Congratulazioni!おめでとうございます❤2019/05/19

忙しさにかまけてブログサボっていました(^_^;)

たまたま昨年末に全く下調べもしないで、10年前の記憶だけを頼りに行ったパリのイタリアン
ピエモンテ料理のレストラン
前回お話ししたように、シェフも変わっているでしょうし、イタリアンでも地域によって趣向がかわりますから、内容も変わっているかも知れません。
ホテルの中にあるダイニングなので、当然有り得ます。
結果、魂が喜ぶ料理の数々で、そのときの私の体調や食欲度に完璧なメニューだったのです。
基本的に素材重視は当たり前ですが、もたれずに最後まで美味しく食べられる料理・・・
世界的に有名なイタリアピエモンテ州アルバのGuidoの料理を引き継ぐ若き有望なシェフ。
それは後に知ったこと・・・

個人的にミシュランは殆ど気にしません。
だけど、どこかで、これほど人を幸せにする料理がミシュランに選ばれていないことが不思議に思いつつも、ま、食べる私にとってはミシュラン店か否かは全く論外でありまして。。
中には断るシェフもいますから。

ある日、ひょんな事でそのときのシェフと繋がりました。
やはり作る側はどうだったのか?を知りたいでしょうから、私の思ったままの感想をお伝えしました!
「次回はもっとさまざまな僕の魂の料理を作りますよ。事前に連絡してください!!」と(*^_^*)

お隣の方が食べていた料理も本当に美味しそうだったので、パリではこちらのイタリアンはMUSTに!


さてさて、本題ですが、今日になって知りました!
今年早々にMICHELINを獲得されたそうです。YATTA~~~~~~

私的にはシェフのお料理は間違いなく素晴らしいのでどうでもいいのですが、やはりシェフやスタッフにとっては大きな励みになりますよね!

こころからおめでとうと申し上げたいです♪

先入観無しに古い記憶に頼ってきたこちらのイタリアン、運命的な出逢いに思いました❤

もう一度、パリ最後の夕食にいただいたお料理をアップしました(^^)




















スピリチュアルなワインセラー2019/05/19


最近、不思議な事が起こりました・・・

本当に久しぶりに馴染みのイタリアワイン専門店でのこと
ユニークで素敵なソムリエールのY子さんと他愛ないお話してから、その日のお薦めのワインをお願いするのがいつものパターンです

昨年末の旅の話は全くしなかったのですが


記憶が薄れながらも、どこかであの料理とワインが気になっていました・・・


「いつかY子さんに尋ねてみよう!」と思っていましたが、日常の忙しさにすっかり忘れていました。

Y子さんとは久しぶりだったので、話す話題も半端なく多いので(^_^;)



そして、Y子さんが私に薦めてくれたワイン・・・


そう!昨年末、素敵なご縁をいただいたイタリア・ピエモンテの料理。。。
先の記事に書きましたが、MICHELINまで獲得したイタリアンレストラン
ピエモンテ州の白ワインだったのです!!!!!

その瞬間にあの日の記憶が鮮明に蘇ってきました❤

これまで数多くのワインを薦めて戴きましたが、何故に今ピエモンテなのか?

私の魂に呼び起こされた!そんな気分でした。
Y子さんも私の話に驚かれ、ご自身もあまりピエモンテの物を薦める傾向になかったとのことで、何かスピリチュアル的でHappyな気分になりました(*^_^*)

とにかくここのワインセラーは私のとって大切で居心地の良い場所になっています♪



エチケットも印象派のような絵で素敵ですが、肝心のお味は酸味が柔らかくボディに力強さがあるのでワインだけでも充分に楽しめました(*^_^*)V



Cedrat(セドラ)を使って2019/05/19

Cedarat(セドラ)はイタリア原産のレモンの原形です。

フランスコルシカ島にもありますが、栽培されたもの。

Cedaratが自然に育つ環境、風、気温、湿度、太陽などの条件が揃った時にできる偶然の一致で実る希少なレモンなのです。
見た目はゴツゴツしてレモンの3~4倍の大きさです。

Vignes et Vergersではこのセドラのコンフィチュールにも力を入れています。
バゲットや焼きたてのトーストにバターと共にフランスでは好評なようです。

日本ではまだ馴染みがないので、いっそのことお菓子に応用することにしました。

商品化できるといいのですが、先ずは試作品から(^^)






オーガニックのコンフィチュールに負けない、材料はアーモンドプードルと全粒粉100%、きび砂糖(今回は特別に石垣島産の砂糖)、いつもあるわけではありませんが、ローマでGetしたリモーネ(レモンリキュール)を少々加えてみました。
セドラのコンフィチュールを入れるので、砂糖は控えめに。


Umm~香ばしく焼けました❤






外はカリッ、中はしっとりセドラの爽やかな風味が❤❤

2つの器を用意しました。




ひとつはGinoriのポット






もうひとつは20年前にパリ・クリニャンクールで出逢ってひと目惚れしたLimoges
このお揃いのプティディッシュもあります






素敵な偶然~アクアマリン~2019/05/20

最近、時々SNS、iPhoneの調子が悪く、恐る恐る使用しています。

消えたデータもありで涙っ(T_T)

管理しているページは、不愉快なメッセージを受けたので一時非公開にしています。

おぞましい人が係わると私の魂が疲弊するので(^_^;)

SNSの記事を見ている人は必ずと言って良いほど大人なのですが、とても低俗な女性からのメッセージで本当に哀しくなりますね~もうすぐ還暦を迎えると聞いていますが、本当恥ずかしい~

なので、超マイペースなSNSの投稿をして浄化しています。
新たに記事を書くより、思い出のお知らせがとても便利なのですが、
ちょうどヘンリー王子とメーガン妃の結婚1周年の記事を読んでいましたら、一年前の今日の私の思い出のお知らせが❤

やはり高位の方方の幸せな記事や写真を見るだけでもエネルギーをいただけます。

もちろん、友人の旅日記や美味しい物や自然の美しい花花などなど♪


思い出の内容は以下の通り


素敵な偶然💙アクアマリン💙
数日、訳あってsnsに接続できずにいました
今日、開いて最初に出てきたのは英国ロイヤルウェディングの記事
サセックス男爵夫人が披露宴で身につけたというアクアマリン…
ダイアナ妃から受け継がれたものだと言う記事を読んで…...
今日、私が久しぶりに身につけていたのは奇しくもアクアマリンの指輪💍
同じく故人から受け継いだものでした。
光を時々当てることで石のパワーがアップしますから、頻繁に身につけるようにしています。
アクアマリンは暗闇の中でも煌々と美しい光を放つことから「夜の女王」と言われていますが、あのマリー・アントワネットもアクアマリンを愛して止まなかったそう。
また航海に出る時に災難や事故に遭わないように御守りとして珍重されていた石だと言う記述も。
どこまでも深いマリンブルー…吸い込まれるような美しい石
私の誕生石でもあり、正に新たな人生の船出や旅に出る時に御守りとして身につけたいと思います😊
高価な宝石ではなく、天からのgiftとして大切に…






アクアマリンは
沈静、永遠の若さ、純粋、慈愛、復活愛、祈願成就、相互理解に力を貸してくれるそうです❤




あの日の空のように碧が美しい~

近々、韓国など方々旅にでますので御守りにしたいと思います。

ただちょっと大きいので、ネックレスに加工してもらいたいと思案中です。

また社長に会いに行く切っ掛けにもなるので、、お元気かしら???