Dogers 大谷君~最高~!(^^)!2024/11/01

まさか4連勝するのか?という勢いのDogers・・・

野球に全く無知だった私でも
クローザーなど野球用語をいろいろ覚えるほど
毎日大谷君のチームDogersを応援していましたあ~(*^^*)

遂に思いがけずYankeesとの激闘に呆気なく勝利して優勝!(^^)!


大谷君のお陰で少年野球だけでなく私たち野球に興味がなかった日本、いや世界中の女性ファンが増えたことは社会的にも野球の人気がうなぎ登りに↑ (*^^*)

何より大谷君、Dogersのメンバーの活躍にたくさんの活力をいただける日々でした❤
私はもともとスポーツ好きですが日々のエネルギーになったかと感謝さえあります!
大谷君の夢は正に実現するものだと教えられましたし
不穏な世の中にあっても子供たちへの大きなメッセージになたっと云えます!(^^)!




MLBは粋なこと
DECOYことデコピンも❤❤🐶❤❤




長い長い7か月間の攻防で・・諦めず突き進んできた大谷君
そしてメンバーのみんなにおめでとうございます!


Dogersの優勝を拝見し安心して私もワークアウトへ~
ワークアウトには最近ずっとこのCAPを被って~!(^^)!

しかし、この優勝うが大谷翔平くんの夢ではなく先ずは目標を達成したという
もっともっと先の先まで彼は見据えているでしょう~
ワールドシリーズ優勝は第一歩にすぎないですから、彼の野望はもっと大きな目標にあるはずですね(*^^*)

先日の怪我が大したことなくて幸いでしたし、より偉大な選手として成長される儀式みたいな・・・?!
神様のちょっとした意地悪でしょうか( ;∀;)

スーパースターはとても素朴な人物ですから
静かに見守りながら応援したいきたいです(*^^*)

お花のお稽古とartist体感~♪2024/11/20

時々、やむなくお休みすることもありますが、
可能な限り参加するお花のお稽古
出逢いは京都の下賀茂神社でのヴァンクリフエアペール主催の特別イベントでした‼
偶々、立ち寄った時なので良いご縁をいただきました♪
それは素晴らしい展示でしたが、まさかその時の華道家で空間デザイナーの先生にお花を教示していただけるとは・・・
とてもザックバランな人物ですが、実は凄いartistに直にお稽古受けているんだと常々思っていましたが・・・

何と!素晴らしい吉報が(*^^*)
それは日本でもTOPクラスのあの歴史ある婦人雑誌に1月号に
しかも8ページ独占記事が掲載されるとのこと!
何かの件でその雑誌の広告費を調べたら・・・
カラー写真1ページでうん百万した記憶が!!!!
そんな有名雑誌からオファーをもらうなんて!流石です!
内容詳細は販売されてからのお楽しみだということでした~♪
更にその雑誌は来年で創刊120周年になるとかで本当におめでたいお話しに嬉しくなりました!(^^)!
いろいろなお花の教室がありますが、キュンとした生け花に思い切って飛び込んだわけですが自分が選んだ先生はやっぱり超スペシャルなartistさんでした(*^^*)
毎回、修行ですが刺激があって楽しいお教室です♪

今月のお稽古の模様です




先ずは花材は晩秋を思わせる草花から枝もの、寒桜などなど

ひときわ目を引いたのは



愛くるしいビタミンカラーの・・・何と似て非なるマリーゴールド👀

ただ気持ちは寒桜でしっとりまとめようとイメージしてましたが
訳あってその時の私の心境が求めていたビタミンカラーにいってしまいました( ;∀;)
その訳はまた改めて


寒桜も生けてみたかったあ~~~~
というか、私が選んだ須恵器にはマッチしていたはずなのですが
この日は気持ちがそぞろに・・・(*_*)




お稽古場はギャラリーとして使われているところなので色んな作家さんの器や家具があって素敵です(*^^*)

私もartistになった気分で…と言いたいですが、ハラハラドキドキしながらあーでもないこーでもないと( ;∀;)





毎回、先ず花器えらびからですが
私は選んだのは骨董品の古墳時代から平安時代に生産された須恵器

他、生徒さんの作品も素敵でたくさん様々な形で愛でられるのもこちらの教室の醍醐味です(*^^*)

さてさて、最後に改めて家元が生ける花に注目👀




私が使った須恵器です

花材はリュウノウギクともう一種の菊とナンキンハゼ

もう全く違う表情でSTORYがあります・・・









上下同じように見えても僅かに枝の向き、もう一種の菊に置き換えるだけで表情が変わります

本当に素敵な作品です!(^^)!

次回のお稽古はお正月に因んだものでしょうが、初めてのお稽古が12月だったので早くも3度目の正月花のお稽古に👀

あ~11/29の発売楽しみです~~~♪

2024 軽井沢・秋 Vol.12024/11/21

今年は例年よりも紅葉シーズンが遅れていますが
軽井沢ももれず昨年よりも紅葉色が物足りない・・・
と思っていたよりも場所によっては美しい紅葉を愛でることもできました!(^^)!

ひと足早くに東の方で紅葉を楽しみ、地元に戻って西の紅葉を楽しむので何だかんだとより多くの紅葉を愛でることができた様な~♪
地元はこれから!

夜には霧雨で日中は曇っている日もありましたが、滞在中はしっかりゴルフとサイクリングを楽しめました!(^^)!

軽井沢では昨年春にオープンした話題のスポットに夕刻に行ってました👀

“Karuizawa Commongrounds/軽井沢コモングラウンズ“








軽井沢に住む人たちのコミュニティーの場所でもあり、軽井沢らしくわんこ同伴で過ごせるお店もあり、館内も一緒に入れるなど
書店を中心に食事、総菜、ワイン、ジェラート店など様々なお店がたくさん👀
また改めて訪問してみたい場所です(*^^*)


ここから暫く車を走らせていると


とっても綺麗なお月さまとお星さまが❤


とある橋の上から眺めた線路・・・
線路は続くよどこまでも~♪と歌が出てくる美しい景色
先には夕陽が(*^^*)

2024 軽井沢・秋 Vol.22024/11/24

雨はないので何とかラウンド楽しめる朝・・・
軽井沢はお決まりの霧が





7度と低めですが案外寒さも緩和されていました



この日は恙なく気持ちの良いラウンドを済ませて・・
いつもなら温泉に入って行くところですが、汗も殆どかかなかったのでお気に入りのカフェレストランへ~






とても綺麗に紅葉していたので暫し散策









軽井沢は秋が一番!
まだまだ秋時間続きます・・・(*^^*)

2024 軽井沢・秋 Vol.32024/11/24

2日目は青空が
ラウンドしたいところですがこの日は軽井沢ならではの
サイクリング🚲であの場所へ~♪



そう!雲場池です!(^^)!


例年よりも紅葉色が物足りない感もありましたが綺麗でした❤


久しぶりにここで撮影~(*^^*)





とってもユニークなカモのカップルの模様を動画でキャッチ(*^^*)
いたずらなオスのカモが「反省~」と言わんばかりの様子が面白かった笑笑


水彩画のように映るシーンを撮るのが好き(*^^*)