私の軽井沢~♪GOLF編2022/06/28

良い季節にしかしないGOLF
雨、猛暑、極寒の中のGOLFはしません。
ここ軽井沢には名門のGOLF場がいくつもあります。
私のGOLFデビューはここ軽井沢でした!(^^)!

学生の時にGOLFとテニスを少ししましたが、当時はGOLFはおじさんのスポーツというイメージでスッパリやめて、やはり大好きなテニスを選択。大学生だったので女子高時代のような激しいクラブではなく趣味程度でしたが。
でも母が父の勧めでGOLFを始めて私も少し興味が。で母と一緒にGOLFレッスンに通ったものです。
筋はいいとプロから褒めてもらいました。
母はいきなりコンペで優勝して大型TVまで。父が驚いてあんぐりしていたのが今も記憶に笑

父と母と一緒にGOLFをしたのが本当に懐かしい~
今はとても楽しかった良い想い出。
グリーンを廻るととても気持ちのよい風が吹きます。特に軽井沢は高地でもあるので気が良いのです。
昨年は鹿に遭遇しましたが、今回も目の前を小鹿横切っていくのを目撃👀
突然のことで写真は撮れず。
また初めて見る蝶が傍に来てくれました。昨年はカートのハンドルに泊まってずっと一緒にいました(*^^*)
そういえば梅雨でGOLFは諦めていたのですが、ご覧の通りの青空に恵まれました(合掌)




ずっと私を見守っているかのように打ったら飛んでいきました



浅間山が見える最高のフェアウェイに気持ちよく第一打
テニスばかりで本当に全くGOLFの練習に行かずじまいで久しぶりのラウンドでしたが、驚くほど絶好調でした~!(^^)!
いつかProからの助言「GOLFは解放するスポーツですから力を抜いて楽しみましょう~」をしっかりと胸に!
かなり距離も出ました!
カートは乗り入れできますが、運動の為、なるべく歩くようにしています。灼けない様に傘をさしながら(*^^*)




このスポット結構気に入ってます♥
動画では頭上の木の葉がゆらゆらと~





池ポチャは得意で( ;∀;)
此処はとても苦手な池越え
ですが、やはり好調でワンオンしました!(^^)!
この時も鴨の鳴き声が盛んで後から聞くと声援のようにも笑

とても清々しいGOLF日和になりました♪

テニスは激しいスポーツだけど、殆ど中毒症状に打ち込みます
GOLFは魂を鎮静化して心を無にしてくれる心地よいスポーツです♪


私の軽井沢~♪グルメ編 Vol.12022/06/28

GOLFはいつもスルー、ランチ抜き
ゴルフ場は素晴らしいのですが食事はイマイチ(>_<)
ラウンドの後は直ぐに施設の温泉で汗を流して軽めの食事
夕食がありますので~

やはりパン系が一番ですが、東京にもある美味しいパンがあるカフェテリア
お天気が良いので、風が気持ちいいテラスで
新玉ねぎのポタージュ、パニーニとデニッシュなど
きちんと食事できるスペースもあり、イタリアンやハンバーガーも美味しいお店で手軽に食べたい時にリピートしています。





滞在中に行く軽めのお食事に重宝しているお店が他にも

信州産の蕎麦粉で作るガレットとクレープのお店です↓




素材に高原野菜など新鮮なお野菜など素晴らしいガレットです♥




どうしても食べたくなるデザートのクレープはお店自家製のキャラメル❤
Parisで食べるブルターニュのガレットとクレープがとても恋しい~
こちらもとても美味しいですが、本場は更に上の上をいってます!




以前は米国東海岸のパンケーキを売りにしているカフェにハマっていましたが、パンケーキはなんかもたつきがあってたまになら。
幼少期からホットケーキを食べるのに直ぐにお腹いっぱいになっていました笑
こちらのお店ができてとてもヘルシーで食べ応えもあり美味しいのでリピートするようになりました(*^^*)

私の軽井沢~♪グルメ編 Vol.2 Parisの記憶2022/06/28

軽井沢には世界で活躍するシェフのお店出店も数多くなりました。
ずっと気になりながら行けてなかったあの方のお店・・・
それはParis滞在中に日本のパティシェのケーキをわざわざParisで食べる意味があるのか?と敬遠していました。
またParisリッツエスコフィエでひと月以上計80種類越えの最高のパティスリーを食べたこともあり、舌が肥えてしまいました( ;∀;)
フランスの生クリームは日本のものとは似て非なるもので、とてもコクがあってでもしつこくなくて超美味しいんです。そんな最高の素材で作られたパティスリーは残念ながら日本でも中々食べられるものではないと実感したものでした・・・
ある日、Parisの日本人パティシェの本店に行ってみると現地の舌の肥えたパリジャンが買いに来ていました。先入観なしに試してみたくなり店内へ。リッツで食べたレモン🍋のタルト以来、大好きなパティスリーのひとつに。
その時のものを思い出すかのようにガラスケースにあり、迷うことなくそのレモンタルトを買ってみました。
私が愚かでした・・・とっても美味しくって・・・
そのパティシェの名はSADAHARU AOKIさんです。
あまりにも有名ですね~

そして、霧雨の中軽井沢の彼のお店へ~
そうあの日のレモンタルトを求めて~♪






ありましたありましたあ~♪
だけど正直Paris本店でいただいたものとは違っていました。
やっぱり食材なのかな~
美味しいのですが、あの時の感動の味ではありませんでした( ;∀;)




折角なので小布施の栗だけをつかった軽井沢限定のモンブランも
かなりボリュームがあり、ちょっと後悔( ;∀;)




ケーキの大きさや濃厚さからして紅茶はPOTが有難いですね~(>_<)
このあたりがイケてないかも~
辛口ですが率直な意見でございます

Parisではお世話になったファミリーにチョコレートとアイスクリームを買って帰り一緒に食べましたが、素晴らしく美味しかったです。
次回はソフトクリームにチャレンジしてみたいと思います!



と言いつつ折角なのでクロワッサンも笑
ちゃんと温めてくれました。外はカリッ、中はしっとり~
懐かしいパリのクロワッサン 恋しい~(TT)
いつになったら通常通りに行けるんでしょうか~
日本は鎖国も鎖国、帰国後、証明書があってもいくつもの関所を通関しなければならないとか~
海外へ仕事で行かれた方が「なんだ無意味なことばかり」と口々に仰っていました。

私の場合は今のところ観光だけなので、こうしてお気に入りの国内の旅でも大満足ではありますが・・・

先週、偶々Ritzのパティシェで2019年に世界一になった
フランソワ・ペレさんのドキュメンタリー全6話をwowowで見ました。とてもexcitingなSTORYで懐かしいRitzのキッチンが出てきて、毎朝ひと月以上通い続けたCHANEL本店があるCambon通りが出てきました。
その通りには学校の入り口とDAIANA妃が使ったRitzの裏玄関もあります。そしてその通りにフランソワ・ペレさん監修の気軽に味わえるRitzのパティスリーやサンドが食べられるカフェがあります。

次回渡仏した時には必ずそのお店に参りたいと思います!
どうせならRitzのカフェにも、、、フランソワ・ペレさんにお会いしたいです♥
ドキュメンタリーを拝見し、彼のお菓子造りの哲学がとても興味深く、素晴らしい人格者です。だからこそ世界屈指のお菓子の殿堂Ritzのパティシエを率いるリーダーに選ばれたし、人を幸せにできるスイーツが作れるんですね!





Ritzで朝から夕刻まで作った最高のパティスリー
これらはほんの一部
これほどの経験は本当に一生に一度!
Plan Do Check Action・・・
私は計画したら即行動派なのでPlan ===>Actionで叶えました笑

また行動すべきことが沸々と
それはとても大層なことで悩みながらも何故かウキウキワクワク❤
良いようにになりますように~~~~と念じています!
それはまた別のお話です(*^^*)