奇跡のキセキレイ~🐦 ― 2025/03/30
久しぶりの施設で
もう逢えないのね~と思っていたあの子?
施設のアプローチを車で入るときに目の前に何やらふわりと~
え?
まさか!あの子?
そう!逢いたかったキセキレイでしたあ~❤(*^^*)❤
本当に想いってこんなに通じるものなんだ~!と感動!(^^)!
この施設には何度も訪問していましたが、小鳥をこんな距離で観たのは初めてでしたから~
しかも直ぐに飛んで行ってしまうのに
ずっと私たちの車の行く方向にいるのでした~!(^^)!
この子は綺麗な水があるせせらぎなどを好んで現れるそうですが、私の自宅前の天神川という名の小川や此処の水はとても綺麗なので好みらしい~
いつも道に水を流しているからお気に入りの場所になっているみたいでした❤
こんな始まりで施設に久しぶりの滞在
インバウンドも増えて富裕層のスキーヤーでいっぱいでした👀
一時は此処まで来るのか?と驚いたものですが・・
白馬自体はもう日本ではないと思う・・・
ニセコの二の舞になってほしくないなあ~( ;∀;)
ただニセコは中国人。東南アジア人が多いのですが、白馬は欧米人が多いようにも👀
差別ではなくモラルが・・・文化や価値観は断然欧米人が進んでます・・・特にトイレの使い方の説明に驚愕すること多々(>_<)
日本はとてもトイレを清潔に保つし、ごみはそこら中に捨てない!は当たり前!でも東南アジア、中国は経済発展してもインフラが十分でないために日本の文化を真に理解できない人がいます!
と少し不平を漏らしてしまいました( ;∀;)
インバウンドの増加は実は今に始まったことではなく
20数年前に白馬でのスキーを再開した時には寂しい白馬を欧米外国人がそこかしこに存在していたのでした!その恩恵を受けて施設経営者なども救われたといっても過言ではないことは認めます(*^^*)
日本国内ではスキー人口が減ってしまってそれはそれは氷河期の白馬の時代があり経営されていた方々は大変苦労されていたようです。。
しかし!土地価格も跳ね上がりバブル到来に!年中楽しめるリゾートに生まれ変わります!
国内ではスキーは今や贅沢なスポーツとして敬遠されているのが現状
確かにリフト券やスキー道具、ウェアと必要なものが多くて・・・
私は何度ウェアを買い替えたかというくらいですが、スキー板だけはレンタルで
保管も持ち運びも面倒で今は良いスキー板をいろいろ試せるのも魅力♪
最近では若い人にスキーを楽しんでもらいたいと場所によっては特別な日にリフトを無料にしたり工夫されているスキー場もあります!
先日、義理の妹と話していて甥っ子にスキーをさせるべきか?との問いに「絶対に経験させるべきよ~!」と
私も興味なかったものの、学生時代に友人たちと旅行を兼ねてスキーをすることに(*^^*)その後は社会人になって先輩たちに誘われたり、姉に誘われたりと・・・
それがなかったらスキーをする機会を逸していたでしょう~
本当に有難い人たちに感謝♪
思ったことはとりあえず何かできるって特権だと思います♪
特に欧米人で富裕層の方ってテニス、ゴルフ、スキーができる人が圧倒的に多くて・・・だからこそ甥っ子には今後の国際人として絶対に経験してほしいと思います!(^^)!
多分、私より直ぐに上達するでしょうし(*^^*)