ケセラセラなパリ時間 Vol.6 ― 2019/01/16
オデオン座界隈に美味しいビブグルマンのお店がたくさんありますが、記憶を辿ってランチに行ってみました
肝心のオデオン座が見当たらず、そんな難しい場所でもなくオデオン駅から直ぐだと思うし、道行く人に尋ねましたが、道に迷ってしまいました(^_^;)
もう面倒くさくなって、適当に歩いてみますとあるBistroにヒット
看板メニューに今身体が欲している野菜のポタージュが!

フレンチメニューは段々飽きてきますし、体調にはやはりこちらのスパイスを駆使したカリー
丁度、他のお客さんに持って行くのを見て同じ物をチョイスしました。
塩加減もよくとても美味しかったです❤


こちらのお店はマダムが仕切ってましたが、忙しくても懇切丁寧に料理の説明をしてくださいます。
味も料理も人も良いお店でした❤

いつも後で後悔するのは、お腹いっぱいで見るだけにしましたが、今思えば食べてみればよかったと・・・

オデオンからサンジェルマンまで歩くこと10分
いつものカフェ❤
窓際の景色が美しい場所で(*^_^*)
いつもぎゅうぎゅうに賑わっている店内ですが、このときは余裕が

そうここではMUST
ショコラショー❤

お会計の時、ムッシュが何やらごそごそと・・・?
ポケットからたくさんのチョコレートがジャジャ~~ン笑
本当にユニークなパリジャンが多いのです (*^_^*)V
ケセラセラなパリ時間 Vol.7 ― 2019/01/16
私のパリと言えば此処はMUST
初めて友人と共にパリに訪れた場所マドレーヌ地区
最初は真夏だったので、火照った身体を癒やすためにマドレーヌ寺院にお世話になりました(*^_^*)
この日のお天気は曇りがち・・・




パリジェンヌの強さの象徴であるジャンヌ・ダルク

お祈りをして寺院を出ると・・・
コンコルド方面に美しい夕焼けが❤
やっぱり神様はいますね(*^_^*)

コンコルドからシャンゼリゼ方面、お家に向かいました


丁度17時になって点灯
久しぶりのライティングにワクワク❤
土曜日に予定されているデモの日以外は、いつものように賑わっています

Christmasシーズンは街中は本当に煌びやかで綺麗でした~
他ライティングはまた改めて


歩きすぎて喉もカラカラ
丁度、滞在に必須のDETOXを買わないといけなかったので、シャンゼリゼのKUSUMI TEAに
Evianとコラボしたドリンク発見!


お家へ帰宅すると可愛らしいマドモアゼルが遊びに来ていました
何と!日本語がお上手!
暫くお話しをしましたが、本当に器量の良いお嬢さんでした。
ちなみに日本のアーティストはHydeのファンだとか。分かります❤
やっぱりビジュアル系なんですねっ!
ケセラセラなパリ時間 Vol.8 ― 2019/01/19
毎朝、ホストママとの会話
je vais bien dormir
本当に静かでゆっくり熟睡できる毎日でした❤
その朝はの話題はQueenのFreddieの話
マダムも大好きなアーティスト!
私も大好きなアーティスト!
ママさんとは何かと意気投合することが多く、後の話になりますが、ちょっとした偶然がありました。
彼の話題にエキサイトして、朝は大好きなソプラノ歌手(昨年お亡くなりに(T_T))、カヴァリエ・モンセラートとのデュエットをママさんがかけてくれました。
そして、その日は中々映画自体行けなかった私が初めて海外で映画を観ることに決めました。
世界中で大ヒットしたFreddieの話ですが、今まで偏見で彼を見ていた世代の人たちも全く彼を知らなかった人たちも彼の人生を通して何かを学んだようです。
どんな世間でも社会でも自分という個の在り方を全うして生きたので、人間として尊敬出来る人ですが、歌は彼を越える人はいないのではないかと思うほど素晴らしい才能を持っています。
弟が彼のファンで英国まで行ってコンサートを観に行ったのを知ったのは後のこと。弟のテープをもらって車で聴く程度でした。もっと早くに知っていれば、私も英国に飛んでいたでしょう。
この日はお天気が良いので、朝から夕刻までサンジェルマン辺りに行ってランチ、ウィンドーショッピング、新しいスポットなどを散策しました。
夕刻の映画の時間が何だかんだとギリギリに。
道に迷うのは得意なのですが(笑)メトロは何故かとても得意!
行きたい目的地さえ分かれば、問題なく!
何とか開始10分前に到着。
パリで有名な映画館ですが、シャンゼリゼのジョルジュサンクの映画館へ
正直、コンサート会場でテロが起こってから、密室の場所や大勢の人が集まる場所だけは避けたいと思っていました。
ママさん曰く、シャンゼリゼは日々警官が見張っているし、特に今はデモの事もあるので、安全な場所のひとつだと。
デモの日、土曜は全てクローズになるので問題なし。

何と!とてもこぢんまりした映画館
しかも人も疎ら
なので貸し切り状態でゆったりと観ることができました!!
日本は結構いっぱいだと聞いていたので、、、



外へ出ると・・

シャンゼリゼを歩きながら、凱旋門を越えて更に歩きます。
途中のショーウィンドー、所々ガラスが損傷していました(T_T)

この日は夕食は外食をお願いした日で、ママさん家のご近所のレストランへ
この辺りはグルメなレストランが多くて事欠かない素晴らしい地域でした
長い間、疎遠になっていたあれ?にようやく(*^_^*)


お昼はガッツリ、夕食は軽めが私のパリ食スタイル

そう!オイスターを幾つか頼んで、白ワインシャブリと共に❤
たくさんブランド牡蠣の名前があって迷いましたが、お店の方にお任せしました。


お店によって塩気の強いチーズがありますが、こちらのは塩分控えめでたくさん入れてもスープの味を損なわずExcellentでした!

それからお店によって味が異なるスープラポワソン(魚介のスープ)をお願いしました。
凄く円やかで魚介の旨みが詰まっていました。
今回のパリの目的のひとつでもある、お店探索とその味を持ち帰ること。
これもまた私の仕事のひとつでもあります!
ケセラセラなパリ時間 Vol.9 ― 2019/01/19
遂に土曜日・・・デモの日
お天気に恵まれていましたが、この日だけ上手い具合に小雨
幸いに、入国前に暴徒化した後はデモの黄色のベストの人たちも暴力や強奪は本意ではなく、また警官も警戒に輪を掛けてそれほど酷いデモにはなりませんでした。
私がいたところはシャンゼリゼからほど近い場所でしたが、閑静な住宅地でこの辺りには全く危害が及ぶことはないとママさんから。
それでも外出を控えてTVのニュースを注視


昨日の映画館で予告していた映画の紹介が
フランスで一番注目されている映画ですね。
主役は邦題「ドーベルマン」に出ていた俳優さんでした。
かなりイメージも変わって、風格が・・・・
結構フランス映画は好きなのですが、最近は中々ありませんでした


体調が今ひとつだと、ママさんに話しますと
これチコリを使った珈琲もどき
と言うか、ヘルシードリンクなんです。
何度も渡仏しましたが、知らなかった・・・
ママさんは珈琲好きでしたが、カフェインで体調が悪くなって胃が痛かったそう。
それでこのドリンクを飲んでからひと月で正常になったとか。
私も戴いてみましたが、珈琲のようで似て非なるものでした!
味は漢方、韓国の高麗人参茶にも少し似た感じで苦みは少ないので飲みやすかったです。
体調もスッキリ~~!
このドリンクは意外と古い歴史があってナポレオンの時代から。
戦時中、英国からコーヒー豆を輸入できなくなり、フランスの野菜のチコリの根っこの苦みが珈琲の薫りと似ていたらしく代用品として今に至ったそうです。
買って帰るのを忘れてしまったのでしたあ~~(T_T)
ママさんからは珈琲が半分入った物はお土産として戴きましたが・・・

毎朝、ママさんの日課。
私も運動不足の日はバイクを漕いでみました
ネットで美術館の検索をすると、何とオープンしているとのこと。
それでは雨だし、美術館に行ってみようとネットで行きたい所のチケットを購入。
日程と時間の指定まであったので、本日中だと思いましたが・・・
いざ、メトロで行こうと家を出ました。
何と!メトロはクローズ~~~
確か、さっきまでメトロは動いているとの情報があったかと・・
仕方ないので、タクシーを止めて行くことに。
タクシーのお兄さんに乗車する前に、オランジュリー美術館方面にとお願いしたところ、
あちら方面はデモで行けない、とのこと・・
地図で見ると遠回りしてもいけるようだったので、「どうして行けないの?遠回りしてでもいいから」と
お願いしましたが、お兄さん曰く、全く無理だと・・・それで「どうしよう~」と云ったら、
「ヴェルサイユ宮殿なら行けるよ」
「あのね、私はオランジュリーに行かないと行けないのよ~~~」
急いでママさん家に戻って、チケットを解約出来るか相談しました。
直ぐにチケット会社に連絡してくださって、そのチケットは一ヶ月有効だというお話しも。
日程時間の申込があったので、再度、心配になり自分でネットからメールで確認しました。
そのサイトはとても素晴らしく、直ぐに返事が返ってきました。
ママさんの話と同じく一ヶ月有効でひと安心。
翌日に行くことにしました。

ママさん曰く、デモのあるシャンゼリゼ方面と反対方向は問題ないからと、散策しに出かけることに
ママさんから説明を受けた道順でひたすら歩きました
たどり着いた所は、懐かしいヴィクトルユーゴの辺り
お店も結構開いていましたし、ちょっと気分転換に
素敵なグリーン一色のバー&カフェを見つけたので、ワインを
フランスではやはりワインを楽しみませんと
新しい発見もたくさんありますから(*^_^*)

ケセラセラなパリ時間 Vol.10 ― 2019/01/19
美術館鑑賞の日
チケットサイトで大好きな印象派のアーティスト中心のオランジュリーとオルセーがセットになったチケットをGETしました。
昨日、行けなかったので翌日にリベンジ
オランジュリーからオルセーに行く予定にして計画通りの美術鑑賞
ひとりなので好きなように好きな時間を満喫しました!
案外、まだまだ当日券を現地で買う人が多いようですが、ネットでは少し手数料が掛かっても並ぶ時間は省きたいですね。
時は金なり・・・


フラッシュはもちろん禁止ですが、撮影はOKなのです






ユニークなCAPTAIN クレープ(*^_^*)
折角なので、シンプルなブレシュクレ(バターと砂糖)のクレープをお願いしました

オルセー到着
案の定、多くの人が並んでいました。
私は事前にチケット予約したので入り口でiPhoneのバーコードで
正面向かって右のレーンから直ぐに入館できました。

一番最初に行くのは大好きな画家のひとり、ミレー
いきなり春のダブルレインボーに❤
これは前回にはなかった作品
時々差し替えをしていますので、存分に楽しめます!



今回、全く何も情報がないままパリに飛びましたが、何と初期のピカソの作品特別展示もありました!
Bleu et rose展に!ラッキー❤
年内で終了でした。
とにかくいつも想ふこと!
本物の作品を待つことなくゆっくり観られるのもパリならでは。
もっと良いのは英国なのですが・・なんたって無料で囲いもないゴッホなどの名作を観られるのです!







美術館は本当に広いのでよく歩きます。
丁度、世界有数の作品の宝庫となっているブロックにお気に入りのカフェがあります。
コチラで次のブロックを回る前にcafeタイム~
以前、ランチもしましたが中々お薦めのメニューが満載で美味しかったです❤
今回は時計をバックにしたベストポジションにアサインされました。ラッキー♪
通路にある時計をバックに写真を撮りたいところですが、時計を撮りたい方も多く、私も同じくなので、遠慮しました。
なのでcafeの時計バックにアサインされ、ここぞとばかりに撮ってみました(^_^;)


プロフィットロール
チョコレートも甘さ控えめでアイスクリームもあって凄く美味しかったあ~(*^_^*)
さてさて、メインの絵画鑑賞の続きです
掲載はほんの一部ですが・・・
何度観ても飽きない作品の数々、圧巻でした!


春の気持ちいい風がこちらまで感じるほどのめり込んでしまう作品です・・・

マネですが、この作品を観る度、初めてパリホームステイでお世話になったママ、Renataを想い出します。
彼女が若かりし頃にご主人と弟さんと一緒に全く同じ構図で撮った写真が飾ってあったのです。
もちろん彼女はヌードで・・・粋で芸術的なセンスに圧倒されました!
本当に素敵でした~❤




美術館で最終時間までいたのは初めて・・
夜の景色も素敵でしたあ~

いそいそと家路に・・・