勿論、チケット完売でしたから諦めるしかありませんでした。
練り歩きもありましたが、市内が混まないうちに次なる場所へ移動。
そして、来年は勘三郎さんの舞台を絶対観たい!と思っていましたが、、、、
本当に残念無念でなりませんでした。。
彼を最後に観たのは南座で水谷八重子さんが座長を務める舞台に出演されていたときなので、かなり前でした。
そして、是が非でもみたい勘九郎襲名公演でもある顔見世。行かないはずがありませんでした。
今年、もう会えないと思っていた友人Y子ちゃんは教職員であり、金曜という平日はむりであろうと駄目もとで連絡。
何と!その日だけ1日空いていました。それはスケジュール変更があったそうで、私に会えないかなあ~とおもっていたそうです。やはりご縁なんですね~~~!!!
折角なので、ランチは贅沢に、歌舞伎観覧のお弁当は控えめに考え・・・
京都祇園の匠・奥村に予約。クリスマス前だったので、何とか予約が取れました(^^)V
奥村の京フレンチはかなり前から気になっていましたし、同期会に使われた場所でもありますが、私は旅行のため参加出来ず、何年も経ってしまっていました。
グルメなN森さんから料理も器もファシリティー最高と絶賛されていたので、今回ようやく匠・奥村にこぎ着けました
今回のメニューは時期的にクリスマスをテーマとして女子には嬉しい~内容でした❤❤❤
和のテイストを最大限に演出したセンスある前菜の盛りつけ~❤
豆皿一つ一つにも拘ったセンスが Tre Tre Bien~~~!!!
柊型の豆皿も
オリジナルのクリスマス用玉手箱?
女子力アップです~❤
ちょっとお行儀悪いですが、、、、
ちゃんとMerry Christmasの文字が(*^_^*)
焼きたてパンは欲張って全種類いただきました(^o^)
素晴らしい~デミタスカップ。お帽子型の蓋付きです
何処のか未確認です(^_^;)
松葉カニのフラン(茶碗蒸し)
カニ味噌とかにたっぷりの濃厚なお味でした
リボン付きギフト~❤
ポトフも繊細です。この器はヘレンドでしょうか?
N森さま・・・(笑い)
ゴボウのポタージュは久々ですが、容器なのか最後まで温かくコクのあるお味でした
お肉も出てきましたが、好い加減に焼かれていました
友人Y子ちゃんは試したいと食事のカレーを
デザートは3種類にしましたが、余裕があれば全種類もいけます
この屏風がとても気に入りましたが、お馴染みの作家さんに頼んだ4枚のウチのひとつだそうです。
雪笹に柊(だったかな)で今の季節にピッタリでした
坪庭には
南座・顔見世で
今年最後の最高の女子会は歌舞伎で幕を閉じました。
多忙な時期ではありましたが、この日は至福の時間を過ごすことが出来て心身共にハッピーでした!!
素晴らしいお店を教えてくれたN森さまにも感謝感謝ですm(_ _)m
来年はまた早い内に一緒に行きたいと思います(^^)/
東京DEクリスマス ― 2012/12/29
25日から東京に行くことになり、、
テニス仲間から教えてもらったフレンチのお店を予約していました。
気鋭のシェフとして最も注目されている六本木のフレンチ・EDiTiON Kouji Shimomuraエディション・コウジシモムラです。
素材を最大限に引き出し、生クリームや油脂を殆ど使わないと言う新しいスタイルを構築している下村さん独自のフレンチ。
お店はシックでモダン。
そして、メニューは3つのコースメニューがありました。
ちょうど5周年を迎えたメニューがありましたが、ジビエ関係は苦手なので一部内容を変えていただきました。
さて、メニューは以下の通りです。
テニス仲間から教えてもらったフレンチのお店を予約していました。
気鋭のシェフとして最も注目されている六本木のフレンチ・EDiTiON Kouji Shimomuraエディション・コウジシモムラです。
素材を最大限に引き出し、生クリームや油脂を殆ど使わないと言う新しいスタイルを構築している下村さん独自のフレンチ。
お店はシックでモダン。
そして、メニューは3つのコースメニューがありました。
ちょうど5周年を迎えたメニューがありましたが、ジビエ関係は苦手なので一部内容を変えていただきました。
さて、メニューは以下の通りです。
カトラリーも全てシェフがチョイスされた拘り。
こんなにカラフルな色のカトラリーがたくさんあって、愉しめました❤
極限まで半生状態でプリプリ鮮度抜群の牡蠣とライムのジュレと岩のりのマリアージュが口いっぱい磯の香りに~♪
蝦夷アワビも真空調理で柔らかく、胆ソース、ネギの素材の持ち味がしっかり表現されていました
赤ワインはジュヴレシャンベルタンをチョイス。
とても豊かで芳醇な香りにノックアウト~
Yummy~(*^_^*)
huzも何度かジュヴレシャンベルタンを飲んだけれど、今回のエチケットは初めて見たとボヤいていました。
今回のメインの肉料理ですが・・・
ジビエ系が苦手だったので、イベリコ豚に変更していただきました。
イベリコ豚でもベジョータという肩の部位で、僅かしか獲れない貴重な肉。
赤身なのに繊細な刺しがあって、牛肉の様に柔らかく、ジューシー。でもくどさが全くない。そして、オレイン酸を含む脂なので健康にも美容にも良い質の脂なのです。
このメインをいただき、改めてシェフの思い・考えが完結したと思う料理の数々でしたm(_ _)m
Tre tre bien~BRAVO~♪
プレデセールにミカンの冷製グラニテとグラス(アイスクリーム)
温州ミカンというのが嬉しいですね。さっぱりして口直しにもなりました
メインデセールはクリームが入っていない正真正銘100%栗のモンブラン❤
大粒の熊本産利平栗がド~ンと載っていました。
口の中で完成するイチゴのタルト
イチゴたっぷりでそのものをしっかり味わえるのが嬉しい~
焼きたて黒オリーブの焼き菓子
シェフはとても気さくな方でした。写真を撮るアングルまで細かくスタッフに指示してユニークな方でした。よりよくなることに何時も一生懸命な方なんですね(^^)
一般公開していない、料理レッスンのご案内までしていただき、是非参加してみたくなりました。何と言っても今回のメニューも入っているので必見です!!!




























































