私のOnly one ― 2021/02/17
スキー合宿?5日間を無事終え、とっても久しぶりの場所へ
小布施町
出逢ってそろそろ20年目になるかも・・・
ロマネコンティに負けないくらいのグレードだと私は思っています。
サンシミ、無農薬で徹底管理されたワインを求めて・・・
先ずはランチに
以前、何度も来た和食割烹店。
古民家を移築した素晴らしい建物ですが、ななつ星をデザインされた方が監修されたそうです。






懐石割烹のお店ですが、今の時世で当日だったのでこちらのメニュー
菜花の辛子おひたしから

信州ポークのとんかつセットです。
凄くお腹が空いていたのですが、分厚いカツにもうお腹がパンパンに笑

デザートは小布施栗の餡とアイスクリーム
栗好きにはたまらない
そう小布施町は栗の街なのです!
しっかりこの後もお茶を・・・
お目当てのモンブランを求めて・・・



残念ながら早めのオーダーストップで終わっていました(涙)
次回、近いうちにリベンジします!
でももうひとつ人気のカフェへ
いつも気になっていましたが素通りしてました。

折角なので小布施堂でお菓子を買って帰ることに。
本店にしかないこちらのお菓子は栗ですが、栗羊羹でもなく栗そのものを固めたお菓子だとか。。。試してみることにまだどんな味なのか分かりませんが、また改めて。
さてメインのワイナリーへ


立派になっていると伺っていましたが・・・
長年愛飲してきたワイナリーが成長を続けていることに嬉しく思います!(^^)!
随分前は内部の写真OKでしたが、今は写真はNGです。
とにかくワインに情熱とエネルギーを注いでおられます。
こちらのワイナリーと同じころに出会った某旅館さんも益々成長され日本屈指の施設のひとつになっています。
個人的に応援してきたものがコロナなんて関係なく健全に継続されて存在していることがとても喜ばしいですね♪
その裏にはやはり人の心や精神や価値観が影響していると思います。
とにかくずっと信じて応援してきて良かった!と思う今日この頃です(#^.^#)