お姫様到着~??? ― 2013/12/09
夜、思いがけない贈りものが・・・
温室育ちのプリンセス・・・
その名もプリンセス・MASAKOと言う名の・・・・
玄関も決して小さくもありませんが、大きな箱で占領されるほど・・・(^^;)
温室育ちのプリンセス・・・
その名もプリンセス・MASAKOと言う名の・・・・
玄関も決して小さくもありませんが、大きな箱で占領されるほど・・・(^^;)

まだそのお顔が見えません~
大事に和紙をそっと外します
まるでウェディングのベールを取るように~
王子様になったような心境です(*^_^*)~❤

さてさてそのお顔を拝見しましょう~♪


と~っても美しく品のあるシンビジウムです❤
ファンの方からの贈りもの・・・・
と言いたいところですが、(実際に私のファンになったと贈ってもらった経験がありますが(*^_^*))
母からの突然の贈りものでした。
綺麗なのでどうしても送りたかったと
花は何時も母に贈る側でしたが、こうして母から贈られるとそれはそれで嬉しかったです(*^_^*)
一瞬にして心を和やかにしてくれる花のマジックには参りますね。
音楽と同様に花は私の心を溶かしてくれるなくてはならない物です・・・
Thank you mom・・・・・❤
ピラティスDE ― 2013/12/11
昨日はピラティス。そして、明日もピラティス。
年末はバタバタするので早めに詰めて予約しました。
少しずつインナーマッスルを鍛え、体幹を整えるのでハマッています。
日常の姿勢からおへそ腹筋までかなり影響力が大きく、効果が出てきています。
頑張りすぎずに綺麗な身体になれるというのは本当ですね。
でも地味なトレーニングでかなり負荷もありますが、終わった後はスッキリします。
良い意味での緊張感もあって、私には合っているようです。
何よりご指導して下さる先生がとてもピュアで素敵で温かい方です(*^_^*)
スキーからテニスも経験おありで、お話しも弾みます。
そして、私の身体の骨格を丁寧にセッションして下さるので、色んな意味でピラティスには癒やされている様に思います。
身体を整えておくのは・・・・「今でしょ!」で将来、歪みが元で怪我しないように防止出来るのです。
恐らく肥満で悩む方は全て筋力だと思います。血流が悪いことも。私は最近むくみも解消された感があります。
痩せてもリバウンドしてしまうのも表面的に痩せたからで、筋力を鍛えるのは必須だと改めて感じました。
ピラティスが終わった後、本当にスッキリ爽やかでしたあ~♪
これはスッキリし過ぎたかもしれませんが(笑)
年末はバタバタするので早めに詰めて予約しました。
少しずつインナーマッスルを鍛え、体幹を整えるのでハマッています。
日常の姿勢からおへそ腹筋までかなり影響力が大きく、効果が出てきています。
頑張りすぎずに綺麗な身体になれるというのは本当ですね。
でも地味なトレーニングでかなり負荷もありますが、終わった後はスッキリします。
良い意味での緊張感もあって、私には合っているようです。
何よりご指導して下さる先生がとてもピュアで素敵で温かい方です(*^_^*)
スキーからテニスも経験おありで、お話しも弾みます。
そして、私の身体の骨格を丁寧にセッションして下さるので、色んな意味でピラティスには癒やされている様に思います。
身体を整えておくのは・・・・「今でしょ!」で将来、歪みが元で怪我しないように防止出来るのです。
恐らく肥満で悩む方は全て筋力だと思います。血流が悪いことも。私は最近むくみも解消された感があります。
痩せてもリバウンドしてしまうのも表面的に痩せたからで、筋力を鍛えるのは必須だと改めて感じました。
ピラティスが終わった後、本当にスッキリ爽やかでしたあ~♪
これはスッキリし過ぎたかもしれませんが(笑)
ピラティスの後、こんな空に~❤
この瞬間、実は私は見られなかったのです。それはピラティスの後急いで次なる場所へ向かったからです。
先生から送ってもらったのです。
今年は私も先生も虹を見る事が多く、虹談義に花が咲いたのです。
まさか、こんな時季にも見えるなんて~(*^_^*)
本当に綺麗で清々しい空です~❤
KOBEルミナリエ~ ― 2013/12/12
THE KABUKI~♪ ― 2013/12/19
毎年恒例になりつつある歌舞伎鑑賞
しかも忙しい年末に・・・
義兄のクライアントさんからの招待券ですが、昨年も今年も中々良い席です(*^_^*)
今年は俳優・香川照之こと市川中車と猿之助さんの襲名披露と口上に注目~
今回は花道の直ぐ側でした
しかも忙しい年末に・・・
義兄のクライアントさんからの招待券ですが、昨年も今年も中々良い席です(*^_^*)
今年は俳優・香川照之こと市川中車と猿之助さんの襲名披露と口上に注目~
今回は花道の直ぐ側でした

珍しく、当日の京都は雨でした。
しっかり装いを温かくしたせいか思ったより寒さを感じませんでした
入場するときは混雑するでしょうから、早めに南座をパチリ
ランチの後は公演開場まで散策
ねねの小径を通るとまだ紅葉が
情緒ありますね・・・
開演までまだ時間があるので、散策の後はお茶に~
最近、歌舞伎離れとささやかれていますが・・・
なんのその、平日なのに凄い人でした~@@
昨年は勘三郎さんご逝去や勘九郎さん襲名口上などで注目されていましたが、大入りでもこんな混雑した記憶がありません・・・

こちらは歌手・福山雅治からの寄贈品です!!!!!
市川猿翁さんは闘病のためお休みでした。
一日も早く回復することをお祈りするばかりですね・・・
市川亀次郎さんこと四代目猿之助さんのアクロバティックな舞や早技には圧倒されました!!!!

ランチはたくさん戴いたので、お弁当は軽めに
事前にお願いしていた伏見・魚三楼さんのお弁当

クリスマスディナー~❤ ― 2013/12/27
今年も残すところ僅かとなりました
思えば、今年は自然との対話も多く色んな意味で充実していた1年です。
美味しい空気、料理をたくさんいただきエネルギー温存といったところでしょうか・・・
さて、先日、今年最後の食べ納めに東京に行って参りました。
本当のメインは食ではなく音楽でしたが、、
今年、中々スケジュールが合わずに行けなかったパリリッツエスコフィエのプリンシパル、ムッシュPがいるBEIGEアランデュカスにクリスマスディナーに
急な予約でしたが、何とか1席設けて頂きました。他のお店にいくつもりでしたが、是非にと言って下さったのです。
旅するときは何時もお天気に恵まれますが、今年最後も!!!
思えば、今年は自然との対話も多く色んな意味で充実していた1年です。
美味しい空気、料理をたくさんいただきエネルギー温存といったところでしょうか・・・
さて、先日、今年最後の食べ納めに東京に行って参りました。
本当のメインは食ではなく音楽でしたが、、
今年、中々スケジュールが合わずに行けなかったパリリッツエスコフィエのプリンシパル、ムッシュPがいるBEIGEアランデュカスにクリスマスディナーに
急な予約でしたが、何とか1席設けて頂きました。他のお店にいくつもりでしたが、是非にと言って下さったのです。
旅するときは何時もお天気に恵まれますが、今年最後も!!!
旅の幸先を占うかのような富士山もしっかり拝めました。この時季は雲がかかっている事が多いのですが、ラッキーでした❤
東京の夜に銀座へ・・
相変わらず多くの人で賑わっていました

BEIGEアランデュカスに到着~
久久のBEIGEアランデュカスですが、ランチが殆どで、何時もは紫外線対策で窓際を断ります
今回アサインされた席は、シャネルを含め世界4大ブランドを掌握できたと錯覚する様な夢のシート❤
まずは日本未入荷のシャンパンで乾杯~(*^_^*)
シャネルのブティックの最上階にあるBEIGEではやはりシャネルバッグを
これはミラノで20年も前に買ったバッグです
ココシャネルの真髄・・お洒落でも永く使える物・・・
今回のクリスマスメニューは何と世界中のセレブが集結する、モナコLOUIS XV(ルイキャーンズ)の年越し特別ディナーを世界に先駆けここBEIGEで饗されるというものです。
贅沢ですが、今年最後に相応しいですね~来年頑張りませんとね(^_-)
期待できるのも昨年、モナコから来たシェフ・Frank.Cerutti氏の料理がとても記憶に残る素晴らしかったのです。
丁度、Frankの料理がもう一度食べたいと思っていたので何だか嬉しい偶然でした(*^_^*)
付き出しです
そば粉のブリニとスモークサーモン。これはこの時季私もよく作ります。
そば粉のミニパンケーキは軽井沢のシェフ田村氏の本でもう10年以上前から・・・
談話をしているとD.Pottier氏がご挨拶に来てくれました。
とっても気さくで笑顔の可愛い?ムッシュです。
人柄が優しさと暖かさでいっぱいな方です。一瞬にしてテーブルが賑やかになります♪
まるで和菓子のようなメガ美味しいバター
リンゴの酵母で作られたパンドカンパーニュとほうれん草のパン
お腹いっぱいでもお代わりしたくなる美味しいパンでした(^_-)
ムルソー
私の大好物!サンジャックです(*^_^*)
フランス・ボーヌで夏にサンジャックを戴きましたが、時季的に無謀でした(>_<)
ここで最高のサンジャックでリベンジ出来たという感じ
特大級の北海道産のホタテとキャビア、そして鎌倉産のほうれん草のソースです
黒トリュフたっぷりの栗のラヴィオリ
白ワインムルソーは樽が効いていたのでクリーム系にピッタリでした~
栗はイタリア産ですが、こう言う料理にはよく合いますね。
今年、フランスのフォションで栗を買うのもすっかり忘れていました。私はブイヤベースによく使います。
今度はこの料理にチャレンジです!!!!
次なるワインは今年の最も記憶に残ったピュリニーモンラッシェ
何処までも拡がる葡萄畑の風景が蘇ってきます・・・・
現地で数々戴きましたが、味はそれほど記憶に残るものではありませんでした(-_-)
クエとレモンとコリアンダーの料理
コリアンダー苦手なので私はほうれん草に代えて頂きました。
レモンは鎌倉産で香りは甘いそうです
ローストして皮ごといただきましたが、ちょっと主張し過ぎていたかもしれません・・
でも健康と美容にはバッチリですね(^_-)!
今回のメインは雛鳥
ルマンから近いパティ村で飼料に拘って育てられているプーラルドというブランド名。
律儀にムッシュが地図を持ってきてくれました(*^_^*)
プーラルドにたくさん黒トリュフが纏っていましたあ~
カルドンというアーティチョークの仲間で繊維質のある野菜も初めてです。
肉と野菜との相性はとても理にかなっていました。
さあ、いよいよ私にとって第二のメイン・・・
デセールです
ミニャルディーズ アランデュカス(所謂プティフール)
どれも上品な甘さで完食~❤
お馴染みの・・・・
レモンのソルベ
ソルベは一般的に甘すぎるのですが、これはレモンたっぷりで甘さ控えめで絶品~
アラン・デュカスは今季ショコラティエとしても進出しました
日本初デビューのショコラのミルフィーユ
何だか日本初は今回3つもあります・・・明日も日本初なのです・・・?!
贅沢ではありましたが、フォアグラや肉料理だけが引き立つような物ではなく、身体に優しく美味しく染み渡った食彩と調理法に多くを学びつつ至福の時間を過ごせました❤
食は常に学びの場でもあります。
素直に美味しかった!といえる料理だけにお金を支払いたいもの・・
今回はあまりにもぜいたくでしたが・・・・笑
食事が終わって、ふと窓の外を見ると何とも大きな橙色の宝石・・・
上弦のお月様がビルの間からヒョッコリ(*^_^*)
本当に美しいお月様でした~
銀座の夜も更けて行きます・・

ホテルに戻りましたが、まだ飲みます・・・?
ホテルからのサービスでBARへ・・・
シャンパンとベリーを出して下さいました❤
不思議ですが、殆ど酔っていません??
食の質が良かったからでしょうか・・・
翌日は奇跡のイベントです~❤