A Happy New Year~!! ― 2014/01/02
輝かしい新年が明けました~♪
元旦のお天気は雲が広がっていたものの、美しい景色も拝めました
実家へご挨拶に、毎年恒例となった三笠(いわゆるどら焼き)を作って持参。
昨年の旅の糧が詰まった三笠です。
小豆は北海道春スキーに行ったときに見つけた羊蹄山の麓で作られた小豆はとってもふくよかで美味しい~
そして、小麦粉はパリのBIOマーケットでGETした薄力粉。
今回は軽井沢でサービスで戴いた栗の渋皮煮を特別にしのばせました(*^_^*)
「みんな円く、愛が溢れる世の中に~」という気持ちを込めて❤
元旦のお天気は雲が広がっていたものの、美しい景色も拝めました
実家へご挨拶に、毎年恒例となった三笠(いわゆるどら焼き)を作って持参。
昨年の旅の糧が詰まった三笠です。
小豆は北海道春スキーに行ったときに見つけた羊蹄山の麓で作られた小豆はとってもふくよかで美味しい~
そして、小麦粉はパリのBIOマーケットでGETした薄力粉。
今回は軽井沢でサービスで戴いた栗の渋皮煮を特別にしのばせました(*^_^*)
「みんな円く、愛が溢れる世の中に~」という気持ちを込めて❤
実家へ向かう途中、チンダル現象が~
今年最初の美しい景色に❤
実家に到着
何時もにまして華やかなお花がお出迎え~

母曰く、「今年はもう駄目」と言いながら、そこかしこにお花が生けてありました
門を開けて入ると階段の下にも
和室にも
まだありますが、これくらいで(^^;)
今回はゆっくり目に実家に行きましたので、法事が終わった後の残り物で
それでもかなりありました

昨年生まれたKenくんがプクプクしてしてとっても可愛い~(*^_^*)
勿論、上のお兄ちゃんYuuくんも
最初に玄関に出迎えてくれたのはYuuくんでした。
ギュッと抱擁してくれました(*^_^*)
嬉しいですね♪
とても賑やかなお正月になりました。

ふと和室の外の庭先を見ると美しい今年最初の夕焼けに・・・
帰りに母から庭で穫れたて良い香りの柚子をもらいました。
また予想外にも義兄からある代物を・・・・あまりにもリッチで・・・しかも既に冷蔵庫にも
わらしべではありませんが、私の三笠が柚子とアレ????に
普段、健康の為にこんなリッチなのを戴かないので、ちょっと引きましたあ~
お義兄さんごめんなさい~
でも大事にすき焼きにでも戴きます~(*^_^*)
あっ、元旦の誕生日を迎えた末の妹のお陰で毎年の元旦には、イチゴのショートケーキまで戴けます(*^_^*)
2重のおめでとうです♪
何時ものケーキ屋さんが間に合わなかったようで、母が急遽見つけたケーキ屋さんでしたが、中身もフルーツたっぷりで美味しかったです!!!!
ボーヌの想い出に・・・ ― 2014/01/05
IL BORROとSUKIYAKI ― 2014/01/05
3日目に続き、4日目は予定外の肉料理。。。
元旦に義兄からもらった超リッチな薩摩牛。
世の中はまだ神戸牛が最高だと認識していると思いますが、数年前に宮崎牛のステーキを買って食べたのですが、メガ級に美味しい~!と思ったのでした。
その1年後、奇しくも牛肉品評会で何と宮崎牛肉が最高峰に!!!
勿論、蓄業者さんによると思いますが・・・
そして、幾つか和牛を試して分かったのですが、宮崎に極隣接している鹿児島の牛肉もとても美味しかったのです。
なので義兄からもらった薩摩牛も見るからに期待できます。
久久のすき焼きですが、、、、
併せたワインは数年前に芦屋のエノテカに、名ブランド、サルバトーレ・フェラガモ氏がIL BORROのワインを宣伝する為に来られた時に、買った2003年のIL BORRO。
出荷されて10年経っているとは思えないフレッシュさとエレガントでフルーティーさにゴクゴク飲めるとても美味しいワインです。
昨年、再会したフェラガモ氏のワイン会で買ったIL BORROやPIANDI NOVAもまだセラーにありますが、楽しみですね。
そして、すき焼きにした薩摩牛ですが・・
凄く繊細で口の中でお肉がとろけて、くどさがないのに驚きました~~~
すき焼きは少しで飽きる私ですが、お肉の美味しさにノックアウト~!
極上のお肉は脂がス~ッと溶けるようなので身体には負担を感じません。
1枚が大きく本当に贅沢なすき焼きになりましたが、IL BORROのワインとはとても相性が良かったです❤
イタリアトスカーナと鹿児島のマリアージュでしょうか(*^_^*)
元旦に義兄からもらった超リッチな薩摩牛。
世の中はまだ神戸牛が最高だと認識していると思いますが、数年前に宮崎牛のステーキを買って食べたのですが、メガ級に美味しい~!と思ったのでした。
その1年後、奇しくも牛肉品評会で何と宮崎牛肉が最高峰に!!!
勿論、蓄業者さんによると思いますが・・・
そして、幾つか和牛を試して分かったのですが、宮崎に極隣接している鹿児島の牛肉もとても美味しかったのです。
なので義兄からもらった薩摩牛も見るからに期待できます。
久久のすき焼きですが、、、、
併せたワインは数年前に芦屋のエノテカに、名ブランド、サルバトーレ・フェラガモ氏がIL BORROのワインを宣伝する為に来られた時に、買った2003年のIL BORRO。
出荷されて10年経っているとは思えないフレッシュさとエレガントでフルーティーさにゴクゴク飲めるとても美味しいワインです。
昨年、再会したフェラガモ氏のワイン会で買ったIL BORROやPIANDI NOVAもまだセラーにありますが、楽しみですね。
そして、すき焼きにした薩摩牛ですが・・
凄く繊細で口の中でお肉がとろけて、くどさがないのに驚きました~~~
すき焼きは少しで飽きる私ですが、お肉の美味しさにノックアウト~!
極上のお肉は脂がス~ッと溶けるようなので身体には負担を感じません。
1枚が大きく本当に贅沢なすき焼きになりましたが、IL BORROのワインとはとても相性が良かったです❤
イタリアトスカーナと鹿児島のマリアージュでしょうか(*^_^*)
結局、一度には食べられない量だったので、後の愉しみに取っておきました。
義兄のお陰で改めて美味しい和牛を発見できました。
ちなみにこれは箕面のいかりで扱っていた物です。
地区によって産地がちがっているのは何故だろう・・・?
IL BORROさんにも直接、ワインが美味しかったと送りましたら。喜んでいました(*^_^*)
何時かイタリアトスカーナの中世の村、IL BORROに行きたいもの・・・
行けるように日々精進しませんとね・・・・・(^_-)
鳳凰の尾っぽのような・・・ ― 2014/01/08
寒いときには・・・ ― 2014/01/15
今日は関西は少し寒さが和らいだような・・・
でもまだまだ厳しい寒さは予断なりませんね
テニス全豪での模様を見ると南半球では熱波で大変そう~(>_<)
地球は異常な気候変化に苛まれていることは否めませんね・・・
来週、急遽金沢に・・・・と言いますが、急に行きたくなったのです。
行きたくなったと言うより、母を何処かへ連れ出して行きたいと・・・・
雪降る街ですが、情緒溢れる城下町、そして、2月までが旬の蟹と温泉を愉しみたいと思いました。
金沢に決めたのも、ふと父の事が過ぎりました・・・
母を誘ってみると、「丁度、パパがこの時期に出張で金沢に行っていたし、兼六園にも行きたい!」と母が大はしゃぎでした。
天国の父からのお達しでしょうか・・・
昨年夏の渡仏も母を連れて行く予定でしたが、2人目の内孫が誕生で断念。何より一番嬉しい出来事でしたが(*^_^*)
でも何時までも子供や孫の世話ばかりではいけませんね・・
親孝行するなら・・・「今でしょう!」
私は後になってこうすれば良かったと後悔しないように、今を行動し大事にします。
さて、今年はスキーなど雪国に行くので遂にコレを買いました。
とっても温かくて、気持ちいい~
春先まで活用できそうです❤
でもまだまだ厳しい寒さは予断なりませんね
テニス全豪での模様を見ると南半球では熱波で大変そう~(>_<)
地球は異常な気候変化に苛まれていることは否めませんね・・・
来週、急遽金沢に・・・・と言いますが、急に行きたくなったのです。
行きたくなったと言うより、母を何処かへ連れ出して行きたいと・・・・
雪降る街ですが、情緒溢れる城下町、そして、2月までが旬の蟹と温泉を愉しみたいと思いました。
金沢に決めたのも、ふと父の事が過ぎりました・・・
母を誘ってみると、「丁度、パパがこの時期に出張で金沢に行っていたし、兼六園にも行きたい!」と母が大はしゃぎでした。
天国の父からのお達しでしょうか・・・
昨年夏の渡仏も母を連れて行く予定でしたが、2人目の内孫が誕生で断念。何より一番嬉しい出来事でしたが(*^_^*)
でも何時までも子供や孫の世話ばかりではいけませんね・・
親孝行するなら・・・「今でしょう!」
私は後になってこうすれば良かったと後悔しないように、今を行動し大事にします。
さて、今年はスキーなど雪国に行くので遂にコレを買いました。
とっても温かくて、気持ちいい~
春先まで活用できそうです❤
emuのブーツです。
長さは色々でしたが、スカートにもパンツにも応用できる長さをチョイス。
勿論、母との女二人旅にも履いていきます(*^_^*)
温かさを求めたい時にはこんな夕食になりました♪
身も心もハッピーになるあれです(*^_^*)
チーズは完全健康食品ですが、足りない栄養素が二つ。
それはビタミンCと炭水化物。
なので、根野菜やパンを浸けて食べるチーズフォンデュは,一度で全ての栄養素を摂取出来る最高の健康料理なのです!
でも量は程々にですが・・・・(^_-)!