貴重なチョコレート ― 2013/03/14
今日はWhite Dayですね
スキー旅行やソウルの旅でバタバタしておりました。
スキー旅行から帰るや否やとても嬉しいギフトが贈られてきました。
世界一予約が取れないと言われているスペインのレストラン。そのお店のパティシェが作るチョコレートです。
「デザート界のピカソ」の異名をもつ、オリオール・バラゲ氏のチョコレートです!
日本で唯一のお店は白金台プラチナ通りにあります。
住んでいた場所なので東京に行く度歩いていましたが、私の目は節穴でした(^_^;)
スキー旅行やソウルの旅でバタバタしておりました。
スキー旅行から帰るや否やとても嬉しいギフトが贈られてきました。
世界一予約が取れないと言われているスペインのレストラン。そのお店のパティシェが作るチョコレートです。
「デザート界のピカソ」の異名をもつ、オリオール・バラゲ氏のチョコレートです!
日本で唯一のお店は白金台プラチナ通りにあります。
住んでいた場所なので東京に行く度歩いていましたが、私の目は節穴でした(^_^;)
とても高価なものなので大事にいただきたいと思い、まずは温度管理の出来るワインセラーに保管。
高品質のチョコレートはカカオの質が高く、ワインと同じように扱います。
風味を大事にするためにはこれは常識なのです。
それから直ぐにいただきたかったのですが、出先のお料理で口内を少し火傷をしたようで炎症が起きていたんです(^_^;)情けない・・・
でも何だか今日のWhite Dayにタイミングよくいただくのは不思議な感じですが、ゆっくり堪能したいと思います。
贈って下さったN森さまには感謝でいっぱいです❤m(_ _)m❤
スキーIN 奥志賀 ― 2013/03/14
今年最後のスキー、、、だと思いますが、3月初旬に行って参りました。
到着した日は猛吹雪で辺りは大変な事になっていました。
バスで移動しましたが、目の前のホテルも全く見えないほどの吹雪で改めて自然の驚異を体感しました。
お天気に恵まれる私ですが・・・・・・
翌日は一晩中吹雪いていたのが嘘のように静けさと共にお天気が回復していました。
志賀高原、奥志賀高原でこれほどのお天気とゲレンデの状態が良いことは滅多にないとニュースでも。。。
吹雪で山に降り積もった雪が柔らかく、良い具合に軋むのでスキーヤーには良いそうなのです。
huzもこんなに良い状態は奇跡だとブツブツ言ってましたが、、
正直、スキーは少し辛かったのですが、身をもって今回のスキーは最高に愉しめたのでした。
とてもタフなスポーツではありますが、自然の恐ろしさもあるものの、美しさにも感動できるのがスキーの醍醐味ですね。
そして、滞在したグランフェニックスの部屋、料理、施設は最高に満足出来たのでした。
料理は4泊のウチ和だけでも5種類、イタリアン、中華と好きなものを選択できるのです。
どの料理も野菜や肉の素材が良く、とても美味しく調理されていました。
山の天候もあっという間に変わってしまいますが、とても良いコンディションで滑ることができたのはとても幸運でした。
思わず、山の神様に感謝しました
お部屋はとっても開放感のある最上階(この日はここしか空いてませんでした)
お部屋もクローゼットもオープンで広々して快適。
直ぐ下階の大浴場までローブで行けるので便利でした(*^_^*)
到着した日は猛吹雪で辺りは大変な事になっていました。
バスで移動しましたが、目の前のホテルも全く見えないほどの吹雪で改めて自然の驚異を体感しました。
お天気に恵まれる私ですが・・・・・・
翌日は一晩中吹雪いていたのが嘘のように静けさと共にお天気が回復していました。
志賀高原、奥志賀高原でこれほどのお天気とゲレンデの状態が良いことは滅多にないとニュースでも。。。
吹雪で山に降り積もった雪が柔らかく、良い具合に軋むのでスキーヤーには良いそうなのです。
huzもこんなに良い状態は奇跡だとブツブツ言ってましたが、、
正直、スキーは少し辛かったのですが、身をもって今回のスキーは最高に愉しめたのでした。
とてもタフなスポーツではありますが、自然の恐ろしさもあるものの、美しさにも感動できるのがスキーの醍醐味ですね。
そして、滞在したグランフェニックスの部屋、料理、施設は最高に満足出来たのでした。
料理は4泊のウチ和だけでも5種類、イタリアン、中華と好きなものを選択できるのです。
どの料理も野菜や肉の素材が良く、とても美味しく調理されていました。
山の天候もあっという間に変わってしまいますが、とても良いコンディションで滑ることができたのはとても幸運でした。
思わず、山の神様に感謝しました
お部屋はとっても開放感のある最上階(この日はここしか空いてませんでした)
お部屋もクローゼットもオープンで広々して快適。
直ぐ下階の大浴場までローブで行けるので便利でした(*^_^*)




ラウンジにはラウンド型の暖炉が。ここかなり気に入った場所です
蒔の暖かさは優しいですね~



頗るお天気の良い日には寺子屋という絶景ポイントに向かいますが、3つの山を登り、下りを繰り返し目指します。
途中、息切れしながらも遊び遊びで移動することで何とか・・
スキーって人生の上り下りと同じだと思うのでした・・・

目的地に着いて見た絶景に晴れ晴れとしましたあ~

とっても柔らかい雪なのでスノーダイブやっちゃいました(*^_^*)
気持ち良かったです❤

ここはホテルの直ぐ横にあるオーストリア風の建物で宿泊施設も兼ねているレストランクリスチャーニア
シーフードドリアが絶品でしたが火傷してしまいました(^_^;)



SKI IN 白馬 ― 2013/03/14
奥志賀のスキー旅行の前に、昨年お世話になったお宿で5泊しました。
昨年より、更にオージーが増えていました。
スタッフも温かくお宿自体は良いのですが、、、、
ラウンジは長期滞在のオージーファミリーに占拠されるなど、あまり居心地いいものではありませんでした。
それ以外はマナーは悪くないのですが・・・
食がイマイチでオージーに合わせているのか大味大雑把な料理が多く(T_T)
温泉もアルカリ泉では日本で一番の質の高い温泉もありますが、今回奥志賀に泊まって雪質、宿泊者の層、食で見ると断然奥志賀は良かったですね。
少し行くと志賀高原の多くのゲレンデもあり、滞在中に色んなゲレンデで滑降できるので愉しかったです♪
何故、姉がシーズン中狂ったように志賀高原にスキーに行くのかが今やっと理解できました。
姉はプロ並みに上手いので、尚更ですね。
でも白馬での良い想い出もあるのでご紹介します。
スキー初日は途中で雨が降ってきました。この日は首都圏では初夏の様な暑さになった日でした。
なので白馬は雨になり、早めに下山したのです。
すると節分の時期でもあり、白馬の祈願を願ってそれはそれは立派な杵と臼で餅つきをするので参加して下さいと・・・・
何でも瑞祥龍と名付けられた臼で食べるお餅で無病息災、幸せな1年を過ごせると言うのです❤
さらには大きな杵で餅つきまでさせていただきました。
まるで神様から呼ばれたように幸せな気持ちになりました(*^_^*)
昨年より、更にオージーが増えていました。
スタッフも温かくお宿自体は良いのですが、、、、
ラウンジは長期滞在のオージーファミリーに占拠されるなど、あまり居心地いいものではありませんでした。
それ以外はマナーは悪くないのですが・・・
食がイマイチでオージーに合わせているのか大味大雑把な料理が多く(T_T)
温泉もアルカリ泉では日本で一番の質の高い温泉もありますが、今回奥志賀に泊まって雪質、宿泊者の層、食で見ると断然奥志賀は良かったですね。
少し行くと志賀高原の多くのゲレンデもあり、滞在中に色んなゲレンデで滑降できるので愉しかったです♪
何故、姉がシーズン中狂ったように志賀高原にスキーに行くのかが今やっと理解できました。
姉はプロ並みに上手いので、尚更ですね。
でも白馬での良い想い出もあるのでご紹介します。
スキー初日は途中で雨が降ってきました。この日は首都圏では初夏の様な暑さになった日でした。
なので白馬は雨になり、早めに下山したのです。
すると節分の時期でもあり、白馬の祈願を願ってそれはそれは立派な杵と臼で餅つきをするので参加して下さいと・・・・
何でも瑞祥龍と名付けられた臼で食べるお餅で無病息災、幸せな1年を過ごせると言うのです❤
さらには大きな杵で餅つきまでさせていただきました。
まるで神様から呼ばれたように幸せな気持ちになりました(*^_^*)



白馬で一番お気に入りの場所で軽めのランチPilar
イタリアンのフルコースも併設されていて時間をゆっくり食事も愉しめますが、ここは欧米人スキーヤーが殆ど
と言いますか、今スキー場は欧米人、特にオージーで経営を維持出来ている現状があるんです
お宿の露天風呂でオージーのマダムと結構長い間世間話。。
新雪にはまった私を助けてくれたのも、私のわざわざ?ぶつかってきたボーダーもオージーでした
新雪にはまった私を助けてくれたのも、私のわざわざ?ぶつかってきたボーダーもオージーでした
ソウル母娘の旅~❤ 1 ― 2013/03/14
春の目覚めのソウルに行って参りました~❤
母との久々の旅。
父が生きていた頃は、結婚記念日の4月には韓国を旅していたのですが、、、
母も年々高齢になるのですが、今のウチに母孝行、、と言いますか、鍛えねばと決行!!!
間もなく、愛する長男の2人目のジュニアが誕生します。
忙しくなりますし、今のウチにゆっくり旅して欲しいとも思いました。
食・音楽・癒やし、時々私の小言の充実した4日間の旅となりました。
食は勿論、私が今一番はまっている宮廷料理、ソクパラン。
ここは景福宮からほど近い王様が静養していた場所で、重要文化財として指定されている建物が残るレストランです。
そこだけ時間が止まったような美しい場所です。何より料理は繊細な味付けで食材が活きています。野菜、肉、魚と豊富な料理に舌鼓。
母も同行したソウルの友人も凄く美味しい!と感激していました。
今回アシアナ航空を利用しましたが、運良く3月末までのキャンペーンでソウルMKハイヤー(ソウルではハイヤーのみでタクシーではありません)が片道半額になり、母もいることなので事前に予約しておきました。
模範タクシーも廃止され、でもソウルの運転は殆ど荒いのでMKさんの存在は非常に嬉しいですね。思った通り、丁寧で安心安全な運転に◎
母との久々の旅。
父が生きていた頃は、結婚記念日の4月には韓国を旅していたのですが、、、
母も年々高齢になるのですが、今のウチに母孝行、、と言いますか、鍛えねばと決行!!!
間もなく、愛する長男の2人目のジュニアが誕生します。
忙しくなりますし、今のウチにゆっくり旅して欲しいとも思いました。
食・音楽・癒やし、時々私の小言の充実した4日間の旅となりました。
食は勿論、私が今一番はまっている宮廷料理、ソクパラン。
ここは景福宮からほど近い王様が静養していた場所で、重要文化財として指定されている建物が残るレストランです。
そこだけ時間が止まったような美しい場所です。何より料理は繊細な味付けで食材が活きています。野菜、肉、魚と豊富な料理に舌鼓。
母も同行したソウルの友人も凄く美味しい!と感激していました。
今回アシアナ航空を利用しましたが、運良く3月末までのキャンペーンでソウルMKハイヤー(ソウルではハイヤーのみでタクシーではありません)が片道半額になり、母もいることなので事前に予約しておきました。
模範タクシーも廃止され、でもソウルの運転は殆ど荒いのでMKさんの存在は非常に嬉しいですね。思った通り、丁寧で安心安全な運転に◎
今回のお宿は新羅にしたかったのですが、7月末までリノベートの為休館。
立地的にもおもてなしにも人気のある2年前にリノベートしたThe Plaza Hotelに。
チョイスした理由はクラブフロアのサービスが何処のホテルよりも充実していたことでした。
クラブラウンジでゆったりチェックイン。その間、母はゆっくりお茶を飲みながら寛いでいます(*^_^*)
立地的にもおもてなしにも人気のある2年前にリノベートしたThe Plaza Hotelに。
チョイスした理由はクラブフロアのサービスが何処のホテルよりも充実していたことでした。
クラブラウンジでゆったりチェックイン。その間、母はゆっくりお茶を飲みながら寛いでいます(*^_^*)
お部屋はとてもモダンでした。
景色も山が見えますし、大統領の住まい青瓦台がよく見えます。
実はソウルに来る頃、西日本の大気汚染がしんぱいされていたので、当然韓国も酷いのではないかと思っていましたが、何とソウルにしては空気も良く、つい先日まで氷点下の日があったのに、私が滞在した2~3日は春めいた陽気でした。2日目は23℃まで上昇したんです!!!
母も思ったよりも膝が弱っていたので、近場だけの行動で、殆どタクシーでの移動でした。
着いた日は早朝からの移動で疲れているので、少しお部屋で休み、早めの夕食に仁寺洞へ
もうすっかりお気に入りのお店、マンドウのお店です。
ここは地元客で賑わっているお店ですが、日本語メニューもあります。
百歳酒という漢方の入ったお酒で母と酌み交わしました(*^_^*)
ほんのり甘みもあって凄く美味しいお酒でした!!
夕刻は少し肌寒く感じたので、マンドウ鍋をチョイス
ここのマンドウがと~っても美味しいのですが、スープもコクがあるのにあっさりして極旨です。
母も味に臭いに敏感ですが、感心するほど美味しいと連発。
ムル(水)キムチはそれぞれの家庭やお店の味がありますが、箸休めや消化剤としての役割がありますが、こちらのもとても美味しかった。
ドングリのムック ヘルシー料理の代表格ですが、大好物
時々、家でも蕎麦のムックを作ほど。
ピンデットウ(緑豆で作ったジョン)

こちらのお店はスタッフもオーナーも皆明るく親切❤
帰りがけにアジュンマ(おばさん)がせっせとマンドウを包んでいる姿が可愛い~(*^_^*)
アジュンマ、チョンマル マシッソヨ~(^^)/

この日は早めにホテルに戻り、ゆっくり休んでSPAへ
夜少し果物が欲しくなり、クラブラウンジへ
円安なのか、日本人客はおらず欧米人ビジネスマンがちらほら
静かにゆっくり寛げたので母もご機嫌 (*^_^*)
ソウル母娘の旅~❤ 2 ― 2013/03/15
ソウルのメインイベントと言っても過言でないくらい超お気に入りの場所。
ソクパラン
王様の静養地に使われていた場所は国指定文化財の建物の一部がレストランとなっています。
この日は3/9に(当初3/10の予定でした)が、ここの番地も309・・・
私のラッキー生命数は9
何だか偶然は必然を感じます。
ここだけ時間が止まったような、とても居心地がいいんです❤
ソウルの友人も誘って母と3人で至福の時間を過ごしました(*^_^*)
今回は友人の仕事と恋愛悩み相談もあるとのことで、熟女2人?で指南しますわよ~(*^_^*)
ソクパラン
王様の静養地に使われていた場所は国指定文化財の建物の一部がレストランとなっています。
この日は3/9に(当初3/10の予定でした)が、ここの番地も309・・・
私のラッキー生命数は9
何だか偶然は必然を感じます。
ここだけ時間が止まったような、とても居心地がいいんです❤
ソウルの友人も誘って母と3人で至福の時間を過ごしました(*^_^*)
今回は友人の仕事と恋愛悩み相談もあるとのことで、熟女2人?で指南しますわよ~(*^_^*)

この日はソウルは23℃まで上昇。頗る快晴になりました!!



この席は私が一人で初めて来たときに案内してもらった席です。
ひとりでもゆっくり窓の外の庭園を眺めながら過ごせるんですよ。


3人だったのか、広めのテーブルに案内していただきました。

一番料理の少なめの寿福をチョイス。これで十分です(^_-)!
松の実の粥は胃に優しいです(*^_^*)

タンタンピョンチェ(チャプチェの原型)とプルコギと野菜
何れもお味が素晴らしく美味しい~

ニラと牡蠣のジョン。小ぶりですがボリュームあり。でも凄く美味しいのであっという間になくなりました。

豚肉のポッサム(包みもの)こちらも辛みのある野菜と共に白菜に包んでアミ塩辛のタレに浸けていただきますが、絶品です

的鯛の焼き物と野菜
赤色の野菜が気になり、見せてもらいました


プルコギです

ご飯とテンジャンチゲかこの魚の出汁で摂ったククス(にゅうめんのようなもの)
私はこの麺を選びましたが、食べやすくお出汁も美味しかったです!

口直しのシッケ(甘酒)
よく祖母や母が作っていたので好物です
よく祖母や母が作っていたので好物です

梨と高麗人参の蜂蜜漬け、ナツメのフリット、黒ごまの餅
ぜ~んぶ完食しました(*^_^*)
母曰く、凄く美味しくて野菜も素材も豊かで最高であったと賞賛していました。

次回は他の料理も食べたいので、ランクをあげたいと思います(^o^)