SKI IN 白馬2013/03/14

奥志賀のスキー旅行の前に、昨年お世話になったお宿で5泊しました。
昨年より、更にオージーが増えていました。
スタッフも温かくお宿自体は良いのですが、、、、
ラウンジは長期滞在のオージーファミリーに占拠されるなど、あまり居心地いいものではありませんでした。
それ以外はマナーは悪くないのですが・・・
食がイマイチでオージーに合わせているのか大味大雑把な料理が多く(T_T)
温泉もアルカリ泉では日本で一番の質の高い温泉もありますが、今回奥志賀に泊まって雪質、宿泊者の層、食で見ると断然奥志賀は良かったですね。
少し行くと志賀高原の多くのゲレンデもあり、滞在中に色んなゲレンデで滑降できるので愉しかったです♪
何故、姉がシーズン中狂ったように志賀高原にスキーに行くのかが今やっと理解できました。
姉はプロ並みに上手いので、尚更ですね。
でも白馬での良い想い出もあるのでご紹介します。

スキー初日は途中で雨が降ってきました。この日は首都圏では初夏の様な暑さになった日でした。
なので白馬は雨になり、早めに下山したのです。
すると節分の時期でもあり、白馬の祈願を願ってそれはそれは立派な杵と臼で餅つきをするので参加して下さいと・・・・
何でも瑞祥龍と名付けられた臼で食べるお餅で無病息災、幸せな1年を過ごせると言うのです❤
さらには大きな杵で餅つきまでさせていただきました。
まるで神様から呼ばれたように幸せな気持ちになりました(*^_^*)








白馬で一番お気に入りの場所で軽めのランチPilar
イタリアンのフルコースも併設されていて時間をゆっくり食事も愉しめますが、ここは欧米人スキーヤーが殆ど
と言いますか、今スキー場は欧米人、特にオージーで経営を維持出来ている現状があるんです

お宿の露天風呂でオージーのマダムと結構長い間世間話。。
新雪にはまった私を助けてくれたのも、私のわざわざ?ぶつかってきたボーダーもオージーでした

コメント

トラックバック