ケセラセラなパリ時間 Vol.12019/01/05

昨年、11月下旬に何かに推されるように急遽12月初中旬パリ行きを決行。

毎週TVのニュースでデモ隊の映像が。
デモ自体は健全な活動なので、また、私は観光客のつもりはいつもなく、パリで暮らすように過ごしたいものですから、フランスの時事は前向きに受け止めています。
それでも久しぶりのひとり旅なので、勉強や更にパリの事情を探りたく兼ね備えたホームステイも前半にお世話になることにしました。
とはいえ、そんな簡単にホームステイ先が決まるものでもなく、場所や受け入れて下さる家族も気になりますし・・・
パリは二度目のホームステイですが、最初は10年前。本当によくしてくださった聖母マドンナのようなママでした。
結局、一転、二転、三転してとても素敵なマダムのお宅でお世話になりました❤
何より、短期間での滞在でしたが、頗るコミュニケーションが図れましたし、食事のセンスも似ていて、味の加減もパーフェクト!
彼女が英語も話せる上、頭も切れるので、今のフランス情勢、政治、経済、自然、そして、お互いのヒストリーの話題満載でお話しができました(*^_^*)
次回はフランス語を学ぶ学校なのか、目的を明確にして長く滞在出来ればと思います。

前置きが長くなりましたが、いつもの勘でほぼ2週間くらいで決めたパリ行き。

何度かひとりで行ったことはありますが、時間が経過したのか、急に行く寸前になって色んな不安がのし掛かってきました。
何もかもひとりで決めひとりで行動することって、言語は日本語でさえ語彙が出てこなかったり(>_<)や方向音痴なので、地理的なことなどなど・・・どんどん記憶がなくなっていく今、復活できるのか?(^^;)心配だらけで。笑

そしてパリ到着~
週間予報でも知ってましたが、本当に到着したその瞬間はずっと雨だったパリの空は雨が上がり、晴れ間が、しかも・・・!
虹まで出たのです。見つけた頃は薄くなっていましたが・・
タクシーの運転手さんも、「ずっと雨だったのに、今日到着して本当に良かったね」と。
その瞬間、「来て良かった!」と確信
初日の空の天気を裏付けるように、ケセラセラな私のパリの物語が始まったのでした・・・❤







ケセラセラなパリ時間 Vol.22019/01/05

パリホームステイは本当にドキドキワクワク!!!

お部屋に通していただき、マダムとそのお嬢様とご挨拶を交わし、タイムラグで惚けながらもハウスルールをお伺いしましたが、殆ど自由に過ごせるようにお部屋は独立していて、広く、トイレもバスも私専用でした。
好きなときに入ってくださいと・・・

アパルトマンの場所によっては配管の関係で厳しく使用時間が制限されていると知人から。

以前のお宅も全く自由だったので、意外なお話しにクエスチョン??でしたが、今回も全く問題なしでした。

到着してとにかく荷ほどき、そしてちょっと休みたいので夕食までレストタイム。

正直、あまりたくさんお料理が出ても申し訳ないので本当に軽めでお願いします、とお伝えしていました。
私の大好きなサーモンのキッシュを作って下さっていました。
ムスカという品種の甘い葡萄など。ワインはロゼまで。

朝は写真の様にパリで一番人気のポワラーヌ。私も一番好きなパンですが、マダムも!

で毎朝、コンフィチュール、果物、ヨーグルトをお願いしていただきました❤

また夕食は一部写真で

私が好きなだけ食べられるように超特大のチーズ2種も用意して下さっていました。一つは滞在中に完食(*^_^*)っbb

どちらかと云うと、ランチはしっかり外で食べてきますので、今回マダムが私の為にベストな料理を作って下さっていました。
本当に感謝❤
食べるものを無駄にしたくない私の考えとマダムの考えもしっかりマッチング。










パリ郊外に住む弟さんの庭で採れた無花果のコンフィチュールとグアバ。
何れも美味しかったです、が・・・・
改めてVignes et Vergersの無花果や他フルーツは格別だと確信した瞬間でもありました(*^_^*)V


リビングで毎朝お食事をいただきます。
私の家と同じで薄暗い環境で蛍光灯は一切無し。
しかも、凱旋門から近いのに閑静な住宅地で更に奥まっていて庭のある建物でした。
高級ホテルでもサイレンの音などで五月蠅いのですが、本当に穏やかで静かな場所でした!

ですから毎晩ぐっすり熟睡できたのです。

Je vais bien dormin、と毎朝、ママさんに(*^_^*)
あれ、綴りあっているでしょうか・・?汗