フルーツ IN フルーツ2011/11/06

山辺でGETしたセキレイ(赤嶺)という名のぶどう。
枝に付いている先が青っぽいのですが、他地方では青い色の中に薄く赤みを帯びているのが一般的です。
山辺の陽の当たり方なのかこちらはほぼ赤みを帯びています。



皮も剥きにくいと言われていますが、するっと向けて種もありません。ジューシーで甘みと酸味が絶妙です。少しデラウェアを濃厚にしたような味わいでした。



帰りの日、安曇野のVIFに寄ったときに見つけたフランボワーズ。食べる直前に葉茎を引き抜きます。



朝食の締め、ヨーグルトと蜂蜜でいただきました。ベリー系の酸味がたまりません。ビタミンC豊富なので美容・健康に最適なフルーツです。


山辺ワインデビュー~♪2011/11/06

何度、松本の山辺ワイナリーに行ったでしょうか・・。
そして、遂に気になる2008シャルドネと899本限定の2009メルローをGET。

まずはシャルドネを早速いただくことに。



グラスに注がれる間、芳しい香りで心地よくなります。
飲んでみると樽熟成なのか、フルーティーな香りの中にコクのある味が口いっぱいに拡がりました。
素直に「美味しい~!」と言えるワインです。



この日は山辺で見つけた赤胡椒を使って、、、



hus希望のチンジャオロースをメインに・・
赤胡椒は1本に留めておきました。
刻んでいる最中は、胡椒と言われるだけあって、くしゃみの連続でした。
次回、タイ料理に使ってみたいと思います。

1本だけでもかなりの辛みがありますが、料理のエッジが効いてワインとの相性もGOOD (^_-)V



MATSU Ⅱ2011/11/11

MATSU 2007
2代目のワインは・・・
初代MATSUのフルボディを思わせる重みはないけれど、ほどほどに美味しく飲めるバランスのとれたワインです。


最高のバウムクーヘン2011/11/13

この頃、大切な方へのお使い物にマルタン・マルタンさんのバウムクーヘンをお願いすることが多くなりました。
久々に自宅用に買いに出かけました。
東京の妹に持っていく為に予約をしておきました。




出来たてでしっとりしています。



我慢ができないので、少し味見 (*^_^*)
何時いただいてもくどさもなく安心していただけるハンドメイドらしいお菓子です!!



手作りのしおり2011/11/19

東京で多忙な?姪にようやく再会出来ました。
一緒にお食事することに・・。
あっという間にスクスク成長して背も高くなっていました。
でもまだまだ可愛い盛りで少女時代に夢中なおませな小学生です。
一緒に食事したときに、人への気配りが出来るようになっていた姪をとても誇らしく叔母馬鹿にも思いました。
今回、感動した事がありました。
友達の間でで魔女や妖精をテーマにした本が流行っているようで、早速書店で買ってあげました。
その時に自分で作ったというしおりを見て感動。
あるもので工夫をして物を作るという発想です。
創造性豊かな姪を見ると将来が明るく見えました。
母である妹のバースデーに四コマ漫画を贈ったそうで、かなり笑える内容で、次回見せてもらうことに。楽しみです♪