Miss U (TT)... ― 2024/06/02
私にとって今一番打ち込めるのがテニス!
そして大好きな選手はもちろんフェデラーとRAFAですが・・・
フェデラーも感動のラストを拝見しましたが、遂にRAFAも引退
(TT)
残念ながらRAFAの試合は中々ご縁がなくて・・
虫垂炎だったり、怪我だったりで( ;∀;)
コロナの前に思い切ってローランギャロスを観戦にも行きましたが
残念ながらドローの関係でRAFAの試合は観戦できない・・とおもっていたら怪我で欠場でした( ;∀;)
そんな時、ちょうどローランギャロスのチケットを取った日が何と!
RAFAのバースデー6月3日だったのでコート横のロビーに登場されたのでしたあ~
遠目でしたが、最初で最後のRAFAとの遭遇でした~❤
だけどもう大会にRAFAが存在しないなんて寂しい~~
同じテニスのプロ達のファンも多いほど、フェデラーと二分する偉大なテニスプレーヤーであり、人格者です(*^^*)
RAFAの活躍は確か17歳くらいだったかと・・
彼の人生を物語る素敵な写真にジ~ん(*^^*)
本人もこんなに優勝できるなんて思わなったそうですが、
彼の魅力は何といっても諦めずに練習に励み、素晴らしい試合を見せてくれたことです!(^^)!
彼の人生を通じて天寿を全うするって本当に素晴らしいですね~
それは才能があるからですが、より努力も怠ることなく突き進んだ証しです!
大好きな大好きなテニスプレーヤーRAFA❤❤
大好きなテニスの一ファンとして感謝です♪

最後の試合対戦相手は因縁のズヴェレフでした
彼もまた大怪我で2年目に復帰してきた尊敬するプレーヤーです
体力的にズヴェレフが勝っているかもしれないと思っていましたが、
流石!RAFA互角の戦いで素晴らしかったあ~


懐かしいローランギャロス
今年のパリは気温が低く、ほぼ毎日雨模様ですが
私が観戦した時はとっても快晴でお天気に恵まれました!(^^)!
実は前日まで雨だったので心配でしたが、
特に2018年はまだ屋根がなかったので、最悪雨の場合は中止になっても外国人にはチケット代金は払い戻しされないのであります~~
( ;∀;)
だから本当に良かった!お天気も最高でしたし♪
と当時の写真です↓


ゆったりと観戦したいとプルミエクラスのチケット入手して
朝の10時から18時まで滞在して試合見たい放題でした笑




シャンパン🍾や軽食が好きな時に好きなだけ

思い切って観戦したのは本当に良い経験でした♪
この時、お土産売り場でウロウロしていましたら
某女優さんに勘違いされる珍事件も(*^^*)
今は本当に素敵な想い出に・・・
来年にはそろそろどこかの試合を観戦に行ってみたいものです♪
ちなみにRAFAはParis五輪に出るかもしれないので・・・
テニスばかりはギリギリまでカードが分からないので厳しいですね…
( ;∀;)
咲いた咲いたっ🌸 ― 2024/05/17
先日のお稽古の花々が更に開花を迎え、
花を見るだけで癒される私は幸せな生き方しているなあ~って思えます❤


くっついていたので離しましたが・・・笑

わあ~(*^^*)またくっついていましたあ~❤❤
絶対に離れたくない!って恋人同士の様に~( ;∀;)

小さな小さなバイカウツギの花も咲きました~♪

先日の母の庭でも花々に癒されるだけでHappy~
歳を重ねたからではなく、幼少期から蓮華畑ではしゃいだり、花飾りを作ることが好きでしたが、写真には必ず花々が背景にあるほど
(*^^*) お転婆でしたが笑
前の自宅の庭にも桜の大木がありましたので開花時には大はしゃぎ♪
基本、ずっと変わっていないようです♪
時に無理して見栄を張って生きている人見ると疲れます・・・
お花に接する機会が増えると、参加している方、先生はもちろん
本当に豊かな生き方をしているとこちらも楽しくなります(*^^*)
音楽や芸術全般も含めて日々の生活を更に豊かにしたいものです♪
SNSは私のように勝手に自由にやる人と、他人からの反応重視型や自分の弱さをわざわざ公開する人・・・本当にしんどい生き方・・・
自分で辛さを倍増させていることに気づいてほしいなあ~と
思う今日この頃・・・
他人を介して垣間見ることがあります
20代30代でどれだけ頑張ったかで、後半の人生が楽になるのだと今改めて・・・
人生後半で問題を抱えたり、自己否定をすることは全て自己に原因ありです・・・
時々、妹や姪にそんな話をしてあげることがありました
同時に自分に投げかける教訓としても・・( ;∀;)
私は私!で良いんです!
絶対にマイナスの発言をしないこと!
もともと人間はちっぽけな生き物ですから、花の様にいつも笑顔でいるだけも良いことがたくさん起こります!
それから自信・・・自分を信じることだけです!
って落ち込んでいる人に捧げたいです!(^^)!
合掌・・・・
自然界は応えてくれます!Dreamy skiing~♥ ― 2024/03/20
野暮用でなかなか行けなかったスキー
2月に遅れ気味のスキー⛷開始~
3月も行ってきましたが、先ずは2月の模様です
年々、積雪量の減少でタイミング悪ければ雪質に期待できないと心配と不安の中出かけてきました。
私たちが懇意にしている施設は1500mに位置する場所で人工雪に頼らない自然ありのままのスキー場です。
もちろん行き届いたゲレンデで最高の雪質で楽しめます♪
到着した日のお天気は曇りの中に☔マークが・・・
しかし、お天気の神様が味方なのか毎回良い裏切りで~(*^^*)
雨はなく・・・でもガスってきて様子を見ながらもリフト乗り場に向かうと・・・
クリアに~


しかも全く期待していなかった太陽☀まで👀
少しガスが出てきた感じが幻想的で、雪質も良かったので夢の様な時間になりました♪
雨予報は全く外れて良かった!
でもやっぱり青空の美しい景色も見たいなあ~と
それで念じてしまいました(*^^*)
お天気予報は相変わらずなのに・・・( ;∀;)

更に山頂を目指すリフトで上がっていく途中でパートナーに
「今叶えてあげるから見てなさい!雲が切れるように風を起こすからね~」と傍から見ると馬鹿げている話ですが笑
空に向かって「風よ吹いてくださ~い、太陽の顔を見せてくださ~い」と笑笑
さてどうでしょう~?????

わわわ👀
私の声が届いた瞬間でした!(^^)!
こんな事実は何度もありますが、毎度有難いことです❤
こうして自然界に近いところで過ごすことが増えると普段経験できない奇跡を経験することが多々あります‼
幼少期からいつも太陽を見ている変な子でしたので、自然界との関わりは変わってないのかもしれません。
でもやっぱり人間は自然界の一部なので常に自然界に対して感謝する気持ちを持っているべきだと私は思います。
スキーする度に、ここに来る度に魂が浄化されますし・・・(*^^*)
気が付くと景色は一変してました!(^^)!
でもやっぱり人間は自然界の一部なので常に自然界に対して感謝する気持ちを持っているべきだと私は思います。
スキーする度に、ここに来る度に魂が浄化されますし・・・(*^^*)
気が付くと景色は一変してました!(^^)!
願ってた通りの紺碧の空に銀世界との構図
人間界で残念なことはどんなに美しい青写真を描いても
それを無碍にするダサい人が存在しますね。。。
何事も想像、創造から始まるわけですが・・・
あのスーパースター大谷翔平くんもしっかりと未来の青写真を思い描き、しっかり念じ信じ今に至っていますね。
もちろん過程には辛い経験、鍛錬、修練に励んでこそですが。
その全てが美しければ願いは叶います!
これは私の持論ですが、とりわけ自然界に身を置くとそういうことが顕著に・・・
成るものは成る、成らないものは成らないと
最近、改めて認識することが多くあります…


もう後半は雲が全くなくなっていました!(^^)!
感謝感激した瞬間です〈合掌)

明日の天気は分からないので、絶好の天候で初日は存分に滑降しました!(^^)!

もちろんこんなことは長くは続きませんし、これで十分です。
下山するころは再び雲が多くなってきました( ;∀;)
それから奇跡はこの後も続きます(*^^*)
ソウルメイトと出逢いと春を呼ぶ天使❤ ― 2024/02/08
昨年はいろいろなことが起こりました。
良いことが圧倒的に多かったのですが、後半にaccident・・
accidentというと悪いイメージが多いのですが、確かに良くないことでしたが、先ずあり得ないこと、「偶発的な」と意味を持つ言葉としても表現されますね。
超ポジティブな私は「絶対に意味がある出来事だ!」と思っていました。
大きな声では言えませんが、結果をみると正に禍を転じて福と為す
で終えることができたんです!(^^)!
人生では様々なことを学び、教授するわけですが、もし自分のいる環境が甘くて生ぬるい(問題意識がない、目的意識がない)大人たちに囲まれていたら、薄っぺらい人、或いは問題多い人生になっていたでしょう。
家庭環境でも、学校でも、社会においても人生のいろはを学ぶには私はとても恵まれていたんだと思います。
本当に立派な大人に囲まれていたと思います!
「転ばぬ先の杖」「因果応報」「初心忘るべからず」「他人への思い遣り」など先人からの教えは言い得て妙と思うほど合致していることに今改めて思います。
実は人は生まれながらにして人格が決まっているそうなのですが、残念ながら兄弟姉妹でも違っているのです。
だから同じ環境で育っても違う人生になる所以です。
母は私が生まれた時は泣いて困らせることが殆どなく、一番楽に子育てができたとよく言っていました。
生まれながらにして我慢強かったんでしょうか?( ;∀;)
今の私を見て、改めてそんな話をしていました。
もちろん本当はそんなに強い人間ではありません。むしろ弱いからこそ知らず知らずに厚い仮面を被ったのかもしれません。
私を理解する人は僅かです。それは文化や言語が違っても私を見透かす人がいます。
また私は幸運にも一番理解してくれるソウルメイトに恵まれました❤
私の友人で随分前にソウルメイトと不思議な出逢いがあって、親の反対を押し切って結婚されたケースもあります。
今も幸せに過ごしています(*^^*)
彼女の性格は私とも似ていてしっかり自分をもっている人でした。
世間や周りのありきたりの話に惑わされることない人でした。
最近、大事な友人から軽々しく「死」を口にされ、私はとても残念で悲しくなりました。
そして、憤りも!
何故、憤るのかというと、死にたいと言いながら、それに値するだけの努力をしたのか?と問いたいのです。
「いつも楽な道を選んでいたでしょう?」と言いたいのです。
そういう人は他人からの慰めを求めるでしょうか?
慰めは誰にでもできる楽で、無責任な行為です。
慰める人って、自分がその瞬間楽しければよいので、悩んでいる人の未来のことは考える余裕もなく何もできません。利己的な人に多いのです。でも類は友を呼ぶで相談する人も利己主義なのかもしれません。
もちろん時には優しい言葉も必要ですが、正直、本当に死ぬ覚悟のある人は決して、誰にも相談しないで逝ってしまいます・・・
それは私が経験したからです。
死にたいほど悩んでいるという相談を受けた時には、具体的にどのようにすれば良いかという現実的な話をしてあげることが大事だと思います。
それが真の友人であると思います。
ソウルメイトとはそんな関係はあり得ません。
価値観が魂が似ているからです。だから引き合うわけですが。
物思いにふけっていると・・・
何と!ベランダのガラス戸に大きな蝶々?👀と思うような
もちろんまだ蝶々なんていませんから・・
小鳥が!パタパタと寄ってくるではないですか?
もう一羽いたので、ツガイのダブルで❤
レースカーテン越しだったので正にベールの向こうでしたが、暫く屋外のチェアに泊まっていました!
春を呼ぶメジロだったみたいです♪
少し気持ちが曇っていた私に、愛らしい彼らの姿に気持ちが晴れました❤!(^^)!❤
スピリチュアルを大事にしている私の思惑通りに記されていた内容は以下の通りです↓



自然界からのメッセージですね♪
鳥は波動の高い場所を知っている
科学的な根拠があるものではありませんが、鳥は高次のエネルギーに敏感だと言われます。
つまり波動の高い場所を好んで集まってくるということです。
ですからあなたの家に鳥がやってくるのは、あなたの家のエネルギーが他の場所よりも高い可能性があると言うことです。
確かに高次元の場所です。
しかもマナー良く糞でお掃除などで困るようなこともありません
!(^^)!
希望や幸運のサイン
鳥が寄ってくる時、それは希望や幸運のサインかもしれません。
鳥は高い場所から私たちを見守り、私たちに勇気を与える存在です。
彼らの姿は私たちに希望を与え、未来への道を開いてくれることでしょう。
自由と創造性の象徴
鳥が私たちに近づいてくる時、それは私たちに自由と創造性を思い起こさせるサインです。
鳥は空を自由に飛び回り、どこへでも行くことができます。
この姿勢は私たちに新しいアイデアや創造的なエネルギーをもたらし、自分自身を表現する喜びを教えてくれるでしょう。
物凄く今の私の心境に当てはまったので言い得て妙の言葉に正に希望を持って2024を後悔しないように進んでいきたいと再確認!
自分を偽ることなく、誰にも冒されない自分の自由な世界で邁進していきます!
決意表明みたいです笑
日本屈指の日本庭園・・・! ― 2024/02/05
世界のフラワーartistに学ぶレッスンの合間、ランチの後は美しい庭園散策♪
3万5千坪の日本庭園があるしょうざんリゾート
昨年、オーナーさまとお会いする機会が幾度と・・・
オーナーK様の生家であるしょうざんにいつか伺いたいものとおもっていましたら、意外な形で早速に叶いました(*^^*)
日本国内にはたくさんの美しい庭園がありますが、個人所有でこれほどの規模の庭園は類を見ません。
景色もそうですが、京都自体が日本を象徴する場所であり、その京都の大地主さんとも言うべき半端ない日本の美と粋が全てここに集約されていました!
洛北には世界のフラワーartistさんの金閣寺でのエキシビジョンを鑑賞して依頼ですから随分経ちます。
今回は日本庭園はもちろん、一般公開されていない数寄屋造りの迎賓館を特別にご案内いただきました!(^^)!

ご多忙の中、私たちの為に懇切丁寧にご案内いただきました。
感謝でございます(*^^*)

お茶室です

いきなり何とも趣のある白梅の木に👀

樹齢推定480年!
北山杉も
ウールや着物に着手されていたので、敷地内には一級河川もあるんです!



苔が鮮やかで美しい~~~~~!
一緒にいた女性から「私は苔寺に行ったけど、此処の方が格段に素晴らしい!」と・・
そう云えば20代の頃から苔寺に行ってみたいと思うも、申し込むが複雑で気が付くと叶わないままでした・・・が彼女の一言で
ここで充分すぎるくらいの経験ができました!(^^)!
苔の生育はとてもデリケートですが、これほど美しいのも大自然の育みでしょうが、管理も大変なんでしょうが行き届いていますね

迎賓館へ~







選りすぐりの絵巻、塗り、左官職人などを全国から招集して随所に亘って創設者の拘りが詰まっていました。

ここには世界一と世界二番目の二つの太い南天の枝があります
こんなの見たことありません、ここにしかありませんからね(笑)

網代も似て非なる唯一無二のもの
唯一無二という所以は、もちろん手に入れることができない材木ですから~
某大企業のあのCEOさんが迎賓館を訪問した時の話、床板ひとつにしても、CEOから同じもので作りたいという申し出があるほどの貴重なものでしたが、もちろんお金がいくらあってもそれは手に入れることができない代物だったそうです( ;∀;)



溜息が連発の素晴らしいものをたくさん拝見させていただきました
曇り空から気持ちに反映しているかのように綺麗な青空!(^^)!
誰が雨だって言ったんですか~?と問いたいです!
自然界のアートに感謝~♪

ちなみにこちらの景色は花札🎴に描かれているほどの景勝地でした
お月様が観られる時に拝みたいものですね~
山は鷹ケ峯です!
さあ~お花の作品を完成させませんと~
レッスン会場へ戻って、何とか終えた後、更に目を見張る美しい作品がありました❤❤


竹炭で組んで作られた花器に愛らしい三つ子のミニチューリップの球根が
日本人以上に日本の情緒を理解されている・・・
静々と詫びさびの中にひっそりとした美しさが・・・
この様な作品を見るだけでも幸福感に包まれます❤
この花、、新年早々に投降した花!
そう!私が新年早々に見つけて生けた三つ子のミニチューリップでした!(^^)!
こんな素敵な偶然も嬉しくなります♪
でも世界のフラワーartistが生ける花はより豊かな表現力のある作品で惹きつけられますね~❤
レッスンで不足していた内容をきちんとアドバイスしていただき、自宅へ持ち帰り、早速に生けてみました!(^^)!



春爛漫な時期にはまた違った趣の花々を生けてみたいと思います。
このクリアガラスはとても重宝しますね!